人気ページ

スポンサードリンク

検索

44件のコメント

「中国と人的結びつきが深かった関西経済界、今回の対抗措置でとんでもない状況に陥っている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:MTgyNDMwN

    損失が出ようと時間がかかろうとやらないなら切り捨てられても仕方がない状況に世界がなり始めているからな

  • 2 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:MzkyMjkyM

    この程度でどんだけ損害が生じてるというのか
    事実なら間抜けすぎ

  • 3 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NDQ3NzY2N

    共産国に依存する事自体が間違い

  • 4 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NDQxNzA4M

    今の今まで中共での商売に危機感持ってなかったことのほうがよっぽどとんでもないと思うが?

  • 5 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NjY0ODExM

    関西経済界!なんていうと、関西圏に住んでいる人のほとんどが影響を受けているみたいな雰囲気だけど、実際そんなことは全然ない。ごく一部の業種のごく一部の人間だけが危機管理もしてこなかったことを棚に上げているだけ。

  • 6 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NzgwNjAwN

    戦略物資級の商材すら中国に売り渡す勢いだしな

  • 7 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NTY3NzcwN

    安倍政権時代補助金出してまで脱中国支援してたのに何やってたんだ残ってたバカどもは

  • 8 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:MTgyMjU5N

    中共ヨイショの売国企業はマスゴミとともにとっとと潰れろ

  • 9 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:MzkyMjkyM

    あっちに工場を建てても利益が持ち出せない
    小売りは持ち出せない分を現地への投資に回し「将来の布石」と自分を騙してきたが、限界に達して夜逃げ同然の撤退が続く
    そんな状況で中華との商売にのめりこむのは馬鹿か中国人か在日だけ
    汚―ルドメディアは例外のような些末は悲鳴を日本全体のものであるかに拡張するのやめろ

  • 10 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NTE4NjQzN

    何言ってんだか、今のところ観光客だけでしょ。
    レアあースなんて中共にもダメージ入るんだから。
    しかも困ってるやつの大半がミンパク経営の中共人なんだったら、もうこのまま消えてもらおうよ。

  • 11 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NTE4MDU4M

    >米国でさえ脱中国なんな出来ないししないのに
    >なんで日本がそんなところを目指すんだよ
    やっぱ知りもしない知ろうともしないやつが首突っ込んできてるんだなぁ
    もしくは認知戦の駒

  • 12 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NDI5MTA0M

    >>1
    実際G7外相会談とIPAC(対中政策に関する議会連盟)での共同声明で
    中国包囲網方針が確定化したからな
    今後、自由主義陣営はそれら声明に沿って動いていく
    だから関西経済界も覚悟しないとならないんだね

  • 13 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:ODEzNDA1N

    大阪という土地は、「副首都」になるには、不適切な場所のようですね

  • 14 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:MzkyMzA3O

    関西経済界で言えば造船関連の俺の知り合いの会社、受注も利益も爆増でウハウハらしいな
    今からでも業種転換なさったら如何?

  • 15 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:ODE0MDk5N

    チャイナリスクって言葉があるくらい今まで何回同じことやられたっけ?
    家に何度も泥棒に入られたのに防犯体制何にも強化しないで「今回の被害額は-」って泣き言言うアホなやついると思うか?
    それと同じレベルやぞ

  • 16 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NDE5MjU0N

    口で言うのは簡単ってかもうずいぶん前からわかってたことを変えてこなかった商売人としてあるまじき行動じゃない

    白物家電でやられたときに理解してないってどうかしてるでしょ

  • 17 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:MzkzNDczM

    国民の安全や存立と企業の都合なら当然前者が優先
    十年以上猶予があったのにチャイナリスク回避も用意出来ないのろまな企業なら尚更

  • 18 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NTEyMjI1O

    ちょうせん張りのご都合の使い分けは止めろよw 声を取り上げないだけで、大阪人でさえ中国に大阪を占拠されてると文句たれてる。

    「井戸を掘った人」? 経済発展の時に散々利用した恩人を、2012年秋に40周年で、中国のあちこちで反日デモの嵐、手のひら返して日本の商店を襲撃、中国共産党は1週間黙認してただろ? 

    日本の子供が刺されても「子供が死んだぐらいで騒ぐな」と返事した共産党。 反省も謝罪も
    せず偉そうな態度。 ずいぶん都合のよい記憶でうらやましい。

    中国ちょうせんの人間関係とは、日本人が黙って土下座するという意味だろ? 

  • 19 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NDY3Njg5N

    脱中国には時間がかかる、って認識の奴って何故かここ二、三年の記憶しかないんだよ
    処理水な
    じゃあそのまま死んでくれって話なんだよな

  • 20 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:MzkyMjkyM

    影響の大きさで言えばトランプ関税のほうが遥かに影響が大(必ずしも損害になるとは限らない)
    しかし、当時の政権首班がゲルだったから自由な反米使嗾が楽しめなかった
    本件も含め異様な執拗さで展開する高市叩きはその憂さ晴らしだろうよ

  • 21 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:MjkzNDI3O

    確実に経団連は高市首相に圧力かけてはいるだろうし
    どうなるんかね
    日本は媚中勢力があまりに強すぎる…連中は現実での影響力が大きいのが厄介なんだよ

  • 22 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NTY3MjgxN

    一党独裁国家と言う認識が未だに無いんだな、バカ経営者は!こんなこといくらでも想定できるし、今までもやられてきたのに、ノー天気はやつらだわ!

