アズールレーンってゲームを知ってますか?の問いかけに対するSTIのドライバーさんの反応が面白すぎた…#アズールレーン #アズレン7th pic.twitter.com/v0ImNkDoXd
— こっぺぱん (@GelatoSpoon) September 8, 2024
アズールレーンってゲームを知ってますか?の問いかけに対するSTIのドライバーさんの反応が面白すぎた…#アズールレーン #アズレン7th pic.twitter.com/v0ImNkDoXd
— こっぺぱん (@GelatoSpoon) September 8, 2024
CoCo壱番屋が好きなアメリカ人があまりにも多いので、同僚だったアメリカ人に何がそんなに君らの心を掴むんだい? と質問したら「トッピングで好きなようにカスタマイズ出来るのが良い。特にチキンカツ」と答え、別のアメリカ人が「は? ほうれん草にチーズだろ!」と乱入して喧嘩になった。
— くまねこ (@kuma_neko_) September 6, 2024
武田砂鉄さんに褒められたので、新作をば。排除ベンチで無理やりお昼寝するまぬけなレジスタンス運動。ふっふっふ。 https://t.co/BXPxpNlYDs pic.twitter.com/h5tf8ldqQi
— 金井真紀 KANAI Maki (@uzumakidou) September 6, 2024
私の住んでいるあたりには、農産物直売所がいくつもあって、知り合いの農家のおばあさんもそこに品物を出しているのだが、先日「新米が、こんなにすぐ出てくるとは知らなかった。買った米を返品するからカネを返してくれ」という人が来たそうだ。当然受け付けなかったらしい。
— 鷹見一幸 (@takamikazuyuki) September 8, 2024
強い第11号台風(ヤギ)がベトナム北部に上陸している中、ベトナム国民同士の優しさが感じている💖 pic.twitter.com/rV7ehlbMFW
— 爽子 (@choenmito) September 7, 2024
現場検証おわりました
— いりえもn (@piacerealbum2) September 6, 2024
タイヤは1900本以上
タイヤのみの被害額1200万円ほど
車
びーと、すたーれっと、86、アクティ
の4台罹災
その他工具や貯蔵オイルなどの被害です
近所のおじいさん
車の保険その他全て何も加入していませんでした
支払い能力がなし
刑事罰しても仕方ないから取り下げ pic.twitter.com/cz9F5M6q3g
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/120615.html
TMAきてるけど、まじで空席ばっかりなんだけど明日は大丈夫そ?🥹#TMA2024 pic.twitter.com/cD4lzf0Dcw
— 親子LUNE (@oyako_LUNE) September 7, 2024
左が本物のAED。右が小学館「幼稚園」の付録AEDです。
— 池田啓浩 (@keikouikeda) September 6, 2024
再現度かなり高いのお分かりでしょうか?
ちなみに音声はほぼ同じです。日本光電監修なんで。 pic.twitter.com/2PQM34KgN4
ベネチア映画祭で「ビートたけし」と紹介後に「監督、北野武」ともう一度呼ばれてしまい、立ったり座ったり忙しいたけしさん可愛すぎるだろ。pic.twitter.com/MaL0OYEJ4q
— トラヴィススットコ・メスカディ (@D0KK0I) September 7, 2024
ウーバーイーツ配達員 “あまり見なくなった?”「やってられるか案件」増加で店側も困惑 一体なぜなのか
こうした配達報酬の改悪、顧客サービスの低下は、2023年2月に中川晋太郎さんがUber Eats Japanのゼネラルマネージャーに就任(2022年9月から暫定代表)した前後から徐々に始まりました。とりわけ筆者は、2022年11月から始まったサブスクサービスの「Uber One」が、今日の「Uber Eats」を巡る問題の元凶になっているとにらんでいます。
これは月額498円、または年額3998円を支払うことで、税込1200円(すべての手数料を除く)を超える注文は、何度利用しても配達手数料が0円、注文のサービス料が最大で30%オフになるという仕組みです。
「Uber Eats」のビジネスモデルは、注文金額のうち加盟店から35%、配達員から10%を手数料として得ることで成立していますが、「Uber One」の加入者が注文すると、その分の収入がほぼ消えてしまいます。そして、そのしわ寄せとして報酬の引き下げという形で配達員に押し付けられているのです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcbbaed0ea861f5b406dc0fd33a3cd44f6871d33
これジャンプじゃないぞ!江戸時代の書物なんだぞ!
— 深堀 隆介Riusuke💎 (@RiusukeFukahori) September 5, 2024
人面草紙 (じんめんぞうし)
斎藤月岑
文政10年頃
Ji men Zoshi (The Book of Saito Gesshin. about 1827.#三次もののけミュージアム @mononoke_museum pic.twitter.com/yKfgXFtY6z
90歳のおばあちゃんを結束バンドで縛った上、バールで何十発も殴打し体中の骨を折って死亡させたコイツらは本当に人の血が流れているのか?
— カポ峯 (@capone777x) September 6, 2024
死に際に「お父さん助けて」と20年以上前に亡くなったおじいちゃんに助けを求めた話を聞いて本当に胸糞悪くなったぜ。
コイツらも同じ目に遭わせてやりてえな。 pic.twitter.com/14Oiruv0qh
恵比寿の横断歩道で目の不自由な方が困ってたので一緒に渡ったら、「実は見えます。優しい方を捜す動画です」とカメラを持った人が出てきた。私は笑顔で去りましたが、心の中ではそんなふりをして誰かの善意を引き出す彼らに怒りが湧いてしまった
— 片岡凜 (@questionzombies) September 7, 2024