
気持ちはわかるけど、これを晒しちゃう経営者と仕事したくはない pic.twitter.com/WiNuteBvO6
— 山🗻@プロダクトエンジニア (@true_se_tips) August 29, 2025
ありがとうございます。
承知いたしました。
よろしくお願い致します。
3日前
お世話になります。
すみません、 今日急用が入り面接日を変更したいんですが可能でしょうか?
1時間前
ご連絡ありがとうございます。
誠に残念ながら、 今回の採用については見送らせていただくこととなりました。
末筆になりますが、 貴殿の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。
1時間前
バズったので宣伝。毎日noteに何かしらを書いているしがないエンジニアです。書き続けて170日を超えました
— 山🗻@プロダクトエンジニア (@true_se_tips) August 29, 2025
怪しいなりですが情報商材屋ではないです。フォローしてくださいhttps://t.co/fiUuciCyzj
もしかしたら、本当にやむを得ない事情があっての事で、実はすごく優秀な人材を逃したケース・・・
— PANDAMETAL 田中寿郎 (@pandaignis) August 30, 2025
なレアケースはないかw
これが重度になるとナントカ鉛筆の佐藤みたいになる
— 焼き羊 (@yakihitsuji) August 29, 2025
それはそう
— iron irony (@ironirony2) August 29, 2025
同感ですね
— I-Q@イラスト描く人 (@Q_Rakugakishi) August 29, 2025
これを見た面接受ける予定でリスケした
残念な方はきっとあなたの会社を悪く言うことでしょう
また晒したこれを見てまともな人は応募を辞めることでしょう
なぜならこの人に不都合があった時は晒されると思うから
面接1分前って既に面接会場出待機している時間なので、真実であれば、親御さんが急死したとか緊急事態ではないでしょうか😅
— しおり (@Aisarenujunin) August 29, 2025
1分前で反応できる面接官も優秀ですけど
分かる。面接ブッチとか遅刻とか喰らった事あるけどいちいち愚痴らないなぁ…。採用はしなかったけど別の理由
— 小柳勝範@札幌のIT会社の代表 (@k_koyanagi_null) August 29, 2025
典型的な「相手が悪いことをしたのだから自分は相手に対していかなる罰を与えても良い」という発想をするタイプの社長ですわな
— keyakitomo (@keyakitomo) August 29, 2025
避けて正解です
そうだけど誰もその面接者のそれまでの生涯に常識?と相手への気遣い?を教育・躾出来なかった中で、知らしめてくれるのは『救いかも?』と思ったり複雑な気持ちになる
— HAMU☆HAMU (@HAMUHAM16740602) August 29, 2025
急用が本当にどうしようもない程の急用だったかも知れませんけれども
逆に何分前ならいいのかは気になるw
— あらや【公式】思い出の管理者📷 (@araya0321) August 29, 2025
これを晒して、どういう影響があるかの想像力がない経営者とは一緒に仕事したくない
— ぱんだ (@panda_crypto_) August 29, 2025
こういう晒しをする人は、面接に限らず社内外のやり取りでも気に入らないと晒しそうですよね
— ももんが (@syrup4989g) August 29, 2025
事故とか不可避なことはあり得るのを一分前は非常識って断定してる奴がリプ欄にいるの草
— SS (@szking99) August 29, 2025
こんな会社は受けないのが吉
自作だから
— 名無し(きりはある)(アル中)(奏章4クリア)🇺🇦 (@X6e0EdwJU4bEVGt) August 29, 2025
可哀想な応募者は居ないと。
面接1分前は流石に非常識がすぎるし、似た様な思考の人が応募してこなくなるというメリットもあるので、私はいいと思います。名前とか出したら流石にどうかと思いますが。
— elve (@ElveWave) August 29, 2025
気持ちもまったく分からない😡
— it’s only for beauty & healthy!? (@itsonlyforbeau1) August 29, 2025
面接を受ける側にも様々な事情があっただろうに可哀想すぎて😣
別に個人を晒してるわけじゃないしいいだろ。こんなやつと仕事したくないのは真実なのだから。
— 山本誠也@論破の魔術師 (@Love_yamamotoS) August 29, 2025
これ昔よくやってたな
— ASASHIN FUTURE (@oboroneko777) August 29, 2025
面接いくのダルくなる→
かといって電話はダルい→
日程変更を装ってキャンセル、またはワンチャン変更狙い
ぶっちゃけこれ送る時点で滑り止めだからね
それじゃあ約束1分前に予定変更してくる自由勝手な人にお仕事を用意するのが正しいということなのか。これをやられたらどんな商売も成り立たない。即断して切れるものは切るのが正しいと思うしほかの社員の生活を守るということでもあると思う。
— 駑馬 (@forthten) August 29, 2025
ただまぁここまで非常識な要求をするならどんな急用かくらい伝えるのは礼儀だよなぁ
— 非fob2位3h地3gfg0shf議324p2yg90ゑww4y023y5rh39-2fywyh0 (@SshJ9MOVEg2226) August 29, 2025
家族が事故にあったとかなら流石にこれで見送りにはすまい