やはり工事でもめたお客、銀行振込すると言ってたのに振り込んできてない、なのでいつ振り込めるか確認中、おそらく無視してくるだろうから取り付けたものを取り外しに行こうと思おう。もう赤字なので取り外す費用もかかるけど、悔しいから外しに行く、そうすれば電気がつかない状態になる
— nob (@doroicarv_nob) September 24, 2025
全くのタダ働きだけど、放っておくと癖になります、ここはオッ外しちゃって下さい。
— 俺だよ俺 (@fBNOjkjWcoy8t8R) September 25, 2025
応援してます😼
まずは文章で警告してみる
— nob (@doroicarv_nob) September 25, 2025
私は落雷で壊れたルータを治しましたが、作業終わってからお金でぶつぶつ文句言われたので元に戻しましたよ。そしたら親会社が被ってくれました。
— カース (@curse99) September 25, 2025
それ以降、作業は前金制です
当日もとに戻せばよかったけど、ここまで厄介な人だと思わなかった
— nob (@doroicarv_nob) September 25, 2025
最初に見積もりした後に注文書に印鑑署名して貰ってれば勝率高めになると思います。
— まこぷーたろう (@tarou_maruwa) September 25, 2025
後は契約書も(両方共に日付記入)
大きな工場だと契約時に半額貰い残りは工場終了の月締めの次の月末支払いの契約書に記入させてました。
貸金業者では無いので支払いの求め方は結構攻め込めます(要法律相談必要)
それはやりたいけど一般人相手だからね、さらにこのもめるお客って全体の0.4%くらいしかいないのよ
— nob (@doroicarv_nob) September 25, 2025
少額訴訟という手も、あるにはありますが(;´Д`)手間と時間が掛かりすぎるのが考え物です
— ガチャピン🎣☔️🐬🌟🚀 (@pon_gachapin) September 25, 2025
事業主は債権管理も当たり前のように捌かないといけないのでキツいです
それにしても、提供した労務の成果品を外しに行くのはせつないです。目頭に何かこみ上げてきます。
そうごね得になるのよね
— nob (@doroicarv_nob) September 25, 2025
損害賠償請求されちゃう可能性もあるので微妙。
— Mavicさん🔅CS5段 (@StreetPortrait) September 25, 2025
そうみたいね、まずは書類で請求かけてみるが、もう相手の思うつぼだね
— nob (@doroicarv_nob) September 25, 2025
同時決済か、事前決済にしないと、そういう事されますかねぇ
— 湘汰〔Alain Drone〕 (@tengmen7) September 25, 2025
ときどきどっちも出来ないケースが発生するのよねー‐
— nob (@doroicarv_nob) September 25, 2025
下手に外すと器物破損だったけ 刑事事件になるかも少額の未払いが1番鬱陶しいですね
— 大きなけいちゃん (@mykiron) September 25, 2025
たった1万5000円なんだから払ってよ、大家さん
— nob (@doroicarv_nob) September 25, 2025
作業伝票あるなら詐欺で刑事告発するのが一番早いです。
— カギ本舗 (@keyhonpho) September 25, 2025
まずは警告してみる、それで払わなかったら取り外しが一番ダメージ与えられると思うのよ、
— nob (@doroicarv_nob) September 25, 2025
勝手に敷地入ると訴えられる可能性あるのでやめといた方が良いかと。頭おかしそうな人なので反撃のチャンス与えちゃダメです。
— 航平 (@takeiteasywk) September 25, 2025
そうみたいね、ちょっと作戦変える
— nob (@doroicarv_nob) September 25, 2025
全回収
— sun (@LIBEROCK_SUN) September 25, 2025
当然ですよね!
代金払わないなら、回収する他ないですよね(ヽ´ω`)
— ゆりうす絵描団(Lulius Illustrazione) (@Lulius_Kobo) September 25, 2025
私、請負代金からの不当な根引されたので、不足分金額を督促手続きしております。督促状出して相手に支払うのか裁判するのか選んでもらったらいいと思います。弁護士雇わなくても全く構いません。器具外しに行き手間より効果的です。法にも違反してない事ですし。
— ノリダー (@Norihis88019402) September 25, 2025
電気関係の仕事されてるなら、途中の配線を(素人が手を出しづらい場所)ゴネた形にして不払いにし、取り外された商品を後から自分で付けるって感じがするのですが・・・
— ライスシャワー (@RiceShower1980) September 25, 2025
配線から何もかも全撤去するなら効果ありやと思います。
ほんとこういう揉め事、メンタル削られますね
— hepoko (@jpnobo) September 25, 2025
少額訴訟は時間かかるし弁護士に頼んでも赤になりそう、なにより取り外したところで時間も金もさらにロスするだけで全くの無意味
— こいさんまんmark 2 (@koisanman09) September 25, 2025
だけど意地張り通してナンボでしょ!
こんな奴はわからせたらなあかんすよ