1:名無しさん


調査会社カウンターポイントリサーチが1日発表した日本におけるスマートフォンの4~6月期メーカー別出荷シェアによると、韓国・サムスン電子が10%で、米アップル(49%)、米グーグル(11%)に続き3位に浮上した。

サムスン電子は前年同期の7%から10%にシェアを拡大し、順位を5位から3位に上げた。出荷台数の増加率は60%に上った。4位はシャープ(6%)、5位は中国・小米集団(シャオミ、5%)だった。

首位のアップルのシェアは前年同期の40%から49%に拡大。出荷台数も38%増加した。

業界関係者はサムスン電子のシェア拡大について、ギャラクシーシリーズの人工知能(AI)機能が好評を得ていると分析した。

https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250901001100882
https://img6.yna.co.kr/etc/inner/JP/2025/09/01/AJP20250901001100882_01_i_P4.jpg

 

3:名無しさん


無個性が良ければiPhoneやPixelでいいだろ・・・

 

8:名無しさん


妥当やろ
Pixelが10万超えてきだしたんだから
Android買うならSamsungか中華しかない
AQUOSやXPERIA買うかって話

 

9:名無しさん


いつもの出荷台数

 

71:名無しさん

>>9
ソフトバンクの一年だけって、詐欺では?


136:名無しさん

>>9
一括1円のギャラクシーAシリーズが売れているだけという


145:名無しさん

>>136
Aなら中華のほうがいい
Sは競争力わりとある


11:名無しさん


AquosかXperiaしか買ったことないな

 

12:名無しさん


Xperia買えばいいじゃん
どこが悪い?

 

48:名無しさん

>>12
高い


82:名無しさん

>>12
個人的には買うけど万人受けはしない。
ただ、有線またはLDAC対応ヘッドホンでストリーミングで音楽を聞く人には違いがわかるかもしれん。


15:名無しさん


ばら撒きで売れたとできるから楽。

 

16:名無しさん


大々的に広告打っているみたいだけど、ペイできているのか?(´・ω・`)

 

18:名無しさん

>>16
町中や通勤電車で中折スマホを見たことある?
つまりそういうことだ


26:名無しさん


得意の出荷台数か
販売サイト増やして在庫抱えさせれば達成するからねぇ
10人に1人がSamsungスマホを持ってくれるといいね

 

34:名無しさん


まあスマホに実質国産なんてないからな。リンガーハットの野菜じゃない
台湾ならSoC握ってるので完全国産で作れるけど

 

35:名無しさん


ぶっちゃけ国産は高いし性能も差別化出来てない
だったらサムソン買うかって話だが、国産も買うやついないからこの順位になっただけの話

 

41:名無しさん


アメリカで完全国産のスマホ作ったけど糞低性能で無名のsocで
メモリ2ギガで33万だったな

 

45:名無しさん


iPhoneより高いのよね
無理やろ

 

56:名無しさん

>>45
キャリア次第と2世代前とかなら、選び方で安く買える
まぁGALAXYのくせに高くなったのは認めるが
iPhoneも、ただブランドなだけで性能はそこまで変わらなくなったしな


74:名無しさん


型落ちの1円のスマホで十分じゃん

なんで10万以上もするスマホ欲しがるんや

 

108:名無しさん


ガラクタ―スマホをタダ同然で売ったからシェアが上がったけど、いつまでも安売りができるわけでもなくすぐにシェアは下がる。

 

138:名無しさん


利益じゃなくて出荷台数だものな
それも一通り行き渡った後の買い替えに占める割合

スマホでも毎度お馴染み焼畑ダンピングか