人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「高市首相を疲労困憊させる野党陣営の国会戦術、維新側の配慮によって頓挫してしまった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjIzMzUxM

    立民て今国会で自分たちがやってることが国民にどう思われてるのか
    まるで理解できてないのがすごい
    やらなきゃならないことが目白押しで早期解散なんてするなって思ってたが、
    立民議員減らすためにとっととやって欲しくなったわ

  • 2 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:OTk4NTEwM

    しかしながら……

    野党側の原稿って……「新聞社」があらかじめ製作して、それを野党議員に読ませているんですねぇ。
     
    あの、いやらしい陰湿な質疑応答は……すべて「新聞社」による嫌がらせだったとは!

  • 3 名前:あ 2025/11/10(月) ID:MTAxMzgzM

    こうゆうのを見ると岸田、石破政権は、野党よりだったんだな~って答え合わせになるよな~。
    首相が変わるだけで、野党の質問がガラリと変わるもんな~。

  • 4 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:ODI5MjU1N

    維新がまともだと思うなよ。革命の押し売り屋だぞ?
    保守速報をヘイトだとか告訴を支援した連中がまともな訳がない。
    大阪府の財政を立て直せなくて、負債を債権化して売り飛ばしたと言う、普通の破産管財人と同じ事をしただけ。

  • 5 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MzUzNTk2M

    立憲は昔から相手を陥れるために政治家になったんだね。
    だから今でも人気ないんだよ、れいわ、共産も・・・

  • 6 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjA4MzMyO

    立憲には市民イメージ戦略を考えられる人はいないのかな?
    国会中継を生で見ていなくともSNSですべて拡散する。
    そうするとSNSでこれを見た若者、そして若い女性は立憲の行動が「悪意のある上司」に見える。非常に強い反発を受ける。
    将来世代の支持者獲得が不可能になっていってるぞ。

  • 7 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MTc4MzIxN

    安部さんの頃はまだオールドメディアにも信頼が少しは残っていた
    だからこそメディアと野党が足並みをそろえて叩いても「そんな事があったんだ」的な国民も居た
    今後はそうはならない気がするが、本当に立憲はこのまま古い政治を続けるつもりなんだろうか

  • 8 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:ODI5MjY1N

    維新は与党側に入ったっていう心構えがあるんでしょ
    利権にしか興味なかった公明党とは大違い

  • 9 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjU4Mjg0N

    役人のみならず一国の首相まで過労死させようってんだから悪い奴らだな

  • 10 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MzY1MjM3O

    維新が閣外協力を選んだのが、ナイスアシストになった。

  • 11 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjI0MTU1N

    民民がこういうパフォーマンスすれば支持率爆上がりなのにな

  • 12 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MTc4ODUxN

    でも立憲共産党支持者沢山居るからな

  • 13 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MzcwMDU4M

     高市に多く答弁させて、疲れさせておろしてしまえば、あとは雑魚だ。 どこかで見たような。

  • 14 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MTMzMzc1N

    真面目な人間はイチャモンつけて朝晩問わずに継続的に叩き続けて疲弊させるってのはすごい効果あるからな
    まだまだ対策が足りないよこの程度じゃ
    今後災害やらなにやらで大変な時に、必ずやつらは高市潰しに来る
    マスメディアも参戦してな

  • 15 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:ODI5MjU1N

    サヨク的には石破らが野党寄りかどうかじゃ無く、金になるかならないかが問題なだけ。

    その証拠に自民政権下でもNPO法案が出された頃、野党は自民の法案を通しまくった。

    高市及び小野田はサヨク法案通しても票にならないと理解してるので、野党は戦々恐々としている。

  • 16 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:ODI4NTQ1M

    どの口でワークライフバランス云々の批判してたんだ野盗ども

  • 17 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MTMzMzc1N

    ※7
    まだ効果のある層が残ってるから
    ネットで打ち負かした!って宣言したところで結局連中の卑怯なやり口自体はしっかり封じることができてないから。
    恥を知らない面の皮が厚いと批判だけじゃどうにもできないのが厄介
    厳しいペナルティがないと黙らない害虫だしね何度でもやる

  • 18 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MTc4ODU0N

    取り敢えず、この流れは日本国民に「誰を推すべき議員なのか?」をはっきりさせてくれると思う。

  • 19 名前:匿名 2025/11/10(月) ID:MjE4NTEwN

    昭和の時代の政治です、今はネット社会です
    時代遅れ、スマートな政治をすべきです

  • 20 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjEwNTI1M

    暗黙のルール守ってる党と守ってない党ではやはり仕事の内容が違う

  • 21 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:NDEwNzU1O

    立民は高市首相を疲れさせて、国会で居眠りでもしようものなら
    鬼の首を取ったように責め立てるつもりでやってるんだろうな。

  • 22 名前:匿名 2025/11/11(火) ID:MjgzNTY0N

    立憲に投票してお前らの労働環境良くなった?
    自治労、お前らのことだぞ?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク