「EVに注力した独ポルシェの業績が大爆死した模様、消費者にそっぽを向かれた上に中国市場が……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTAwMzk2M
WECで政治働いてたからいい気味だ 
 元々ドイツ偏重だけど
- 
2 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MjkwMTExO
ポルシェにはバッテリーは勿論モーターの技術はないだろ 
 その関係の特許すら持ってないはず
 
 親会社のVWからの部材の提供を受けて「組み立て屋」になった
 ポルシェの主要購買層が買うかなぁって
- 
3 名前: 
2024/04/28(日)
ID:NTMzNTU5N
EV売った奴全員に言えるけど 
 実験してスペック解ってるのにあのスペックでストップかからないとか倫理観どうなっとんねんってなるわな
 そら信用されんわ
- 
4 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NjU4MzE3M
真面目な話、どういう勝算があってEVに手を付けたのか 
 燃料はロシア、部品は中国、で国内インフラを、、、
 行けると思ったのか
 国内はともかく世界戦略とか、中国しか眼中になかった?
- 
5 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTAwNjM1M
タイカンは、流石の大谷翔平すら見捨てたしな。 
- 
6 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTAwNjM1M
ポルシェならEVは王道なんだから突き進んで貰いたい。 
- 
7 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTAwNjM1M
トヨタ憎しの親会社(VW)のとばっちり喰った形だな。 
- 
8 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MjMxOTg3M
カーグラフィックで松任谷正隆が、奥歯にモノが挟まった様なコメントしてたな 
- 
9 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MTAzNjEyN
水平対向V6エンジンを出せば売れるんじゃないか? 
- 
10 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTAwNzkzO
ポルシェティーガーの短資と、その末路。 
 
 ヒトラー「いい加減にしてくれ!」
- 
11 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTAwMzc0N
『どいつの科学は世界一ぃ!』 
 『ドイツ連邦共和国』とは言っていません(*^^*)
- 
12 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MjMxOTkyN
シナ人と心中する気か? 
- 
13 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTc3ODEyN
ポルシェとかいうブランドイメージだけの3流メーカー 
 利益回復の材料がレクサス丸パクリのFFベースSUVとかいう時点でゴミ&ゴミ
 タイカンは燃えるから訴訟されるというキングオブゴミ
 金積んでヨーロッパで賞総なめにしようとしたらはるか格下のマツダ3にデザイン賞かっさわれたカスデザイン
 完全に終わっとる
- 
14 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MjMxOTkyM
スポーツカーなんて爆音と排気ガス垂れ流しながら走るもんだからな 
- 
15 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NDgzOTU2N
※2 
 第二次世界大戦ころモーターで動く戦車を作ってたかな~、
 まあ、失敗だったみたいだが
- 
16 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MjkwMzY4M
日本を全力ではめようとしてるクソ国家 
 いい気味やわ
- 
17 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTE2ODA2N
元記事中にEVのEの字も無く、ポルシェ社のラインナップは未だエンジン車が中心でEVは新車販売の一割程度のはずなのに、スレタイに「EVに注力の」って付けるだけで減益はEVのせいだという幻を見て高らかに語り始めちゃう人たち 
 五毛の印象操作工作の格好のターゲットであり、五毛の代理人として妄想を社会に膾炙させる無自覚な工作員になりえる人たち
- 
18 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTM4OTUyM
欧州グリーンディールの中、赤字で真っ赤なポルシェとか? 
 ああ、昭和は遠くなりにけりw(プレイパックできない!)
- 
19 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTgxMDQ4N
車の面白さで言えばメッサーシュミットKR200みたいに「バックはエンジン逆回転」みたいなぶっ飛んだ仕様の車の方が面白く感じる。メッサーシュミットKR200自体は2人乗りタンデムシートの「まんま二次大戦戦闘機」を思わせる小型車(当時はバブルカーと言ってたらしい)でポルシェの実力には遠く及ばないが茶目っ気たっぷりな見た目が面白くて飽きない。 
- 
20 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MjkwMjMzO
それにしてドイツ御三家はブランドイメージ維持にだけは長けてるよな。 
- 
21 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTQwOTQyM
ロレックスのクォーツ式腕時計みたいなもんだなw 
 誰か喜んで大金だして買うんだよw
- 
22 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTAwNzg0O
>>静かに走るスーパーカーなんて誰も買わんだろ 
 
 ウーハー積んで爆音鳴らしながら走れば解決だな
 アクセルと連動できればベスト
- 
23 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MjgzODE5O
どんなに良いクルマ作っても、結局「これも良いね・・・で、次の911はどうなるんだい?」と言われる運命のメーカー。 
 世間はポルシェには911以外のクルマを求めてないのよ。
 ポルシェのEV買った人は、EVでも買ってみようかなと思った時にポルシェのバッヂが付いてるから見栄を張れると思って選んだだけ。
- 
24 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MjMyMTQyM
中身は中国製のスポーツカーなんて最悪の組み合わせだろw 
- 
25 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NDk5Mjk3N
自転車に乗ってて後ろから4tトラック来たなと思ったらポルシェのEVだった 
 重そうな車体とトラックみたいなタイヤからトラックみたいな音がしていた
- 
26 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NzIxMjE5M
ここのコメントでホンダはもうEV戦略撤回したとか聞いたけど 
 
