【吉報】函館の観光業、中国の渡航自粛、全然困ってない👍✨
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) November 24, 2025
「中国の影響、うちには全然ほとんどない」
「もともとコロナ前の中国一辺倒じゃなく、いろんな国の方が来ている状態」
「うち個人としては大丈夫。台湾の方たくさん来ていただいてる」
「(だから)商売的にはOKです」 pic.twitter.com/7UJFhpeUP4
函館の朝市です。
多くの人で賑わっていますが、影響はあるのでしょうか。
(東海林記者)「中国の影響は?」
(店の人)「うち的には全然。ほとんどない。もともと函館朝市自体がそれほどコロナ前の中国一辺倒じゃなくて、いろんな国の方が来ている状態になっているので」
(店の人)「うち個人としては大丈夫。台湾の方たくさん来ていただいています」
(東海林記者)「商売的には?」
(店の人)「OKです」
函館に多く訪れているというのがー
(台湾から来た人)「台湾!」
(台湾から来た人)「私たちは台湾から来ました。日本イズベリーグッド」
台湾からの観光客など多くのインバウンドが訪れていて、影響は限定的だといいます。
晴天に恵まれた美瑛町。
表面が凍った「青い池」には大勢の人の姿が。
オーバーツーリズムの問題が指摘されるこの場所では、日本人の観光客からこんな意見もー
(観光客)「(観光客が)多くない方が私はいいかな」
(観光客)「正直どこに行ってもホテルとか爆上がりなので私たちも行き控えています」
(観光客)「観光客が増えていいこともある反面、悪いこともあるところなので」
https://news.ntv.co.jp/n/stv/category/society/stc5fb51daa6c64ebfb41ce6c3233fe0e1
最近だと中国系業者が地元の中国系ホテルと中国系土産屋に金を落とす構造も増えていたそうだしな
今なら仮に困っていてもネットで助けを求めればそれなりに客が集まりそう
マスゴミ「困りましたよね?」
もうちょっとしたらニセコが苦しむのに後半月位だったのにな
函館はオーバーツーリズムで大変だったから
余裕ができていいんじゃないか
京都市内に行ってきたけど中国人ぽい人いたぞ
ただし圧倒的に少なかったけどな
電車も市バスも混んでたけど普通に乗れたわ
ラッシュ時以外は適度に混んでる感じなのかな
これでちょうど良いんじゃね?
高市いい仕事したなw
中国依存しないとやってけない会社は是非潰れてどうぞ
京都も金沢も中国人観光客が減ってない
まったく影響なし
今日の外苑のいちょう並木中国語がうじゃうじゃいたぞ
>>26
余裕で全然来てるよな
党の影響力落ちてきてるんじゃないのかな?
>>1
ホテル高騰も無くなって日本人も旅行いきやすくなる
函館の観光業って朝市とか昭和から凄く評判悪かったんだけどな
外国人来なければ死んでいたとは思う
>>34
知られているのに朝市で買い物するのは素人でしょ 旅慣れた人はおおっぴらには言わないけど自分だけの穴場で観光してたんだよ
>>34
ホテルが朝食バイキング合戦になってから変わったよ
慣れてる人はホテルでがっつり朝食食べて朝市で食わないな
函太郎、ラッピ、ラーメンも食いたいしで、朝市は雰囲気とメロン食うだけになったな
マスコミが騒いでるだけで誰も困ってない
各局必死に中国の制裁で日本が困ってる事探し回るが
何一つ見つけられず
スタジオで困る事になると叫ぶしかなくなる
だってNHKとか「このホテルは中国の旅行者のキャンセルが相次いでいます!○件です!」
とか言うけども
普段からキャンセルってあるだろ
普段どれくらいキャンセルあるのか言わんから正味どれだけ影響出てるのかわからん
しかも仮に影響が出てるとして
キャンセルがあればキャンセル待ちもある程度はあるだろ
キャンセル後に満室になれば何の問題もない
キャンセルの結果がら空きになってますとかは言わない模様

