「高市さんに投票したかったのに、投票用紙が来なかった。文春の報道を見てウチの県だけじゃなかったのかと驚いた」
— 新田 哲史 (@TetsuNitta) October 2, 2025
九州の党員さんからもそんな怒りの声がさっき直接届いたわ。これ全国的に他にもあるんでは?自民党総裁選の選挙管理体制そのものが揺らいでるんじゃないの? pic.twitter.com/UED0ccYna1
自民党総裁選を巡り、神奈川県連の一部党員が離党させられていたことになった問題は他県にも波及する可能性が強い。Xでは広島、愛知、千葉で報告が出ているが、SAKISIRU編集部にけさ(10/2)、九州のある県の党員から「高市さんに入れたかったのに投票用紙が来てない」とのタレコミが!
https://www.youtube.com/watch?v=9vqgPZVC3uY
高市さん関係なく、私も含め、届いていない人多数です、、
— おぎのけんじ(世田谷区議会議員) (@ogino_kenji) October 2, 2025
なんと現職の区議さんも😱
— 新田 哲史 (@TetsuNitta) October 2, 2025
神奈川だけじゃなかったんだ。 pic.twitter.com/yhy8s0z7Pz
— 黒わんわ610 (@kurowanwa610) October 2, 2025
これ開票日延長してほしいな
— 要拡散ポスト (@frogmtk) October 2, 2025
全国で徹底的に調べて、届いてない人に投票用紙渡して欲しい
東京の方も投票用紙が来ないとポストあげてたのを見ましたよ。
— 野生のレモン (@55Lemon2020) October 2, 2025
前回の投票用紙は不正防止のホログラム有り。今回の投票用紙は不正防止のホログラム無し。と聞きましたが本当でしょうか?
— (#゚Д゚) (@nNSQEcQCwo62190) October 2, 2025
もう投票用紙はコピーし放題??
自民党がいかに杜撰か。
— 貴一 (@erimukii1) October 2, 2025
神奈川の826人の離党は恣意的と言われても仕方がない
杜撰 悪質
出来レース。 身内だからしょうがないか
— makoto (@kubozonomakoto) October 2, 2025
自分は昨年まで自民党員で今年更新しなかったが投票用紙が来た。(切替え時期前だったらしく)
— ミリンダリンダ (@mrinda4Y91709) October 2, 2025
高市早苗と書いて投函した後、このすったもんだで全く信用出来ない。自分の書いた投票用紙が本当に数えられるのかと。今回の投票用紙は偽造防止のホログラムも付いてなかったし。
これは全国区でわざとやっているのでは⁉️
— 猛獣CAT (@Necakuli4) October 2, 2025
愛知、千葉、広島、大阪、神奈川でも投票用紙が届かないとの声があります
— みーな🇯🇵 (@mina_kp129) October 2, 2025
全て高市派でした
九州でも届かないのですね
全国的に行われてるのかも知れないです
これ迄にも同じ様な事やってて麻痺してんじゃないの
— AWESOME (@AWESOME___0) October 3, 2025
今回たまたまリークがあり発覚しただけな希ガス
全国的?ひょっとしたら前回でもあったの?集計結果…正しいの?こうなると…すべてが疑わしくなってくるよ…大丈夫?…😭
— mamasandanpu8 (@sen_mu51090) October 2, 2025
まともにできないのになぜフルスペックでやることにしてしまったのかw
— ぶんぶんぶん殴り (@9SIAN9nU7tmI8Wb) October 2, 2025
自分は思想よりも、ガチで事務対応ができていないと予想してます。
— 行き詰まった40代 (@QZ0hDPlpf15258) October 2, 2025
今だに結党の頃 70年前と同じ紙ベースでやっている上に、人手は減らされているので、チェックが出来ていないんだと思います。
デジタル大臣がハンコを無くすとか大声出していましたが、まず党員のデーターベース位作れよと…
ほお〜これ文春がキャンペーンしたら面白いかも
— 2019 taku (@2019_taku) October 2, 2025
全国規模の不正が有ったと考えるのが妥当でしょうから責任者は石破茂でしょう
県連単独で、同じ行為を行うとは思えないですね。
— hideky-anex2(go!Trump!) (@HidekyAnex2) October 2, 2025
党中枢から指示があったと思う方が自然じゃない
ですかね?