「値上げによりマクドナルド店舗がガラガラになっているとの報告が続々と、一過性のものだと指摘する声も」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDA0MjA5N
会社から見えるマック今日もガラガラ 
 この時間帯はドライブスルー渋滞当たり前だったのに
 今日は丸亀行こw
- 
2 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:Mzc4MDkxO
値上げ直前まで混んでたのは値上げ前の食い収め需要だろ 
 んなこと言うてる奴まとめにもちらちらおったやろ
- 
3 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:Mzc5MTcyM
いや、並んでまで食いたいか?あんなもん 
- 
4 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MzY1MjcxN
元々マックより牛丼の方がコスパ良いし 
 マックが値上げしたなら尚更だな
- 
5 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MzM5ODE3N
これで外食の異常ともいえるデフレも終わるのかな? 
- 
6 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MTk1OTkxN
>《連休中昼どきのマックがガラガラでどうしたの?って思ったけど、やっぱ値上げが影響してるのね》 
 
 連休中?何言ってんだこいつ
- 
7 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MzM4Nzk5O
ハンバーガーはバーガーキングと決めているし、それもそんなに頻繁に食べに行くわけじゃないからなぁ 
 値上げされても気が付かないと思う
- 
8 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:ODc4MjUwM
ダブルチーズパティ倍(実質単品)が470→600と相当な値上がり 
 以前の毒チキンでは5年以上行かなかったけど、今回は行く価値自体がなくなってしまったわ…
- 
9 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDkwNjQ0M
緑肉が出てきた時も一時衰退したようなこと言われたけど、 
 どうせしばらくしたら客足戻るんでしょ
 ここだけが値上げするわけでないし。
 他がここより安く早くを定着させるでもない限りはねえ。
- 
10 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NzAyNjM0M
一回の値上げならしょうがないかなと思うけど 
 立て続けに三回も値上げとなると足が遠のいてもしょうがない
- 
11 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NTc0OTYzM
1週間で値上げされたのほとんど忘れると思う。 
- 
12 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NTc0OTYzM
結局、相対的に安い所には変わりないんで。 
- 
13 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MzcwODA1N
月見バーガーとかグラコロが売られる頃には普段並んでる連中が戻ってきそう 
- 
14 名前:たまに
2023/01/19(木)
ID:NDI1MjgxO
たまに食べるだけだから、値段変わっても判らんわ! 
- 
15 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDI1MjgxN
いつも通り、出入り口からはみ出るほど並んでいる。 
 
 元々、マクドナルド食べる層ってのはそういう力スなんだよ。
 
 タバコがいくら値上がりしようと辞めないのと同様にな。
- 
16 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDI1MjgxN
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
 
 いつもの千ョーセンジジイは日本在住じゃないもんな。
 
 だからこういう日本の街角ネタになると、途端にしどろもどろになる。
 
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 
17 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDkwNTkyO
代替店の無い田舎は 
 結局混んでるんやぞ
- 
18 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MzY1NjM3N
レギュラーメニュー隠し(入店しないと値段が分からない)でリピーター以外が行かなくなる 
 そこから値上げのコンボはリピーターまで死ぬでしょ
 リピートが起こらなくなるやり方ばかりして客が減らない訳がない
 
 これじゃ新しい企画がヒットした時かチキンタツタなどの昔好きだったメニューが復刻する時しか客が来なくなるのは当然の成り行きだと思うなぁ
- 
19 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDI1MjgxN
具体的に語ってみろよ。 
 
 千ョーセンジジイ。
 
 そりゃー語れないよな。
- 
20 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDEzMTExO
マックは出先で休憩するためのところだからなぁ 
 生活スタイル変わってファーストフード店自体行かなくなってしまった
 たまに不意にハンバーガー食べたくなって
 バンズ買ってきて自分で焼いたハンバーグでモスバーガー風のハンバーガー作ったりするけど
- 
21 名前:根なし草
2023/01/19(木)
ID:NDQ3NjQ2M
これで接待が 少しでも良くなって欲しいモノですね 
 
