1:名無しさん


ブドウの高級品種「シャインマスカット」の栽培権(ライセンス)を農林水産省がニュージーランドに付与する方向で検討していることがわかった。日本産の品種が海外で無秩序に栽培されるのを防ぐ取り組みの一環で、実現すれば初めてのライセンス供与となる。ただ、国産品の輸出拡大を目指す産地は反発。山梨県が25日、国会内で小泉進次郎農相に抗議する事態となった。農水省肝入りの政策が第1号案件からつまずきかねない状況だ。

「輸出ができない中でライセンスが供与されれば生産者が大きな打撃を受ける。せめて同じ土俵で対等な競争させてほしい」。山梨県の長崎幸太郎知事はこの日、小泉氏と面会して農水省に方針転換を迫った。

ライセンス供与は農水省が推し進める政策の一つだ。果樹の種苗が違法に流出することで日本の高級品種が海外で栽培され、第三国に輸出される事態が広がっているからだ。政府が正式にライセンスを供与することで監視体制を世界的に整え、周年供給によるマーケットの確保、品種の質や競争環境を守る目的もある。

ただ、山梨県によると植物検疫などが障壁となり、国産シャインマスカットの輸出が一向に進まないという。長崎知事は小泉氏に「輸出ができなければ対等な競争すらできない」と強調。ニュージーランドへのライセンス供与の前に、輸出のための体制整備を求めた。小泉氏は「産地の理解が得られない状況の中では今後の海外許諾は進めることはない」と応じたという。

https://jp.reuters.com/markets/commodities/A3L2SAAGXVLHBMTL6KBUMK4PAY-2025-09-25/


 

3:名無しさん


えええ
もう落とそうよ

 

7:名無しさん


あのさぁ

 

8:名無しさん


まだ検討なんか
決まったんかと思ってたわ
阻止しないとw
アホボンどうにかしろよw

 

13:名無しさん

>>8
行政の検討は手続きの問題だけ


14:名無しさん


何やってんの?
何なさってんの?

 

16:名無しさん


しかもコイツ息子いるんだろ?マジでうんざりする。横須賀三浦市民はちゃんとやれ

 

18:名無しさん


シャインマスカットは韓国の暴落見ても美味しく作るのが難しいんだよな
ヤッパリ日本産が一番美味い

 

20:名無しさん


シャインマスカットを最初に盗んだ韓国は、雑な栽培方法で自滅したが
今度は進次郎が勝手に…

 

22:名無しさん


シャインマスカットってシャキシャキだし
ジューシーでもないし香りも弱いし
何で人気になったんや
巨峰やろ最強は

 

48:名無しさん

>>22
巨峰美味いのに格落ち扱いされて辛いよな
皮や種を出すのが面倒だとかどんだけ人間は傲慢になったんだ


71:名無しさん

>>22
味よりも「めんどくさくない」のほうがよっぽど強いのが現代という時代


108:名無しさん

>>22
味は巨峰の方が全然美味いね
でもシャインマスカットも良いやつはジューシーで香り豊かでめちゃくちゃ甘い
酸味がなくて味はあんまり美味しくないけど


26:名無しさん


南半球だと収穫時期重ならないから別によくね?

 

24:名無しさん


進次郎総理が爆誕した直後から
官邸前で進次郎やめろデモが開かれそうだな。

 

65:名無しさん

>>24
でもやめる前に日本を破壊する変なこといっぱいしそう


34:名無しさん


観光客6000万人受け入れるとか40歳定年にすべきとか言ってる奴だぞ
ヤバいに決まってるw

 

37:名無しさん


オーストラリアのみかんはやっと種無しに移行したけどまだ不味いので中々追い付けないだろ

 

45:名無しさん


余計なことしかしないね、ほんと

 

51:名無しさん


ブドウの次はイチゴかな?

 

57:名無しさん


何で開発したわけでもない農林水産省が勝手に海外に権利渡そうとしてんの

 

74:名無しさん


巨峰の方が好きだけど、この件は容認できんわ

 

83:名無しさん


日本もシャインマスカットの外れ率が高くなったな
温暖化の影響だと思うけど、九州産の外れ率がとても高い

 

85:名無しさん


アメリカ産「緑のブドウ」てのを買ってみた
けど旨かった。シャインマスカットみたいな味

 

86:名無しさん


コレと心中するつもりなのか自民党はwww

 

101:名無しさん

>>86
まるで自民党にまともな人材がいるかのような言い方だな


78:名無しさん


ロイヤリティで稼ぐんだろ
国内じゃシャインマスカットを品種改良した品種がシェア広げてるらしいし