1:名無しさん


高知東生「今の若者は…」と批判する中高年に猛ツッコミ「まるで自分たちの世代に悪はなかったかのように」


 俳優・高知東生(60)が1日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。

 今を生きる若者の態度を批判をする同世代に、猛ツッコミを入れた。

 高知は「俺ら世代もしくはさらに上の世代のマッチョな思い込みはマジでやばいな」と切り出す。

 「『今の若いものは、悪いことは悪いと怒られて教えられてない』『昔は熱血先生がいて、悪いことをしたら殴られた』なんてまるで自分たちの世代に悪はなかったかのように言う奴」といい「おいおいヤンキー全盛時代だったのに何言ってんだ」とあきれかえっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fc29d1d714b34f33123d6b0f804ce08ed9021f6

 

5:名無しさん


こういうのは古代から続く様式美だからいいんだよ

 

6:名無しさん


今の若いもんは言い出したら終わりだと思ってる。
俺も含めておじさんおばさんはそれくらいの矜持で自分を戒めないと老害一直線だよw

 

7:名無しさん


1番若者がヤバかったのは安保で荒れた世代じゃね?
老人になっても未だに中核派とかやってるし

 

9:名無しさん


今の若者は大人しすぎるわな

 

20:名無しさん

>>9
ちゃんとし過ぎだよね
初任給から貯金してるんだから
厳しい時代だから仕方ないね


11:名無しさん


いやオレらの若い頃はもっとケタ違いに悪かったから今の若いのは中途半端で根性ねえなと思っちゃうんでしょ

 

12:名無しさん


40後半になったけどまじで老害にならないように気をつけてるわ

 

13:名無しさん


どうせ今の若い子も年取ったら同じ事を言うだけだし

 

56:名無しさん

>>13
Z世代が「これだからα世代は~」とか「これだから令和生まれは~」とか言い出したら、全力でZ世代を笑ってやろうと(^o^)


14:名無しさん


今の若者は…て言葉は古くは江戸時代からあったらしいよw
結局は年を取ると自分たちは美化され新しい世代を悪く見てしまうようだね
年を取った証拠でもある

 

16:名無しさん


そういう奴は少なくとも心配はしてるな何らかの思いやりが働いてる
関心がないとほんとどうでもいいし
社会がおかしくなっても自業自得としか思えないわ

 

18:名無しさん


ピラミッド時代からある伝統芸じゃん

 

25:名無しさん


>>1
中高年が若者世代の時もジジイから今時の若者はって言われたし、一種の伝統芸みたいなもんだから流しとけばいいんよ。
世代ギャップで若い世代の感性について行けなくなった老人が言ってるだけなんだから。

 

26:名無しさん


古事記だったか万葉集とかにもあるからおじさん病は治らない

 

36:名無しさん


これはあるね

 

43:名無しさん


今の若者の方が大人しいしちゃんとしてるよ

 

53:名無しさん

>>43
それな。自分もオッサンだけど、オッサンの方がマナー悪い奴多い。映画館とか。


59:名無しさん


むしろ今の子は本当の悪を知らないと思うわ

 

60:名無しさん


犯罪者は何を言っても説得力が無いということをこの人は身を持って教えてくれた

 

62:名無しさん


確かに70代80代の団塊世代は相当間違ってるよ

若い頃は学生運動
働くとバブルで浮かれ
社民党や共産党を支持し中国大好きで
原発事故を起こし
マスコミも芸能界もろくでもない

 

66:名無しさん


団塊ジュニアの氷河期世代より上なんてバブル世代や、暴走族全盛期の校内暴力世代やら、近頃の若いやつらは~なんて言えるような世代の連中なんていねえぞ