 高くなりすぎ 行く頻度も下がると思います・・・
- 
22 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDE5NDIzM
落ち着いた場所で食えるんなら100円200円多く払うわって層には 
 今が一番行き時だけど
 そもそもそういう人たちはマックになんぞ行かんか
- 
23 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MTk1OTg0N
「開店ガラガラ」 
- 
24 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NTczODYyO
良くあの質であの金払う気になるよなとは思う 
 あんな腹に溜まれば良いだけの物なら、リョーユーやヤマザキの総菜パンで良くね
- 
25 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MzM5NTE4O
昨日某コーヒー屋で大学生グループが「マック値上げしたから行けないよ~」って言ってた。笑い話みたいなテンションだったけど、学生は値上げを気にしてるとは思う。 
 いや、今飲んでるコーヒーいくらだよ、って突っ込んだけど。
- 
26 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MzM5NTE4O
*25 
 訂正。
 →って突っ込まれてたけど。
- 
27 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NTczOTM2O
まぁ高いマックに価値ないってのはわかる 
 牛丼屋とかより腹も膨れないから外食頼りの労働者は特にだろう
- 
28 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDA0MjA0M
値段以外の食べる理由が無い(まあ学生時代以来食って無いが) 
- 
29 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MzM5ODIzN
個人的にマックに限らずハンバーガー系全然腹の足しにならず毎回二千近くなるし牛丼とか定食行って米食べるな 
- 
30 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NTc0MjA2N
まあなんかのタイミングで戻るとは思うけど 
 昼時に店の外にまでいた客がいなくなってるのはビビった
 でも定価のマックとクーポン使ったバーキンが値段近くなるとは思わんかった
- 
31 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:Mzc3MjI1O
同じような輸入肉を取り扱ってるイオン系列の肉も、100gが100円以上上がってるんだから仕方ないだろ 
- 
32 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MzcwOTQzN
うちは近所にモスもあるがドライブスルー大混雑 
 いっぽうマックは・・・
- 
33 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MTk0MjE0O
スシローも値上げして客が減ったし、安いから買ってる客は来なくなるだろうな。 
- 
34 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDQ3OTg2O
セットで1000円なら同じ値段でコメダ行くのよ。 
- 
35 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NTIzNjU5M
っぱバーキンなんすわ 
 店舗数以外はほぼ完全にマックの上位互換
 どっちもアプリが存在するけどアプリクーポンで見るとほぼバーキンのが安い
 値段以外に取柄がなかったのにその値段が上がってんだからもう無理でしょこれ
 まあ店舗数はあるから情弱はずーっとマック行くんだろうけど
- 
36 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NzA0MDQ1M
マックのセット頼むくらいならやよい軒や丸亀の方がいい感じがする。 
 個人的な感想ではあるけど。
 ハンバーガー自体「食事」の範疇に入らないんだよね。
- 
37 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MTU3NTI2M
マックの客層が、そんな難しい事に気付くハズないだろ。買った後に「あれ?何かカネ減ってない?何か買って使っちゃったかな?ま、良いか」で済む。3歩歩けば忘れるよ。 
- 
38 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NTc0NTM2N
平日の昼に行ったら異常に子連れがいたが頻繁に行ってる層だと人数×30円×日数だからガラガラになるのも分かる 
- 
39 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MzY1NDAyO
少し時間が経ったら今ガラガラだという店舗にもまた戻ってくるんだろうよ 
 そういう客層だもの
- 
40 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:MTU3MzkzN
牛丼屋出来て以来10年以上行ってないから一過性のものとは限らない 
 腹は膨れないし何より外食の中ではトップクラスに不味いし
 作り置きのフライドポテトとかふざけてるの?
- 
41 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDI2NDY3O
思うんだけど人気のない商品を何品かなくせばその分の材料費かからなくなるから値上げしないでもいいと思うんだけどな。 
- 
42 名前:匿名
2023/01/19(木)
ID:NDkwNzI5M
マックが無いなら、ケーキを食べればいいのに。 
- 
43 名前:匿名
2023/01/20(金)
ID:MzMwODc1M
藤田田の頃はブランドなどのプラスアルファの付加価値を乗せてたから若干割高でも客は来ていた 
 今のアメリカに追従したバーガーチェーンの足切りラインギリギリのスタイルじゃ他のチェーンに客を持って行かれるのがオチだろ
- 
44 名前:匿名
2023/01/20(金)
ID:MzMwODc1M
※35 
 日本のBKはコリアの傘下だぞ
 今後行くのはやめとけ
 材料費が高騰すると真っ先に味が落ちるチェーンの代表でもあるしな
- 
45 名前:匠名
2023/01/20(金)
ID:MTY1NzA5N
小金持ちはフードデリバリーでマック注文しがちなので元々店舗には来ない 
 彼らは外に出る必要がない(テレワークできる)ホワイトカラーであり感染リスクのある店舗になど来ない
 
 店舗を使っていたのは相対的貧乏人なわけで実際に「値上げしたのかよ」とはなるだろう
 だが彼らが値上げ情報に一々アンテナを張ってるかというと疑問であり悪天候があったのならばやはりたった一日で結論を出すことはできない
 
 それじゃ面白くないからそういうツイートや報道の真似事が散見されるようになる
 こういうことじゃあないすかね
- 
46 名前:匿名
2023/01/20(金)
ID:NDYzOTAwN
マクド以外のチェーン店が進出したりご当地バーガーの隆盛で、全然行かなくなったなぁ 
- 
47 名前:匿名
2023/01/20(金)
ID:MjAzMzgyO
学生が減ったってのは、あると思う 
 下校時辺りは結構な数が座席で駄弁ってたのが、少なくなってたから
 やっぱ小遣いの限られる層だから、値上げには敏感なんかねぇ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
