バッテリー上がったら電動サイドブレーキって強制解除出来ないの😨やっぱり手動に戻しませんか? pic.twitter.com/UWIfcZg6kp
— 札幌スパローマン (@sparrowman_12) September 21, 2025
9月12日の大雨で浸水被害を受けた三重県四日市市の地下駐車場。水に流されたのか、泥だらけの車が通路に止まっています。大雨から10日たった22日。安全対策が完了し、所有者ら122人が中に入り車を確認しました。
親族の車が被害 確認しに来た人:
「ダメみたいです。エンジンもかかりませんし、ドアも開きません」
親族の代わりに車を確認しに来た男性。なんとかドアを開け、車中を調べます。
当時、地下2階から地下1階に避難させましたが、車は浸水。車体にはタイヤより上まで水に浸かったことがわかる線が。
親族の車が被害 確認しに来た人:
「見た目ではわからないけど、あちこちに水が入ってダメになっていると思う。地下1階はひょっとして大丈夫なんじゃないか。(浸水が)30センチぐらいでエンジンかかるのではとかすかな希望はあった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9096f8a12cfd68413c27808e9074b435735366c
日本でこれが普及すれば解決💡 pic.twitter.com/8PKmMSnDqF
— 札幌スパローマン (@sparrowman_12) September 22, 2025
電動パーキングは非常時に手動で動かせる用になってるはず。大体の場合は、蓋開けたら中に工具入れる六角穴があって、めちゃ固いけど無理やり回せる。
— sakamasa🌙 (@sakamasa1021) September 22, 2025
たぶん知っている人は
— ちゃばる (@chabal1212) September 22, 2025
わずか
私は知らなかった
中国製の安いやつは付いてないかもしれないですけどね。
— sakamasa🌙 (@sakamasa1021) September 22, 2025
手ブレーキで各種物理ボタン。
— shione (@sion198605) September 22, 2025
電子操作じゃ無い方が絶対車は良いと思う。
ただ、パワーウィンドウは悩む。
どうせ廃車なんだからフォークで拾って積車に乗せれば良いのでは、それが出来ないほど狭いのかな
— とあるこんにゃく。 (@fusigi660) September 22, 2025
JAFとかでよく見るドーリーでの対応ですかね。また、AWDだと多板クラッチ破損するのでこっちの要素でも後輪を回す牽引は出来なそうです。 pic.twitter.com/b73fn66ts8
— Drara (@drara_toothless) September 22, 2025
やっぱサイドブレーキは運転席と助手席の真ん中にレバー型で置くのがいいな。
— yuuta 🚅🚞🍎 (@yuutyan0829) September 22, 2025
ペダルは運転手が倒れた時に、助手席の人はどうしようもできんし。
フェイルセーフ的に解除できないほうが安全なので仕方なくない?
— とれはんにゃ (@treasurehuntmoe) September 22, 2025
手動で解除する方法は欲しいけれど。
まじか、、、
— 大体逆 (@gyaku3) September 22, 2025
今は軽自動車でもコレですからねぇ…。
— ケニー茂原 (@kenny_mobara) September 22, 2025
ドアもスイッチで電動開閉だと全体的に詰みますね(ドアが開けばどこかに専用工具挿して200回転くらい回せばパーキングブレーキ解除できる)
— 菖蒲沢ひろみ🚹 (@hiromi_syoubuza) September 22, 2025
だから何でもかんでも自動とか電動とかやめようよ
— あさいち (@AsaichiRed) September 22, 2025
エアコンとパワステ、パワーウィンドウが付いてればイマドキの便利機能は無くてもOKです
やっぱりある程度は手動にしとかんとダメな気がする
— ryusei.b7a@grace (@RyuseiB7a) September 22, 2025
手動(ワイヤー)式でも水没したら
— offset (@offset_45) September 22, 2025
固着で簡単に解除できなくなりそうですけどね。
水没以外の話なら外部給電で起動できますし。
ドアが開けられなくとも見えないところにアクセスルートあります。
見なくても触ったり踏んだりすればサイドかけたか分かるから物理は安心する
— おにんにんナイト (@konoko_no_tani) September 22, 2025
確かジャッキアップして
— フルハイ (@arisukawaii) September 22, 2025
タイヤ外して電子ブレーキの、
固定モジュールをトルクスネジ外したりして外すんやなかったけ面倒やな。
まぁ電動パーキングがないと、
自動ブレーキからの、
停車、出発までできないから仕方ない。
ちょっと論点変わってしまいますがキャッシュレスも充電なかったら使えないって点もやっぱある程度はアナログって大事なんだなて感じます、
— MCkatsu (@mc_ka2) September 22, 2025
何でもかんでも自動、電子はよくない、、
ベンツだとモーターがよく壊れるらしいね
— でたらめ君(DETARAME_KUN) (@DETARAME_JAPAN) September 22, 2025
修理するのにン十万とか罰ゲームかよって