今さっきNHKのニュースで30代の夫婦が生活が苦しいと言っていた。夫婦の手取り年収は850万円だそうだ。僕はそっとTVを消した。
— 猫味噌 (@nekomiso24) August 22, 2025
東京・中央区のファイナンシャルプランナーのもとには、去年から家計の見直しなどの相談に訪れる人が増えているほか、将来に備えるための資産運用のセミナーでは、参加希望者が殺到するということです。
今月19日も八王子市の30代の夫婦が家計の見直しの相談に訪れていました。結婚6年目で会社員として勤続13年の夫と看護師の妻の手取りは、あわせて850万円ほどで、昇給に応じて社会保険料が増える一方、手取りは大きく変わらず、暮らしは厳しくなっているといいます。
ガソリン代を抑えるため、車通勤から自転車に変えたり、家庭菜園をして食費を抑えたりしていますが、節約には限界を感じています。また将来への備えとして、貯蓄もしていますが、物価高で支出がかさむ中、思うように増えていかないといいます。
相談に訪れた女性
「生活はできていますが、決して余裕があるわけではありません。将来的には子どもを授かって、マイホームを持ちたいという夢がありますが、終わりが見えない物価高にどんどん家計が厳しくなっていると感じています」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250822/k10014900521000.html
— 猫味噌 (@nekomiso24) August 22, 2025
勘違いされてる方が大変多いので書いておきます。
— 猫味噌 (@nekomiso24) August 23, 2025
年収850万円ではなく
手取りが850万円です
「子供は何人?」という質問も多いので書いておきます。
— 猫味噌 (@nekomiso24) August 23, 2025
0人です
僕はそっとTVを消した。
— 猫味噌 (@nekomiso24) August 23, 2025
↑この表現が好きと言って下さる方が多くてなんか嬉しくなっちゃった。ありがとう…
そんで、そっとXを開いた。
— AT (@at_tsuchinoko) August 23, 2025
何故分かった🤣
— 猫味噌 (@nekomiso24) August 23, 2025
こういう人たちは堅実なので
— H.kousuke (@H1kousuke) August 23, 2025
老後の備えとか子ども用の貯蓄とかしてるので
実質的に年収の半分以下で生活してる気がする
その辺の平均的年収の人たちと同じ感じ
それはあると思う。
— 猫味噌 (@nekomiso24) August 23, 2025
だから、
— 知恵ちゃん (@irediereform) August 23, 2025
『NHK職員の年収も決して多い訳ではないんですよ』
と遠回しに言っているんだと思います☺️
その視点すき
— 猫味噌 (@nekomiso24) August 23, 2025
地域差もありますよね😅
— ヨシ (@zk9UGnBs5RoT35c) August 22, 2025
その方は東京でしたね。地方なら裕福な方だと思いますが😥
— 猫味噌 (@nekomiso24) August 22, 2025
手取りってことは
— ニートマン (@KentaNoworks) August 22, 2025
毎月70万近く使ってても足りないって感じですかね?
貴族やん
自分の給与明細みて…私はそっと引き出しにしまった…泣く…
— 夢大福円 (@ZNPqf11DsdVt3lu) August 23, 2025
頑張ってるんだけどなぁ😭
大阪市在住4人家族
— おいしいパスタ作ったお前 (@d7y6s4h6) August 23, 2025
子供小学生2人
世帯年収(税込)850万です
住宅ローン10万
マイカー維持費3.5万
各保険5万
習い事教育費3万
通信費3万
食費4万
光熱費4万
医療費0.5万
雑費3万
遊興費2万
急な出費に数万出ていく事があります。
節約もしながら充分な貯金まで及ばず暮らしは厳しい。
今流行りの「異世界」ものかも知れない。
— SeGEN 💚 (@chike13) August 23, 2025
ある日突然異世界から来たら850万円では暮らせなかった俺は・・・
この話題に参加したい‼️
— ZAPPY (@zappy_mixy) August 23, 2025
…と思ったが、三分の一の300万にも届かない自分に苦笑😅
言葉が出なくなりました。😱
僕はそっとTVを消した、この言葉いいですね。
— wacha (@koyo8w) August 23, 2025
「僕はそっとTVを消した」ここ、ささった!
— m.t_jy4722 (@jy4722) August 23, 2025
僕はそっと◯◯をした
— ちび l パグチワワMIX (@tomekina) August 23, 2025
色々活用できそうですね😆
子供2人…来年私立受験目指してる息子と中1になる息子。
— うちっちぃ (@OpCe8) August 23, 2025
手取りだったら、夫婦2人で400万しかない我が家が通ります…。
最近Switch2買ったぞ〜‼️
贅沢?幸楽苑やマックやすき家での外食です💣
世帯収入だから30代共働きとしては普通だね、
— ゆーさく (@tultukomisenmon) August 23, 2025
その中から子供が出来たら養育費、家を買えばローン、だから苦しい
世帯収入1000万程度の家族4人持ち家が1番苦しいと言われる所以
一番社会保障等の負担が重いと感じる層だから、額面から見ると一番厳しいと言うのも不思議な話じゃないのでは?世帯手取りとして600くらいで、東京で暮らしていると、家賃20万だとして残るのが360万。営業職とかだと、自分の財布から毎月3万くらい接待みたいな費用出たりするし
— 伊吹 (@ibuki_cat) August 23, 2025
都心でそれは本当にギリギリですよ
— 柑橘LOVE (@LOVE75139107) August 23, 2025
私もチラ見してましたが、手取り年収850で子供いなくて八王子で二人暮らしで生活厳しいって、
— ムース/RICE (@25natuki25) August 23, 2025
一体これまでどんな生活してきたんだよって、しばらく口あいたままでした。