すごいの来ましたね
— しでぃ (@toytoy8540) November 6, 2025
そのうちゲームだけでなくて、ガンプラやフィギュアにも広がると思います pic.twitter.com/uwg1CbiJxp
新作ゲームソフトの定価を超える価格での出品禁止について(2025年11月13日より適用)
いつもYahoo!オークション、Yahoo!フリマをご利用いただき、ありがとうございます。
近年、発売直後の人気商品を中心に、メーカー希望小売価格(定価)を大きく上回る価格での転売が問題となっており、ユーザーが安心して適正価格で取引できる環境の整備が求められています。
Yahoo!オークション、Yahoo!フリマではこれまでも、無在庫出品や画像の盗用といった不正な転売行為への対応を行ってまいりましたが、2025年6月に発売された「Nintendo Switch 2」では、取引環境の混乱を防ぐため、二次流通市場で初めて出品を禁止するなど、より踏み込んだ対策を実施しました。
そして今回、引き続き安心してご利用いただける環境を整えるため、ゲームカテゴリにおいて「新作ゲームソフトの定価を超える価格での販売を一定期間禁止する取り組み」を、2025年11月13日より導入します。
今後も、公正で健全な取引環境の実現に努めてまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
■ 禁止対象 ・2025年11月13日(木)以降に発売される新作ゲームソフト
・上記商品のうち、メーカー希望小売価格(定価)を超える価格で出品されているもの
※オークションストアが出品した商品は禁止対象ではございません。
■ 禁止期間
・各タイトルの発売日から1カ月間
全文はこちら
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_4052/
メルカリ様はしてくれないでしょうね😅
— SNG.RX-7 (@RX7_Sng) November 7, 2025
どうなるでしょうね
— DDP (@1121Page) November 7, 2025
フィギュアみたいなコレクター要素の強いものは定価以上も容認されそうな気も
まあ最低でも発売から数ヶ月は禁止してほしいかなとは思いますね
今はDL版もあるのに定価以上で売れるゲームソフトがあることに驚愕している。つかセット売り(抱き合わせ)とかでいくらでも逃げれるのでは?
— Katsumi Fujiki (@k_fujiki) November 7, 2025
古いものは仕方ないが販売中とか再販の可能性の高いものは全て適用すべし
— くりす (@snowbed1988) November 7, 2025
やってる風なのか、少しは本気でやろうとしているのか様子見
— 行き詰まった40代 (@QZ0hDPlpf15258) November 7, 2025
こういうのヤフーはしっかりしてるんだよなあ
— とみざわ (@slotpoipoi) November 7, 2025
あとはメルカリが追従するかどうか…
てか出品永久禁止にして欲しい
— めろね🍁 (@meronechandayo) November 7, 2025
メルカリが絶対やらないことやん
— 小型マウス対空仕様 (@kogatamause) November 7, 2025
新作ソフトでプレ値になるのって特典付きパッケとかなのかな
— tomogun (@tomogun) November 7, 2025
新作として扱う期間はどれくらいなんかな?
— たかぬな (@guitakatu) November 7, 2025
みなさん吊り上げを問題視してますが吊り上げに関しては無問題だと思います。
— GF-CP9ASNDF(CPQAと呼んでほしい) (@CP9ASNDF) November 7, 2025
それは本来のオークションの姿ですからね。
スタートを出品者が上げてしまうことが問題なのであって
何としてもすぐに欲しい人は金に物言わせるでしょうからほっとけは良いかと。
それより送料に目を光らせて欲しいです。
メルカリもなんかしら対策すべきだよね
— jun1001 2nd (@YmKNwDlDov27060) November 7, 2025
出品時に購入時の何倍もの価格に設定することができなくなるが、普通にオークションする分にはOKということか。
— 錦糸町衒学者 (@MonophonicTokyo) November 7, 2025
良いことですね
— なすかSS (@nasuka_s) November 7, 2025
フィギュアに関しては期間中に予約すれば確実に手に入りますし定価超えする物は少数なので必要ないと思いますけどね
— パール (@maxedoma1) November 7, 2025
なんでソフト限定?
— 懐古おじさん (@B0Xuser) November 7, 2025
ゲームソフトよりゲームハードを対象にすべきでは?ゲームソフトなんてコレクター以外はDL版でも良いんだし。
初期価格を定価に固定する、くらいなら法律はクリアするのかなー。やらせの釣り上げはどうにもならないかもしれないけど
— ジョエーウ (@joejoeu) November 7, 2025
私はずっと言い続けていたんですよ
— 鮭茶漬け (@sake_chajuke) November 7, 2025
転売禁止にはオープン価格を撤廃して定価を義務付け
発売されて1年は定価を超えての販売・出品を禁止にすべきだって
それが少し形になって嬉しい
オークションでスタート価格が定価で
— 圭一郎(R-AREA) (@R_AREA2019) November 7, 2025
入札し合いで吊り上がっていくのは問題なしという事ですかね

