内閣支持率に一喜一憂すべきでなく、政権与党である以上は、謙虚な姿勢で政策実現にこだわるべきことを述べたまでです。
— 小林鷹之 (@kobahawk) November 1, 2025
記事にあるような解散・総選挙について一言も触れておりませんし、そうした文脈でも話しておりません。
【時事】自民の支持率は上がらず 小林政調会長https://t.co/GLJwKpopBx
自民党の小林鷹之政調会長は1日、岐阜市内で講演した。高市内閣の支持率について「正直、高すぎて怖いと思うくらい高い」と述べつつ「自民党の支持率はそれほど上がっていない。結局は政策で結果を出さないと意味がない」と語った。早期の衆院解散・総選挙に否定的な認識を示した形だ。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025110100342&g=pol
安定の時事通信品質…
— 一粒のなおや (@naonao00501238) November 1, 2025
時事通信なんでw pic.twitter.com/zi0ENWIjCy
— 猫椎茸🍖 (@XxMLgfPQYxtcoXf) November 1, 2025
お疲れ様です。記者の憶測で文を追加するのはやめていただきたいですね…
— わたあめ@あべちゃん (@7SfdhWpttD4fEBa) November 1, 2025
小林政調会長が憶測記事を否定できる場があってよかったです。
時事通信相変わらずの方針やなぁ!通常運転
— たまのいきぬき (@7FLwAUcTrF6410) November 1, 2025
時事通信はあまりアテにならない様に思います。
— 楔石 (@nishinaru1968) November 1, 2025
まずは、来週早々に発表されるであろう、世論調査の結果を見たいですね。
訂正を求めるなどの対応を随時していってください。正当な権利です。
— ぼんもち (@sukoppuzaku) November 1, 2025
私達はニュースで本人が言及したことを知りたいのに、これではニュースがニュースでないですね。
> 記事にあるような解散・総選挙について一言も触れておりませんし、そうした文脈でも話しておりません。
— ま苺☻SOULちゃん👻💙💛 (@ma_ichigo722) November 1, 2025
おおぉ!!こんなコメント待ってました!!一次ソースしか信用しませんのでこれからも情報公開よろしくお願いします。🙏
地道にこつことと政策を実行し結果を出してゆけば必ず支持率は上がります!
— 匂蕃茉(においばんまつり) (@nioibanmaturi) November 1, 2025
支持率のために政治を行うわけではなく支持率はあくまで結果
国民のために政治を行っているとわかれば良いと思います。頑張ってくださいね。高市政権は全力で頑張っている事が良くわかる政権で希望しかありません!!
まぁ、書いてるの時事だからねwww
— shiso🇯🇵ヤムチャ (@shisonnu) November 1, 2025
内閣支持率が高いと必ずと言っていいほど、メディアは解散・総選挙と言います。それをまるで政調会長が匂わせたように書くのは悪質です。直ぐに否定されるのが重要ですね。
— トーラスたん (@FPkcI4y5ib7oLyo) November 1, 2025
大丈夫です
— ma….. (@ma721563809459) November 1, 2025
時事の記事はスルーしております!
・ガソリン減税 有言実行
— コッホ曲線 (@ylwdplq0x) November 1, 2025
・所得税減税 次
・再エネ賦課金廃止、FIT廃止 その次
・スパイ防止法 その次
etc.
さ~矢継ぎ早に有言実行あるのみ。支持率は有言実行についてくる。
時事通信
— Chieko Nagayama (@RibbonChieko) November 1, 2025
内閣支持率について
↓
小林政調会長
「正直,高すぎて怖いと思うくらい高い」
「自民支持率はそれほど上がっていない
結局は政策で結果を出さないと意味がない」
↓
時事通信
(早期の衆院解散,総選挙に否定的な認識を示した形だ)
記者の脳内変換で言ってないことを書いてしまう
本人が否定↓ https://t.co/Mxk9MiFzXG
以前、仕事の関係で某大手新聞社記者の質問を受け丁寧に説明したが、ほとんど逆の内容で記事にされて酷い目にあったことが2回もある。
— アレレ (@LgKtri) November 2, 2025
それ以来、新聞といえど三流週刊誌程度の真実性しかないと思っている。
昔から記者は、自分の主観でしか記事を書かない。😮💨
支持率を下げたい時事通信らしい記事ですね!
— 森野大樹 (@bicedayo) November 2, 2025
大丈夫です。信用してないので。
— Peloton_go_go (@go_peloton) November 2, 2025
マスコミは、国民に分かりにくい政策論争なんかより選挙の方がはっきりしているから、解散総選挙で盛り上げたいんでしょう。バカらしい。
— にゃんこ侍 (@nyankoshi118696) November 2, 2025

