1:名無しさん




 充電に関してはバッテリとしてリチウムイオン充電池が内蔵されています。充電ポートはiPhoneと同じLightningコネクタですので、本体付属のケーブルでMacやACアダプタを使って充電します。マウス側に充電状況を表示するインジケータを搭載していないので「あとどれくらい使えるかがわかりにくい」と言われることもありますが、「システム環境設定」の[マウス]から充電状況を1%単位で確認できますので問題ありません。

 充電時間に関しては急速充電に対応していて、Appleが「2分の充電で9時間使い続けられる」と謳っているように非常に高速です。筆者所有のMagic Mouseは新品ではないため正確な測定ではありませんが、電池残量が10%の状態で45WのACアダプタに接続し、2分の充電で2%回復しました。その9時間経過後も1%の残量低下であったため、日常的な使い方であれば短時間の充電でそのまま使い続けられるでしょう。

 一方、残量なしの状態からフル充電する場合は、約2時間以上かかりました。Appleはフル充電で1カ月程度の使用が可能としていますが、実際のところは普段の使用頻度によって大きく変わってきます。また、Lightningケーブルを接続して充電している際はMagic Mouseを裏向きにする必要があります。そのため、電池残量の低下がデスクトップに通知されたら数分程度急速充電し、夜など時間に余裕がある際にフル充電する運用がおすすめです。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/macinfo/1344427.html