人気ページ

スポンサードリンク

検索

27件のコメント

「日本市場で韓国企業のシェアが急拡大する異常事態、前年同期からの出荷台数の増加率は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NzM2NTAxN

    流通問屋の倉庫に眠ってても「(工場から)出荷した」だからなあ
    サントリーの4月発売ソフトドリンクで、毎年毎年おなじことやってたなあ
    問屋に出荷しても客には売れてない。んで秋にバッタ屋に山積みになっている

  • 2 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:Mzc3NjQ0N

    バッテリー長持ちするからってんで残してたドコモのガラケーを
    スマホに機種変したらギャラクシーただでくれたで?
    来年でガラケー終わりだから駆け込み需要で今頃機種変する人なら
    みんなギャラクシーになるからそういう需要では?
    ちなみに家に帰って来てからSIMはiphonに入れた

  • 3 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:OTE3OTE1N

    ああ、「出荷台数」をそのまま「売上高」に計上する方式か(笑)

  • 4 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NTUxMjIwM

    ラピダスがしっかり頑張ってくれりゃあファウンドリの国内化で少しは戦えるんだが
    今まで国の半導体戦略が杜撰すぎた
    30年代まで国産組の端末市場は冬の時代だ
    何より独自性で売ってたペリアが日和ったのが痛い
    4Kは別に捨ててもいいがお前は21:9で頑張れよ何日和ってんだよ
    機能削って汎用的な性能特化に舵切ったのに不具合出しまくってⅦはどうしようもねぇし
    ってかそもそも自社のイメージセンサーに戻せよ。他社製にして劣化させたくせに値段は上げるとかナメてんのか?

  • 5 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NzM2MTQwN

    一番リテラシーに欠ける業界やね

  • 6 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzU3NzAyN

    >>5
    リテラシーのある人はエセ関西弁を使わないと思うが

  • 7 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MjAyMTQzN

    サムソンかぁ。

  • 8 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NTE2MDY3N

    韓国スマホ買うくらいならXperia買うわ

  • 9 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzU3NTk0M

    最近まで機種変とかでやたら「今なら最大〇万円お得!!」とか勧めて来てた。
    今は何故かGoogle携帯が機種変で同じ様に勧められて来てる。

  • 10 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MjA0NDI0N

    最新スマホのCPUがASML、メモリーがマイクロロン
    特許料支払ってもAIGPU用メモリーHBMが作れない

    サムスンは詰んでいる

  • 11 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MjA0NDIxM

    iPhoneとpixelがトランプ関税で超インフレ価格に
    なってるから中華スマホか韓国スマホを選ぶしか無い。
    国産スマホはいつサービス終わるか分からないレベルだし
    頭が痛いよ。

  • 12 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NjgyOTM1O

    じじばばに聞いてみな。年寄りは、わけわからず言われたままを買う。業者が韓国製品を売りたければ、それが伸びるのは当たり前。

  • 13 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:OTE3OTE0N

    いや……「Galaxyの売上高が伸びた」とか、小売店で全然聞かないのだが??

  • 14 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MTY1NzAxO

    ちゅーかスマホなんてiPhoneでいいやん
    なんでわざわざ変なの使ってんの?

  • 15 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDQ3NjcwN

    いつもの
    売れたかどうかは関係無く”出荷”だから客まで行かずとも計上されるやつね

  • 16 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MjAyMTQzN

    煽りご注意。

  • 17 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:Mzk2MDQ0M

    東京都は外国企業には補助金5000万まで出してるから
    そりゃあ外国からわんさか来るでしょう。

  • 18 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzkwMDc2M

    いつもの「人気だ」「売れている」の嘘ニュースでは!!!

  • 19 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NjA1ODcwO

    「androidならどこでも大差ないでしょ」と思ってシャオミ買ったら1年持たなかった。
    その前のiPhoneは平気で数年使えたのに、やはり品質の差は大きいのだな。
    iPhoneの高騰でandroidに逃げるしかなかったユーザーが「中華よりマシ」と考えてサムスンに手を出している可能性はある。
    まず期待は裏切られるけどね、サムスンの品質も「中華よりマシ」に過ぎないから。

  • 20 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzU2NjQyM

    最初のandroidからXperiaユーザだけど、単にほかのメーカのUIに変えるのが面倒なだけなんだ…
    最新機種がだいぶ評判悪いみたいでどうしたものか

  • 21 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDE1Njk0M

    >AQUOSやXPERIA買うかって話
    AQUOSとXPERIAって買う層が全く違うと思うんだがなぁ。

  • 22 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDcxMjc5N

    >>20 
    確かにUIがね。それから今はヨーロッパの指針で「動作中の直充電」とかあるけどギャラやってるの? 
    Arrows使ってるけど最近の機種って日本設計&製造に移ってるみたい(we2以前は中国)。ATOKがプリインストールのも助かる。 
    スマフォ広告で「GalaxyPlay」って見たけど何?

  • 23 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NDE3OTkyO

    androidはエアドロップ使えないから不便

  • 24 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MTY1ODUyO

    あー・・・。(´・ω・`)
    中国でのKスマホのシェアが、もう1%切ってて企業存続の危機になってるんよね。
    たぶん赤字OKで激安ゴリ売りに来てるよって、貧困層やとかゲーム専用セカンドスマホが安く欲しい向きとかには需要あるんやないのん。
    アメリカが着実にK半導体をハブっていっとるし、在日民の買い支え力の問われるところやよねえ。

  • 25 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NTE2MDQ0N

    台湾のzenfoneはどうした?
    わしのzenfone8は文鎮化したが…

  • 26 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:NjgyNjU5M

    韓国の格安家電が中国の激安家電に淘汰される流れだったけど
    スマホに限ってはファーウェイやシャオミの枠にサムスンが取って代わる
    形になってるのかな、知らんけど

  • 27 名前:匿名 2025/09/02(火) ID:MzU2NjI5M

    来年には3Gサービスが終わるからガラケを諦めなければならぬ
    通話機能以外いらない客には人権が与えられない模様

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク