辺野古の埋立に反対してる人が沖縄空港には目もくれないのと同じ理由ですね。 https://t.co/WXekCLHBOO pic.twitter.com/NDkjnb9rYc
— うぃっちわっち(丁稚) (@Witchwatch99) September 13, 2025
那覇空港では、需要増に伴う容量の限界や航空自衛隊戦闘機のスクランブル発進との競合といった事情から、滑走路上で事故が起きた際に他県との陸上交通手段を持たない沖縄県全体の交通に深刻な影響を与える恐れが指摘されていた。このため、並行滑走路の増設工事が実施された。
国土交通省は2008年1月25日までに正式に増設の方針を決定。2012年9月には滑走路増設事業の環境影響評価準備書が提出されたが、普天間基地移設問題のように埋め立てに反対する動きはほとんど見られなかった。
計画では、滑走路間隔1,310m(オープンパラレル)、増設滑走路長2,700m、公有水面の埋立て約160ha、総事業費1,816億円が盛り込まれた。2014年1月に着工し、同年3月1日に起工式が行われ、2019年12月に工事が完成。翌2020年3月26日から供用が開始された。
なお、那覇空港構想・施設計画検討協議会事務局が平成21年8月にまとめた報告によれば、平行滑走路2本体制の場合、一般的にはターミナルに近い滑走路を離陸専用、遠い滑走路を着陸専用にする運用が想定されている。しかし、第2滑走路は北端でしか空港施設と接続していないため、南向き運用時に着陸機を第2滑走路に降ろすと、着陸後に折り返して地上走行する必要があり、約6分の余分な時間がかかるとされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E8%A6%87%E7%A9%BA%E6%B8%AF
那覇空港第2滑走路建設の埋め立てだけじゃなくて、そこから糸満にかけてはガッツリ埋め立てられてますよね。
— R☆AKI (@hirlos) September 14, 2025
豊見城市の豊崎とか糸満市の西崎とか、みんな埋め立て
沖縄の土には戦死者の遺骨がとか言う奴が平気で舗装された道路を使うのと同じ構図
— クマクマ (@kkuummaa198807) September 14, 2025
沖縄空港反対すると不便になるけど、辺野古出来なくっても困らないから(ド直球)
— マイスト (@maittayowatta) September 14, 2025
今世紀の初めくらいに沖縄行った時は瀬長島の辺りの河口の浅瀬に小さなマングローブの群落があって感動しましたが埋め立てで無くなっちゃったんでしょうね・・・
— ハムと黒い鴎 (@hamheng) September 14, 2025
やはり、裏になにか別の理由があると、勘繰りたくなる。
— 福田一裕 (@C6ogpwX63gwxOhP) September 14, 2025
だいたい普天間からの移設なのに、反対する意味が理解できない。普天間に土地を貸してる地権者に誰か変な入れ知恵をしてるとしか思えないふしもある。
— あだっちゃん🍵🐗🇯🇵🤝🇹🇼 (@0IPSX53rEPMM0PW) September 14, 2025
辺野古には昔から基地があって、そこに統合しようという話なので、基地の整理縮小なんですよね。
— Franciszek (@Franciszek_0625) September 14, 2025
1970年から1980年にかけて平安座島ー宮城島の間を埋め立て石油備蓄基地を作った。そのため宮城島の山は半分に削られた。 pic.twitter.com/H4XtSxSyAL
— 岡本善行 (@yosshy1_okamoto) September 14, 2025
見事なまでに珊瑚礁の上に造ってますね!抗議、妨害は一切なしですか。同じ沖縄の海なのに!
— Araha Walker (@TcTcNpHfSsSsb) September 14, 2025
東京湾を筆頭に日本は沿岸域を大規模に埋め立てて土地を捻出してきたわけです。
— つーき@ゆっくり哲学してね! (@Hyotangtugi) September 14, 2025
今さら何を…
そうかい沖縄にくらべたら東京湾なんて美しくも何ともないかい。
浦添の埋立にもですね。
— Summy (@sum7777777sum) September 14, 2025
このカウンターは気持ちいい
— アーク浪イヤル (@elonshine53) September 14, 2025
同じく泡瀬干潟にも目もくれない。
— りく。 (@CdTkUslqLw9j11m) September 14, 2025
なお、県知事は辺野古の埋め立ては反対しといて泡瀬干潟の埋め立ては推進すると言うダブスタをかました模様() https://t.co/fu3PYkJCXZ pic.twitter.com/TspWOeYznG
少し違う。
— 有働 康博 (@Hiro_Explorer) September 14, 2025
辺野古は普天間基地を無くす為に必要だが、メガソーラーはどう考えても日本に必要無い。 https://t.co/NOoX3ncUrE
那覇空港取り壊し案件か…悲しいな https://t.co/DunWeRZMrc
— dogi_magi_ugi (@dogi_magi_ugi) September 14, 2025
ガルパン作品内の大洗港については触れないでください。 https://t.co/ywW8BVl26i
— 大洗のシマちゃん🇯🇵 (@oarai_shimachan) September 14, 2025
ほんとこれ。そもそも小禄〜豊見城、糸満、西崎はほぼ埋め立てあり。
— Ak☀️5y@重心身girl (@akachild1) September 14, 2025
ただこれらは観光や人の生活に関するところ、辺野古は基地だからね。そういう面では特にダブスタとは思わない。
個人的にメガソーラーは永年管理&電力源になるか怪しいので反対。そして辺野古推進派であります🤔 https://t.co/JdqKfpDnqI
こっちのがジュゴンが多かったっていう https://t.co/mF7kZVpw6M
— 苅和 (@kariwa815) September 14, 2025