「政党支持率で野党第一党から脱落した立民、その後の世論調査でも支持率を回復できなかった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:NDAwMzE3N
自民は勝手に極右だと思いこんでいた層が剥がれ落ちたと見れば自然
安倍首相の時代にもあったしな勝手に失望するやつ
1%未満は正直誤差レベルだろ
あとは参政が粘っているがどこまで行くかね? -
2 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:NDUzODA1N
とはいえ支持率だけでは議席数はひっくり返らないからなあ。
参院を減らした岸破の責任は重いぞ。 -
3 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzAzMTM0N
立憲への支持率がまだこの程度あるのは内実が選挙互助会だから
トータルの政治勢力としての評価ではないからね
助かったなw -
4 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzAzMTM0N
※2
それはその通り>自民は苦しい
しかし、ゲル自民でありながら打倒できなかった野党に目があると思うかね
国政選挙三連敗でも辛うじて半数近くを維持できた状態こそ問題なんだよ
野党への支持があるようで実は無いから勝ち切れなかった
有権者は自民が嫌いだ
そして野党はもっと嫌いだ -
5 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:Mzc1MDY2M
ただ国民民主も旧民主党の考えが根幹にあるからなぁ
聞こえの良い言葉を連発して支持率上げたかと思ったら少しして蓋を開けてみたら言ってたことと違うじゃんなるし
「ああ、やっぱ民主党なんだな」って感じることが多くなった -
6 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:Mzc5Mzg5M
それより設問がおかしい.
「政治とかねの問題を解決する意欲があるように見えるか?」
じゃなくて,
「政治とかねの問題に取り組む必要があるか?」だろ.
普通の世論調査だと国民の優先順位はすごく低いぞ -
7 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzgxNjMwN
共同通信w世論調査w
なにかのギャグですか?w -
8 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzAzOTUyM
左派政党・左派政治家が多過ぎる。
中小規模で4党も要らんでしょう(民民入れたら5党)。
ここに自民党の約半分を加えると6割超えそう。
少しは再編しないと調整・交渉に時間掛かって効率悪い。 -
9 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:Mzk5Njk0N
モリカケだ、モリカケがたりない、もっとモリカケを!
とかなってそう -
10 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:NjI2MDI2M
糾弾芸人として、少しは批判野党が生息しててもよいとは思うが、それはれいわと社民で飽和しているのである。また、同種の右系で、参政党と日保とNHK党ができた
こうなると、55年体制型の談合プロレスヒールは不要になる。名物議員が3人もいればよいので、うんじゅうにんも議席はいらない。
需要がないから、次の選挙でごっそり消えるだろうなあ -
11 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzYxMTM2N
フェイクニュースで有名な共同通信乙w
立民の支持率盛り杉だろw -
12 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzM2NjIyO
立憲の政党支持率はもっと低いよ。
維新や参政より低いです。
次回総選挙では半数未満に激減するだろ。 -
13 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:NTEzOTYyN
ある程度バイアスがかかっていてこれなんだから
実際はかなり苦しいんだと思う -
14 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzcxMTY1M
立民は、自民が言えば何でも脊髄反射で反対するしか能が無くて
話し合いすらできない集団なわけで、存在意義無しだから
まぁ、ブーメラン芸をいじる為のおもちゃという
存在意義だけはあるかもしれないけど -
15 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzQ2Mzg0N
民民は左右どっちからも駆け込み寺に使われてんなw
-
16 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MTc0MjQwM
早く選挙しようぜ、岸破と縋り付いてる愉快な媚中親韓さんたちには大人しく沈んでもらってさ。
-
17 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:NDM5MDcyO
野党第2党どころじゃ無い、下から維新と参政党が追いかける悲惨な状況
立憲民主党は落ち目?じゃ無い此処は起死回生のサヨ革新合同で共産党と合党ですね、自民党は保守合同です結党70年です
ガンバレ立憲共産党!
今の立憲民主党は日本共産党以上の中国共産党のオ代理さま政党ですからね -
18 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MTY5NzUzO
玉木が代表降りればもっと上がるんじゃね?
-
19 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzgwMzQ5O
ちょっと経っても自民支持率に反映されないあたり、なかなか選挙には踏み切りにくそう
でも勢いがあってガソリン効果の間にやりたそうな気もする -
20 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MTc2Mjc2O
共産3.7(+0.6)
どこに上がる要素が有ったんだよ、これサイコロ振って決めてるだろ。 -
21 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:NTEzMzkxM
国民民主が野党第一党に成れば自民党もいくらかマシに成るんちゃうか?
なんて思うが立憲民主から移動する有権者は少ないかな?
世論調査では三倍以上の差があるのに選挙ではそんなに開かんよね -
22 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:NjIyMjEyN
枝野のときの立憲なんて共産とズッ友のおかげで今より50議席近く少なかったからな
今すぐ消えろと言いたいが、せめてこれぐらいまで議席減らしたいわ、忌々しすぎる -
23 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MTY3NTIzO
解散させたくない左翼側だと自民の支持率も低くしちゃうよなぁ
はやく解散して反日政党を減らしていきたいねぇ -
24 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:NDM4Mzk2N
なんにせよ、調査自体のランダム性や回答してくれる地域や年齢層の偏りもあるのでやり直し。時間や年齢層はテレビショッピングのレベルで違うんだから。電話なんかによる世論調査によって世論が動くメディアの時代は過ぎた。
-
25 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzE5MjQ4M
そら、外国人ファーストの党支持しても日本国民のためには働かないという事だから支持しても無駄なのよ。むしろ支持すると自分達が不利になるということなのよ。まともな知能あったら支持するわけがない
-
26 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzA0MDQ3N
今どき電話って・・・ 一定層の高齢者ばかりじゃないの?
-
27 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:NjI4NTg3M
昼間国会中継を見られる層や、配信を見た層が立憲を見限っている
つまり若者と高齢者 -
28 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MzQ1MTI0M
高市の味方の政党は支持率上がる、高市の敵の政党は支持率下がる・・・ただそれだけのことよ
-
29 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:Mzc5Njk5M
時事通信の世論調査では立憲民主党の支持率は8月の5・2%から3.6%に急落しています。支持率3.6%の政党の議席数が148議席はおかしいです。一刻も早く修正が必要です。
-
30 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:NjAwODI1M
立件の支持率が8%もあるわけないだろ
もうちょっと現実味のある数字を出せよ捏造報道機関 -
31 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:Mzc1Mjc3M
国民民主や参政党ってこういう調査で支持率はあっても議席数がないもんね
次の選挙で趨勢が決まる、とも言えるけど連合の支援が侮れないのがな
もっと立憲民主党の議席を削りたい
そうじゃないとあいつら革マルの狂気に日本が振り回される
まともな論争をさせるにはあいつらは邪魔
立憲民主党を討論のテーブルにつかせてネット中継で醜態さらさせたり
共産党と政策の食い違いで仲違いさせたりかな -
32 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:MTcyMjAwM
立憲はボーナスである石破政権下での選挙でも得票現状維持かむしろ減らして議席も増やせなかった
共産は減らしてる
このザマじゃあ高市政権下で選挙やったら惨敗は火を見るよりも明らか
だから、固定支持層を繋ぎ止め少しでも負け幅を抑えたいから今のムーブかましてる側面もあるだろう
言い換えれば浮動票確保は諦めたと言えるかもしれない -
33 名前:匿名
2025/11/17(月)
ID:NTc4NTA0N
政党支持率は低くても選挙で議席は獲れるからな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