  • 23 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NTY3MTA2M

    そういう国だって前から分かりきってたでしょ、いまさらなに言ってんの?

  • 24 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NTkwNzU2M

    チャイナリスクに限らずカントリーリスクを考えるのは当たり前なので
    ハイリスク覚悟でやってやっぱりこうなりましたってだけだね

  • 25 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NDc1MjAzN

    安倍があれだけ国内回帰支援したのに経営陣無能過ぎるよー

  • 26 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:Njc0MTQyM

    高市リスクやね 

  • 27 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:NDU3MTM4N

    FOIPとか、日本だって山ほど動いてるのにさあ

    今更動いてなかったやつなんて知らんやろ

  • 28 名前:匿名 2025/11/22(土) ID:MjE2NzkyN

    リスク分散してないのが悪い

  • 29 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:NjA2MDk3M

    まあ一度向こうと繋がり持って
    グローバルグローバル騒いでた連中はもう企業内部にシナに根を張られてるからね…断ち切るなんて無理なんよもう

  • 30 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:NTkzOTkzM

    関経連は維新の改革初期に激しく対立して潰そうとしてたよな。
    その時は住友金属会長が関経連会長で、大屋根リング残すのも反対してた態度のでかい会長も住友電工。
    足尾銅山にはじまりバブルの地上げ時代を経て昔から住友グループはクズの集まり。
    はやくこんなグループ潰れればいい。

  • 31 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:ODUyMTI1N

    チャイナリスクの話は長年出てるのに未だに対策してなかった無能ですやん

  • 32 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:NDg2ODA3O

    自業自得で愉快痛快w

  • 33 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:MTkwNTY1M

    ネトウヨが望むように即中国切るなんてできないけど
    中国はネトウヨと同レベルな事考えたら
    ちょっとずつ脱中国するのは当然だわな

  • 34 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:Njk2NzU2M

    今更こんなオールドメディア記事に踊らされんなよ
    関西だが脱却済のうちは高みの見物とはいえ
    高市叩きのため、100中の1を100に見せる書き方してるだけじゃねえのと疑ってしまう

  • 35 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:MTkwNzI4N

    中国大使館、ついにXで尖閣諸島が領土と主張「何を言おうと釣魚島が中国に属する」に反発続々
    [2025年11月22日6時26分]
    https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202511220000072.html
     
    中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡
    L a u r i e C h e n
    2025年11月22日午後 8:49 GMT+93時間前更新
    北京 22日 ロイター

     
    ※33
    どっちか言うと、中国が一発レッドも覚悟のダーティプレイで切られにきてはるように見えるんけど、血筋が違うとそないに見えはるもんかねえ。
    (´・ω・`)

  • 36 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:NDk2Njc0M

    阪神電車も信号システムにhawaiiチップつかう馬鹿会社だからな

  • 37 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:NDgyNTM1M

    オールドメディアや左巻き共は「脱中国には時間がかかる~すぐにできることじゃない~早く謝れ~」とか吹いてるけどさぁ、いわゆるチャイナリスクの顕在化や脱中国の流れって昨日今日に始まった事じゃないのよね。

    有能な企業なら何年も前にリスクヘッジを完了させてるし、今さら慌ててるふりしても無駄なんで潔く中共と一緒に潰れてどうぞ。

  • 38 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:MTkwNzI4N

    ※33
    あと、なんぞ根本的な勘違いしてはる思うのんけど、我々純正日本人もブルーチームこっちで中国を切ろうなんて考えてへんよw
    国内向け発言では強い中共を演じ続けな我が身が危うい中共政府状況を利用して、中国が自ら宣戦布告せざるを得んように追い込んでいきたいのんよ。宣戦布告した時点で現状の中国やと、人類未踏の莫大な海外債務が炸裂して経済即死やもん。金のうて戦争もできずに終了ですがな。
    (´・ω・`)

  • 39 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:NTQyMjgzO

    関西万博が終わったから関係ね~よ

  • 40 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:NDExMjMwO

    関西人の頭の中身ってかなりお粗末なんですね。
    チンパンジーと知能テストしても負けそうです。

  • 41 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:MzkxOTAxO

    敵の財布にフルコミットした己の不明を恥じよ

  • 42 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:MjI5NjU3M

    安倍は戦略的互恵関係と言ってたけど、それをオールドメディアがおかしな意味合いに歪曲してるんだよな。
    別に仲良くとかいう意味じゃないからね。
    安倍は中国からの撤退を促してたし。
    中国リスクなんて散々言われてるのに、関西人は甘く考えたんだよ。

  • 43 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:NTE0ODIxN

    これまでだって何度も問題起こしてて直近でも2年前だって突如水産物禁輸とかやってて中国に依存するのがどれだけ危険か分かりきってだろ
    未だに中国とベッタリだったならそうなる覚悟もあってのことなんじゃねえのか?

  • 44 名前:匿名 2025/11/23(日) ID:MTkwNTY1M

    ※38
    ネトウヨが中国人と同レベルで後先考えずにものと考えるって話だよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク