⇒自民党の宮沢洋一税制調査会長(75)が退任する見通しとなったことが6日、関係者への取材で分かった。宮沢氏は計約8年にわたり税調会長を務めた。財政規律を重視する姿勢で知られ、赤字国債の増発を容認する高市早苗総裁と政策の方向性の違いが浮き彫りとなっていた。高市氏は経済成長を優先する「責任ある積極財政」の実現に向けて後任を選ぶとみられる。宮沢氏は減税派と対立してきたことから交流サイト(SNS)では「ラスボス」とも呼ばれた。所得税が発生する「年収の壁」の引き上げやガソリン税に上乗せされる暫定税率の廃止を巡り、与野党協議の交渉役を担った。
万歳!!宮沢税調会長退任のニュースに、私のタイムラインは喜びの声であふれています!以前、高市早苗氏が政調会長のときに、形式上は政調の下にある税調会長のポストを別の人にしようとしたところ、時の岸田総理にすごまれてひっこめたということでしたが、ようやく本懐を遂げられましたね。これで明… pic.twitter.com/PAWldSkSWk
— 金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)元参議院議員 (@Y_Kaneko) October 6, 2025
感無量ですね。
— エルク (@ElkHerajika) October 6, 2025
彼が大きな面をして「税の専門家」としてメディア出演していたことにウンザリしていました。
金子先生に後任になっていただきたいですw
感無量です。私なんかが後任になったら政策の気温差で犠牲者が出てしまいますよ(笑)(笑)
— 金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)元参議院議員 (@Y_Kaneko) October 6, 2025
本当に良かったです。
— くろと(ま) (@kuroto_ma) October 6, 2025
政調会長が小林鷹之氏になると聞いて潮時と思ったのでしょう。
さて、コバホークは財務真理教なのか見極める時が来ましたね。
「年少扶養控除復活の声は初めて聞いた」と2023年頃言われてましたからね。公約をわすれる方々は政治家もご引退いただきたいものです。
— イクメン撲滅隊 (@ikumen_byebye) October 6, 2025
もう75歳なので、政界から消えて欲しい ただ小林が政調会長ってのが、裏に結局宮沢がいる状態? 茶番かと勘繰ってしまう
— a-m-i (@a_m_y118118) October 6, 2025
本当に嬉しいです。
— 小萩(年少扶養控除を返せ) (@kk5172) October 6, 2025
年少扶養控除復活の要望なんて初めて聞いた、と仰ったとか。
なんとも尊大な方だったと聞いてます。
次の選挙で落選させたいですね。
なんか任期満了をもっての退任というポストも見てがっかりしたんですけど。。。
— (。-ω-ヾ(∀`。)ポンッ (@Pink4343Ponnie) October 6, 2025
任期満了っていつなんだぁぁ!?
嬉し過ぎる😆
— さかさま (@miniairjin) October 6, 2025
高市さん、ノーベル賞に続いて明るいニュース!たしか、この人も岸田さんの親族ですよね?
— Hidejiron (@Hidejiron0832) October 6, 2025
株価上がりましたね⤴️市場は正直ですね。
— ふじわらももえ (@haruurara202210) October 6, 2025
清々しい秋を迎えるにあたって、何と言う朗報〜。
— N.K (@drnrkw) October 6, 2025
あとは次の選挙で落選させて後始末です。
— モツぱに~に (@sayu40376091) October 6, 2025
政界引退もあるかもしれませんが…。
やったー!
— ココ (@2gFortBypT55220) October 6, 2025
あとは後任が誰になるかですね。
— kan-suke(かんすけ) (@KSR621) October 6, 2025
それですが、今回政調にコバホークを持ってきた意味を色々と深読みしちゃいますね。
— 無情と無上の無常 @一人減税会 (@loafmat) October 6, 2025
だれが後任か、そこまで判断保留です🤔
— なぎ⊿眞嶋夏生🏍️ (@nagi6mt) October 6, 2025