 ホンダ、カナダにEV新工場 電池含め1.7兆円投資
 ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN252070V20C24A4000000/
 
 なんか全然方針変えてないような気が…
- 
27 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MTY5MzY3M
世界の自動車業界が、今頃になって支那に騙されていた事に気付きましたとさ。 
 トヨタを潰せの扇動に乗せられた結果ですね。
- 
28 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTgzMzEzN
そんなのどうでもいいから船の賠償金払えよ 
- 
29 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTM4MDAyM
エンジンのポルシェしか価値が無い。。。。 
- 
30 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NjA4ODg1N
最初のポルシェは電気自動車だったような。 
 ワーゲンを牛耳ってるポルシェ一族の末裔も一巻の終わりかも。
- 
31 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MjkwMjMzO
>>26 
 ホンダさんは日本メーカーの中でも何故か飛びぬけてお役所体質だから、一度計画を決済しちゃうと後戻りできないんだよね。今は計画の投資完了の後のリカバリー方法を考えているところ。
- 
32 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NDk5MjgwN
EVバブルが崩壊し始めた 
 もう挽回することはない
 中華市場でも飽和しているというか購買力そのものが崩壊しているのに
 車のような高価なブツが売れるか\(^o^)/
- 
33 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NDk5MjgwN
※17 
 オマエモナー
 コピペ馬鹿
- 
34 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NDk5MjgwN
反論も誹謗も通用しなくなった 
 だから客観的で俯瞰しているフリをして冷静であれと上目
 所詮は話題から遠ざけたい為だけのDD論投下に過ぎない
 わかったかねキムチより馬鹿な同志五毛
- 
35 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTk2NTcyN
タイカンの中古への流れ方ハンパないんだよな 
 新しいもの好きで買ったはいいけどつまんないからすぐ手放したのと不良在庫が流れたので距離少ないのが多数
 そしてEVマカンはカッコ悪すぎ
- 
36 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NjQ5NDYxM
ポルシェに乗って得られるステータスって 
 EVのポルシェじゃ得られんだろ
- 
37 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:MjgzNzg3M
ポルシェのEVって、スマホにおけるWindowsPhoneとか、PCにおけるChoromeOSみたいな感がある 
 そういう機械を使うなら、わざわざそれは選ばんわ…感
- 
38 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NzIzMTAzO
BEV関係全然ないじゃん、これ。 
 中国の販売落ちたのと、アメリカで販売停止と世界の二大裕福層がいる市場で販売数落としたらスポーツカーメーカーなんてこうなる。
- 
39 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NzIzMTAzO
※26 
 EV戦略なんて撤回なんてしないだろ、トヨタもアメリカに1兆越えの投資で電池工場とBEV生産工場建設してるのに、ホンダが何もしなきゃそれこそトヨタに今後対抗できなくなる。
 ハイブリッドは言わずもがな、FCVもパワーユニット外販する為に既に生産体制構築してるから、残りはBEVの体制構築になる。
- 
40 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NTAwNzkyN
>「速いペースで前進する」 
 素晴らしい!何があっても自分の主張を声高に繰り返す、これこそドイツの定番!
 ついでに何時こっそりとゴールを変えるか、注視してあげる。
- 
41 名前:LLLLL
2024/04/28(日)
ID:NTU5NDkxM
ウンウン! 
 88mm砲積んで装甲してれば別だけどね。
 (´・ω・`)
- 
42 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:NjU5MTU3O
EVはなぁ・・・ 
 中間加速の良さは認めるがそれだけ
 出足の良さ?あんなもん下品すぎてすぐ飽きる。しかも危険
- 
43 名前:名無しさん
2024/04/28(日)
ID:NTAwMzAzN
今度はどんな風にルールを変えてくるかな?(笑 
- 
44 名前:匿名
2024/04/28(日)
ID:Mjg0NzM2M
愚かなドイツはチャイナと踊る 
- 
45 名前:名無し
2024/04/28(日)
ID:NTYzNDk0N
ポルシェ博士の呪い…(大昔、電気にご執心だった) 
- 
46 名前:名無し
2024/04/29(月)
ID:NTg1MjcxO
今流行の、持続可能な車生活が送れない。 
 高級車を新車で買って、数年後高額で下取り、その金で新車を購入。
 EV車、数年後売りに出す時、電池の不安。電池壊れたら、数百万円の費用が掛かる。エンジン車、エンジンなら、、中古のエンジンでも走れるが、EV,中古の電池怖くて載せられ無い。
 先走りでEV買った奴等、今頃気付き始めた。、
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
