【危険】実弾が発射可能なおもちゃ銃、回収進まず…1万5800丁のうちわずか2割https://t.co/QiPuSg0rJE
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 24, 2025
中国から輸入され、クレーンゲームの景品などとして流通したプラスチック製の玩具銃。弾を込める弾倉と銃身が貫通するなど、実弾を発射できる構造だといい、警察が回収を急いでいる。 pic.twitter.com/LXW7zUMIJt
中国から輸入され、クレーンゲームの景品などとして流通したプラスチック製の玩具銃の回収を警察が急いでいる。
警察庁は「実弾を発射する能力がある」と判断しており、所持していると銃刀法に抵触する可能性がある。対象は過去最大規模の約1万5800丁に上る。九州・山口・沖縄で少なくとも約2600丁が出回っている恐れがある一方で、回収できたのは2割超にとどまっている。(松田史也、星原優璃)
全国の警察が回収を呼びかけている玩具銃は「リアルギミックミニリボルバー」(全長約12センチ)。プラスチック製の弾8個が付属し、弾を込める弾倉と銃身が貫通するなど、実弾を発射できる構造だった。対象年齢は12歳以上と記載されている。兵庫県警などが5月、別件で捜索した住宅で発見し、鑑定の結果、実弾が発射できる能力が確認された。
警察庁によると、この玩具銃は昨年12月以降、中国から輸入され、31道府県の78企業に卸された。同庁は7月、年内を周知期間として所持者に警察へ届け出るよう呼びかけており、全国で約2600丁(7月末時点)を回収したという。
海外製の銃器などに詳しい銃器研究家の高倉総一郎さんによると、この玩具銃は、薬きょう内の燃焼ガスの圧力が弾頭のみに集中せず、本物の拳銃ほどの威力は出ないという。ただ、「弾丸を前に飛ばせるというだけで十分に凶器となりうる」と指摘する。
https://news.livedoor.com/article/detail/29634198/
要はハンマーで叩けて玉が飛び出す構造なわけで、実弾も撃てるには撃てるんだろうけど、その時は撃った人の手も道連れかもね……
— はがり (@kamono0kami) September 24, 2025
とはいえ、構造がより頑丈な素材にコピーされて改良されちゃうリスクはある……
弾を込める弾倉と銃身が貫通するなど、実弾を発射できる構造だった
— ばっしー (@r2d205635579) September 24, 2025
実際どうかはともかく記述じゃめっちゃ雑な判定だな…
なんならプラ銃専用弾丸制作して撃てますとかやりかねんからなあ…
コイルガンでは実質チェンバーと専用弾開発して発射できる認定した
(バレル、シリンダー、ハンマー等を原型を留めないほど交換して実包を何とかして調達すればまともに飛ぶかはともかく)実弾が発射可能なおもちゃ銃
— たぐ (@fryable) September 24, 2025
フレームからダメだと思う
— Churu (@churu_runrun) September 24, 2025
玩具の回収を目的にするなら子供や親への啓発も良いと思う。「おもちゃ風でも違法!危険!」という情報の周知を学校や地域で徹底するとか。何処かでこういう物を見かけたら皆教えてねとかでも良いと思う
— 猫好きTansy (@NyapaneseLuvTBH) September 24, 2025
純粋にクレーンゲームの景品で取っただけな場合って銃刀法的にどういう扱いになるんだろう
— 朱彗 (@syusui_piyopiyo) September 24, 2025
割とマジな話
— Watergate213617 (@watergate213617) September 24, 2025
別に中国のおもちゃじゃなくても
エアガンの摘発はめちゃくちゃ増えてるよ
撃とうと思えば実弾打てるって理由で
メタルスライド、メタルフレーム系は厳しい pic.twitter.com/tcdeULHa3G
昭和時代に中高生だった方々全員逮捕するのか🔥モデルガンから火は吹くし、薬莢がブローバックするし、日本のテクノロジーの素晴らしさを感じていたぞ💁
— キングガルフ (@5NiuhHoMjO60210) September 24, 2025
メルカリとかあるし…テレビでガンガン流して1丁1000円とかで回収するって言えば持ち込み来るんじゃない?それでも所持したら捕まえますって
— メェ (@02Chabu) September 24, 2025
今は流石に無いだろうけど昔、似たようなことやった結果、むしろ似た銃を作りまくって持ち込みにくる人が続出したってのあったな…
— 🪭に脳を焼かれた男、おにお🌘 (@tasuketeura) September 24, 2025
実弾は銃砲店か射撃場でしか手に入らないけど、仮に入手できても撃ったら自爆して怪我しそうですね。
— 青い鳥 (@bluebirdSpoke) September 24, 2025
ちくわ銃案件。
— こめっと (@StardustComet39) September 24, 2025
本体とシリンダ、ハンマー等々を全て鉄製に変え、バネを強化し、かつ銃弾もちゃんと口径の合った実弾を装填しないと不可能。
そこまで来たらもうガンスミスがイチから銃作ってるのとあんまり変わらんw
逆に詳しいやつがその辺適当に作れば「撃てる」物は作れてしまうってことね
— Δ+ (@baito77334287) September 24, 2025
「イチから銃作ってるのとあんまり変わらん」レベルの改造ですよ。
— こめっと (@StardustComet39) September 24, 2025
詳しい人が全てのパーツを専用にカスタマイズして取っ替えれば使えますよ、例え大元がちくわでもね。そんなレベルの話。
実弾なんて撃ったら、プラスチック製なら基本的には暴発して手が大怪我になるんじゃ…
— かずまっち🦚 (@Kazumaru9312) September 24, 2025
そもそも実弾の入手ってそんな簡単に出来たっけ
仮に実弾が装填できたとしてプラスチックの銃で発射なんか出来ないですよね
— ばんそうこう (@Chinatsu0505) September 24, 2025
暴発して終わりですよね
って思ったけど射手本人が怪我するから回収してる意味もあるのかな
実弾発射可能…
— 禁⃞足⃞地⃞の⃞ハ⃞ン⃞タ⃞ー⃞、剣⃞聖⃞に⃞な⃞る⃞*RaiNa (@mh21o42ojp) September 24, 2025
素朴な疑問なんだけど、
その実弾はどこで入手可能なのかしら?
一発撃つと打ち手にダメージがある
— え~ごっち@さくらひめ (@a_go_neko) September 24, 2025
あくまでも構造上の話で、実際に弾を発射できるかどうかは別の話。
— 御三家 (@TWr8qe) September 24, 2025
構造上違法や拳銃のおもちゃなんで少し理解すれば小学生にでも作れるくらいの決まりでしかないんだよね。
本体とシリンダー、撃鉄を鉄製に置き換え、バネを強化したら発射できるだろうな。
— スーパージョグ太郎 (@superjog_101) September 24, 2025
どこまでこのおもちゃの原型残ってるかわかんないけど…
これ、科捜研お得意の、実弾発射可能なパーツに互換した上で適切な弾まで用意すれば発射可能と言えるという話だろうね。
— ピップ (@sPEr54fuQYqCh3A) September 24, 2025
前もそんな無理くりな理由で摘発して批判浴びていたし。
プラの段階で強度的に指が吹き飛びそうな予感…
— 社畜一号 (@Hisa4Kuwahara) September 24, 2025
クレーンゲームの景品じゃ、誰が持ってるかも把握できないじゃんか。
— ひろニキ⚡仮想通貨 (@cardanoniki) September 24, 2025