みずほ銀行の法人ネットバンキングがすごい。何年使っていても新鮮な不愉快さがある。今回は認証方式を変更しようとしたら、よくわからないフォームにアクセスして変更申請を送り、翌々日にメールで届いた捺印用PDFをプリンターで印刷して、印刷したQRコードの上に銀行印を押したあと、印影撮影用のiPh… pic.twitter.com/YVStORXlmX
— どエンド君 (@mikumo_hk) September 19, 2025
変わってないですね。2000年代に某都銀(みずほ以外)のB2B電子申請開発時も、紙を出して捺印して郵送とか沢山あり「ネットで便利、の謳い文句にならないのでは」と聞くと「申請する人は必至だから、なんでもやるんですよ」との回答で、せっかく作っても当然利用率低く徒労感….
— rabitgti (@rabitgti) September 19, 2025
あそこはシステムから窓口業務、サイドビジネスに至るまでガッタガタだな
— 柴犬健康法建築士 (@navtujp) September 19, 2025
いまだに第一勧銀系と富士系で内部政治ごっこやってるんだろうな
三井住友信託銀行は
— ИΘनोराकुजिन אניףρεταתדבמזלवुीा 🫧✨️🛌️🐍️ (@mss_0337) September 19, 2025
中国の王朝くらい よくわからない
吸収合併の歴史で
自民党くらい派閥あるらしいけど
結構ちゃんとしてますよ
拓殖銀行系とかも入ってる
評価1.1はやばい。
— Tyler (@Developer65537) September 19, 2025
本当に開発してる部署が終わってるんだろうな雰囲気とか。それか外注丸投げ&保守なし
正直銀行変えた方がいいと思う
— Jumpei @ロブラボ(Roblabo) (@jumpeioki) September 19, 2025
1.1て初めて見た
— 資産5,000万円の窓際fife (@B5N8w4fBHz73434) September 19, 2025
自分も会社設立した時に深く考えずに「近くにあるから」でみずほ銀行選んで失敗した感あり。
— 非本格派自転車 (@derosacherubim) September 19, 2025
みずほ銀行のキャッシュレス決済アプリ、J-Coin Payも同様のカメラのピントが合わない不具合があり、動作も不安定で使い物になりませんでした。
— ぬん (@auauau_chi) September 19, 2025
ポイント還元のキャンペーンでお試しで利用しましたが、使うのに耐えられない仕様で、もらったらポイントを使い切ったら即行でアプリ内削除しました。 pic.twitter.com/pzAzEtkDh9
カンタンアプリの評価1.1
— テクリス (@teclis0734) September 19, 2025
みずほクオリティですね。
もう笑うしかないですね。
— F I (@FI708829744354) September 19, 2025
みず⚪︎は昭和のまま時間が止まってます。
— やはTの金融日記 (@naox217) September 19, 2025
三井住友(olive)はかなりイけてます。
みずほ銀行、、またシステム障害を起こしそうな内部の設計になってそうな気がしてしまいます😅
— 岩﨑大吾@新築以上の感動を。 (@ripple_re) September 19, 2025
まだこんなことやってるならもうみずほから預金抜こうかな、、
— 理想のマンションさん(parody) (@risomasion) September 20, 2025
手順を聞いてもわからない🤔
— あいみん@投資家 配当優待生活 (@fujimi61) September 19, 2025
店舗に来いってこと?
三菱UFJもネットバンクはゴミだが…みずほは、別格。
— 猫猿 (@AriMichy7) September 19, 2025
楽天銀行法人口座使ってますが特に不便はありません
— mihyle@入居者募集Chu💋 (@michy7777) September 19, 2025
着金も早いし
スマホ何使っているかわかりませんが最近のスマホはマクロ撮影が弱かったりするので少し離して撮ってみるといいかも?
たけしの挑戦状でありそうなムーブですね・・
— Muto (@sunnyday_photo) September 19, 2025
一人★5、あと全員★1なんだがマジかこれ
— たつお (@tatsuo_sandayo1) September 19, 2025