工務店が潰れてしまった…😰
— わくさん@マイホーム構想8年目 (@hanaron735) July 28, 2025
ゲロ吐きそうです🤢
契約前で金銭のやり取りはなかったけど、工務店は247社も検討してもうそこしか無かった…一条工務店にまた行くかー!!😢
逆に契約前で良かったと思うしかないナリ…
— 聖インポ星矢 (@gold_saint0320) July 28, 2025
そう思うしかないですね😰
— わくさん@マイホーム構想8年目 (@hanaron735) July 28, 2025
契約後でしたら目も当てられないですね😣
しばらく気力が出ませんが土地は契約してしまったので先に進むしかないです😥
ギリギリ助かったとプラスに考えて
— 117117origo (@117117origo) July 28, 2025
次に進まれてください🙏
急に打ち明けられた感じだったんですか?
それとも最後の方の打ち合わせでは少し上の空とか予兆ありました?
ありがとうございます。
— わくさん@マイホーム構想8年目 (@hanaron735) July 28, 2025
今日間取りについてラインで質問したら実は…と急に言われました😰
2週間前の打合せは4時間半みっちりやって、設計士も新住協の換気の勉強をして資格を取ると言われていたのでまさかこんな事になるなんて…😓
工務店メンバーは静岡から福岡の会社に行かれるそうです😅
契約前で良かったですね
— 田舎設計 (@senka354) July 28, 2025
そうですね。
— わくさん@マイホーム構想8年目 (@hanaron735) July 29, 2025
前向きに捉えるしかなさそうです😓
既に契約されて後は建てるだけの方もいらっしゃったので…😰
契約前でよかったです!!!😭
— erina@一条工務店2回目 (@erina_ismart) July 29, 2025
ノーダメージです💦💦
本当にわからないものなんですね…🥹
本当に何の前触れもなく倒産しました。
— わくさん@マイホーム構想8年目 (@hanaron735) July 29, 2025
財布にダメージはありませんでしてが心身的には結構なダメージを受けました😅
一条工務店は5年間、家の注文が無くも耐えられる財力があると営業さんが言われていたので羨ましいです😄
工務店って同じエリアにそんなにあるのwwwwww
— 米株つみ丸🏠一条グラスマ上棟後 (@eji832054346606) July 28, 2025
私も驚きました。
— わくさん@マイホーム構想8年目 (@hanaron735) July 29, 2025
当時は長期優良住宅や低炭素住宅を建てている工務店のリストをサイトからダウンロードしたらその数でした。
表に出てくるメジャーな工務店は10社位なんですよね😅
後は時間をかけて情報収集しました😅
えぇ!?そんな…
— 岡村耕一|工務店|(株)jigsaw『高知の暮らしを豊かに』 (@KouichiOkamura) July 28, 2025
247社も検討されたんですね😵
また考え直す気力が大変ですね😢
そうなんですよね…もう気力も候補も残ってないです😰
— わくさん@マイホーム構想8年目 (@hanaron735) July 28, 2025
性能こだわってるところは高くて…😱
不幸中の幸いなのか🥹
— バテ@🏠 (@ggkagata) July 29, 2025
それだけの数のHMを検討された事を考えると心労お察し致します😣
また骨が折れることでしょうが…良い家を建てることを願います(。>人<)
ありがとうございます!
— わくさん@マイホーム構想8年目 (@hanaron735) July 29, 2025
可能な限り絞り込み実際に足を運んだのは3社なので…まだ良いところはあると信じて他の工務店にも足を運んでみます😣
そんなに検討したの!?
— とし (@toshi06290611) July 28, 2025
ちまちまエクセルリスト作りながらホームページの精査含めた数です。
— わくさん@マイホーム構想8年目 (@hanaron735) July 28, 2025
実際にコンタクトしたのは9社です😅
コメント返信あった中には1000社検討しましたという猛者もいらっしいました😳
それだけ検討した方が選んだってことは、集客のために利益率削って採算に合わないことしてたんでしょうか。そうなら建築済みの方は天国、契約支払い済みの方は地獄、、、
— しげー (@Ws9HqkkMXATnBNP) July 28, 2025
ここ最近の省エネ基準の波で方針転換してる工務店は多いので、他にも土台に乗るところはあると思いますよ。
— なちゃ夫@断熱おじさん (@7ciaod) July 30, 2025
247社から潰れる業者をピンポイントで選んだセンス
— めてお (@meteor_ses) July 30, 2025
そもそもそこからでは https://t.co/6pkqrovjZd
何を目的にそこまで多数の会社で比較検討したんだろ。コスト削減が目的なら検討に2年掛かってるので、その間の物価高騰分をペイする選択は難しいんじゃ? https://t.co/zzKfaI4Jn2 pic.twitter.com/BXbnxgBXR0
— もりお (@morio_engineer) July 30, 2025
絶対にお付き合いしたくない客層
— 大トロ 怪物を作る社長 (@Like_eating39) July 30, 2025
数社で検討比較するならわかるけど274社は異常
多分普通の人は何も問題ない所でとクレーム入れたりとかされそう…
事務員と営業どちらも疲弊する
自分だけが良かったらいいお客さんを排除するのが営業として長続きする秘訣 https://t.co/Eeei3SdvyN
よっぽど土地にこだわりあるのかしら?
— ろてあ (@sp6GXmsE0J75934) July 30, 2025
じゃないと構想8年はちょっと長すぎる
この2-3年で建築費一気に高騰したし失ったものも多そう https://t.co/8svArc0N7v