1:名無しさん


北海道、東北地方を中心に深刻化しているクマ被害。10月30日にはクマ被害対策に関する関係閣僚会議が初めて開かれ、秋田県の要請に応じて自衛隊が派遣されるなど政府も本格的な対応に乗り出している。

そんななか北海道・積丹町(しゃこたんちょう)では、町議会の海田一時副議長(74)の地元猟友会に対する“パワハラ疑惑”によって、クマの駆除が難航しているというのだ。

この件を最初に報じた「HTB北海道ニュース」によれば、9月27日に海田氏の自宅近くで体重284キロのクマが捕獲され、地元猟友会のハンターが出動。現場にはクマの駆除や運び出しのため、10人あまりのハンターが駆けつけたという。

だがその際に、海田氏と面識のないハンターが、海田氏に「誰ですか」と声をかけたところ、海田氏が「誰にモノを言ってるか」と反発。ハンターが安全確保のため現場を離れるように促したところ、トラブルに発展したようだ。

同メディアの報道では、関係者の証言として海田氏は、「こんなに人数が必要なのか。金貰えるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」と発言したと伝えられている。

しかし、海田氏本人は同メディアの取材に「『辞めさせてやる』とは言っていない」「僕は悪くない」などと主張し、猟友会への謝罪を拒否。

対する猟友会では、海田氏から文句を言われたことで意欲を削がれたハンターもおり、町からの出動要請に応じていない状況だという。

全国的にも高い関心が寄せられている“クマ問題”。

海田氏と猟友会のトラブルは瞬く間にネットやSNSでも注目を集め、命がけでクマの駆除を行うハンターに盾突くような態度をとった海田氏を批判する声が相次ぐ事態に。

さらに日を追うごとに騒動は過熱し、海田氏の個人情報を特定する動きまで出てきている。

そこで本誌は31日、積丹町役場にトラブルの進捗状況などについて話を聞いた。

まず現時点では、海田氏と猟友会の間で膠着状態が続いたままだといい、担当者は

「報道にあるとおり、“言った・言っていない”という風に互いの主張にかなり食い違いが生じています。副議長が謝罪を拒否しているといった報道もあることから、事案についての解決が難しい状況です」

と説明。
https://news.yahoo.co.jp/articles/567a3caef280bd96be7343c8aa61eeef27463cc8

 

2:名無しさん


また、双方のやりとりの事実関係を尋ねると、「両者に聞き取りを行っていますが、映像や音声が残っているわけではないので、正確な情報が把握できていない」とのことだった。

町からは双方にどのような働きかけを行っているかの質問には、「(クマの駆除は)町民の安全を守っていただくことが本来の目的でありますので、猟友会でもそういった理由で任務を受けていただいております。

ですので、町民の安全を守ることを優先して通常の活動体制に戻っていただけないかという趣旨の働きかけや協議を続けている最中です」との説明があった。

いっぽう、全国的にも海田氏と猟友会のトラブルが知れ渡ったことで、役場で働く職員たちの負担が増しているという。

役場には苦情の電話が殺到しているといい、「かなり数えきれないぐらい苦情やご意見が寄せられています」とのこと。

あまりの多さに件数を把握することもできていないようで、担当者は「常に(苦情の電話が)かかってきている状況」と語っていた。

また、主な苦情内容としては、「副議長に対して『姿勢を正せ』『謝れ』といったご意見だけでなく、ハンターに対して『内容はともあれ、町民が困っているから活動再開してあげてほしい』とのご意見もあります。

また町に対しても、『町の方で動いて収束に向かう方法を早急にとってください』と求めるご意見も寄せられております」とのことだった。

そうした状況のなか、電話対応に追われる職員が残業することも少なくないようだ。担当者は、

「苦情の電話対応に時間がとられてしまい、平常業務ができない部分はかなりあります。その分をとり戻すため、閉庁時間以降に対応せざるを得ない状況もあります」

と明かしていた。

「海田氏は報じられている発言内容を一部否定していますが、猟友会を怒らせてしまったことは事実でしょう。

積丹町では10月に入ってからクマの目撃・痕跡情報が10件報告されており(30日時点)、町民の間で不安が増しています。

北海道では秋田県のように自衛隊への協力要請はいまのところ検討されておらず、猟友会に頼らざるを得ない状況のようです。

人身被害が起きてしまってからでは遅いので、一刻も早く海田氏と猟友会の間でトラブルが解決されることが求められています」(全国紙社会部記者)

「謝らない」と断言していた海田氏だが、町民の命を守るために考えを転換させることはあるだろうか。

 

4:名無しさん


猟友会がガキすぎる
確かに町議の言い方には腹立つだろうが職務放棄していい理由にはならない
町民の命より己のプライド優先するとか最低だろ

 

17:名無しさん

>>4
職務じゃないわ、命懸けのボランティアに近い。


19:名無しさん

>>4
ただのボランティア定期


25:名無しさん

>>4
お前みたいな馬鹿がいるからこういう副議長みたいな勘違い発言するんだろうな
ハンターは仕事じゃなくて命をかけたボランティア


6:名無しさん


副議長首にしてさらに議員定数も削減しろ
そんで浮いた金額をクマ対策費にしろ

 

7:名無しさん


この副議長は謝ったら死んじゃう病気なんだろうな

 

11:名無しさん


職務でも業務でも無いので町の行政の問題

 

12:名無しさん


副議長にあるいは町議会に抗議しないと
役場に抗議しても仕方がないのにな

 

13:名無しさん


苦情の電話は役場ではなく副議長の自宅がふさわしいのだけどなぁていうか役場に電話はダメだろ

 

14:名無しさん


本当に言ったかどうかわからないんだろ

 

29:名無しさん

>>14
それは横においておいて、頭下げてお願いしますくらい言えるだろ


22:名無しさん

>>14
本当に言っていないという証拠もな


27:名無しさん

>>22
年もあるし普段から当たり前の言動過ぎて言ったことを自分で認識して無いのかもしれないな


21:名無しさん


猟友会も1日あたり10万円/人にすればいい

 

28:名無しさん


議長の身内に役場の電話対応させりゃいい

 

30:名無しさん


一切出てこない町長は何やってんのよ

 

50:名無しさん


町長や他議員が謝罪申し入れとか聞こえて来ない辺り猟友会への予算減らすとかが町の総意なんじゃね

 

51:名無しさん


役場の人らも「またあいつのせいで…」って思ってるんだろうなあ…

 

56:名無しさん


この副議長は元々、猟友会への報酬が高過ぎるって噛みついていたらしいじゃん

 

57:名無しさん


猟友会は警察に理不尽な規制や扱いされたりで今更たよられてもな、、、だろうな

 

60:名無しさん


猟友会なんて無くせば?て普段思ってる俺でもコレは副議長が悪いと思う
さっさとアタマ下げて来い

 

61:名無しさん


理由はともあれ
ハンターが出動を拒否してる事実が有る
コレを何とかする立場に在るのが町議会
何とかしないとならない
それだけ