やっと来れた、憧れの本屋さん。
— ダイ/読書 (@read_books_dai) September 25, 2025
圧巻の本棚…
#読書の秋 pic.twitter.com/yfXGzGllhO
TSUTAYA BOOKSTORE 則武新町
イオンモール Nagoya Noritake Garden内の書店です。
1Fにビジネス書、コミック、文芸書、文庫、
2Fに児童書、学習参考書、実用書、雑誌、文房具を品揃えしております。
また、併設のCAFEでは購入前の書籍3冊までお持ち込みいただくことができます。本を片手にくつろいで本を選ぶことができます。
…………………………………………
▼利用可能なお支払い方法
…………………………………………
■クレジット
VISA / MASTER / JCB / AMEX(各種タッチ決済可) / Diners/ JCB PREMO
■電子マネー
V-MONEY / iD / WAON / 交通系IC / QUIC Pay / 楽天Edy
■QRコード
PayPay / LINE Pay / メルペイ / QUOカードPay / Ali Pay / WeChat Pay / EAON Pay / auPAY / SmartCode
■ギフト券
VISA / VJA / JCB / 三菱UFJ NICOS / UC /図書券・図書カード / QUOカード
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=4255
あ、ここはー✨
— 幸運のくじら🐳3冊出版のKindle作家|習慣化×時間術 (@lucky_kuzira) September 25, 2025
素晴らしかったです!
— ダイ/読書 (@read_books_dai) September 25, 2025
これって本屋さんなんですか?!
— 斎藤 瑞穂ことATSUMI🩵 (@mizu8_0213) September 25, 2025
てっきりどこかの図書館かと……。
凄いですね✨
名古屋にある蔦屋書店の則武新町店です!すごい迫力でした!
— ダイ/読書 (@read_books_dai) September 25, 2025
すんごい!
— らり (@GERAHOHO) September 25, 2025
しかし、かなり目が良くないと……。
どうやって選べば?🤣
天井が鏡になってました!
— ダイ/読書 (@read_books_dai) September 25, 2025
倒れたら想像できん災厄だよ…
— スーパー・メカ・ショゴス (@Tirareia) September 26, 2025
階段に立ち止まって撮影すんなって書いてあんのに…
— Ituki Sasamori (@gelmanes) September 26, 2025
歩きながらとってる可能性もギリなくもなくもなくもなくもなくもなくもない
— がいじ (@rochehalf) September 26, 2025
ここめっちゃいるんよ、狭い階段なのに写真撮ってる邪魔なやつ。注意書きや看板置いてあるのにガン無視。
— Ituki Sasamori (@gelmanes) September 26, 2025
あ、地元民ですよ。
感性は人それぞれですが、これは本好きというよりは雰囲気好きな方向けなんじゃないかと思いました。
— dg (@udonkakkokari) September 26, 2025
読むための本なのに棚から取り出せないってどうなんだ?
— miyuyu 凡才 (@miyuchinFirebal) September 26, 2025
前に行ったことあるけどほとんど撮影している人ばかりだし上手く撮れなくて萎えてしまった思ひ出。
— ヤナギ (@yanagius8) September 26, 2025
ここはそもそも、実用的なら本屋じゃなくて映えスポットなので読書ガチ勢は古本屋や地元の本屋にいくのオススメします。 https://t.co/HZYotC19ll
趣味は読書じゃなくて、写真だろうよ https://t.co/tw7tbgBRjk
— つ (@bbckmtv) September 27, 2025
本が本当に好きな人ではなく
— 西本三林⋈ (@NishimotoMirin) September 27, 2025
本屋とか図書館みたいな、本棚に本が沢山詰まっている雰囲気が好きな人が行くのはこういう所なんだろうね。
名古屋のTSUTAYA(蔦屋)さんらしい。
一部の行政でTSUTAYAに図書館運営を委託する案が出てるけれどこういうデザインを図書館にも導入しようとするから反対。 https://t.co/0MVusxhBh4
ここトラブル続出で撮影禁止なのに
— まみー (@mammy_daydream) September 26, 2025
階段として使ったらJKにいちゃもんつけられて「撮影禁止のマーク見えないの?」って言ったら黙ってた https://t.co/PzjbtW5bMq
最悪の本屋。本は壁の飾りだと考えているのだろうか。上のほうにある本は書名が見えない。立ち読みもしにくい。 https://t.co/YgGJSfOiV2
— 名古屋名著読書会 (@nagoyabookclub) September 25, 2025
これ上半分は鏡です…
— もこた (@wantanmeno) September 26, 2025
あと本は飾りでした…
CCCが運営している佐賀県の武雄市図書館は、天井近くの本はダミー(背表紙だけ)だそうです。
— こじまK (@marimonia47) September 26, 2025
巨大な書棚への憧憬を誘う、良い展示だと思いますけどね。
— 誕生しました (@hotshotoo) September 26, 2025
書の中身ではなく、図書文化としての見せ物が存在してもいいのでは。
東洋文庫ミュージアムの本棚もこんな感じですよね📗📚 pic.twitter.com/tLFDzEPJ8O
— カズヒロ💉💉💉【ガルパンはいいぞ】 (@KAZUHIRO7538) September 26, 2025
大量にある本を壁に並べて積上げて
— 有須しぇん (@4risu_aic4) September 26, 2025
断熱効果をもたらすと言った設計者がいた
本をなんだと思っているんだ