「イタリア伝統のカルボナーラ、日本で独自進化した姿に「ええっ!?」とイタリア人が驚きを隠せず……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/08(土)
ID:MjQxOTA2O
ハンバーガーは個人店に行かないと比較対象として適当では無い
-
2 名前:匿名
2025/11/08(土)
ID:MTQzMDM3N
名古屋名物鉄板イタリアン
餡掛けスパや甘口抹茶スパもうめゃ〜 -
3 名前:匿名
2025/11/08(土)
ID:MjYwOTgyO
魔改造した寿司に自分たちの土地の名前をつける外国人
魔改造した料理に本場の名前をつける日本人 -
4 名前:匿名
2025/11/08(土)
ID:Mjk2MDc2M
イタメシって、久しぶりに聞いたなw
-
5 名前:匿名
2025/11/08(土)
ID:MTQzMDgxN
なんかの映画のエンディングでずっとハンバーガーのパティ焼いてるのあったけど、最初「へ?塊肉じゃ?」ってのを押し潰してだんだんパティに成型していく…めちゃくちゃ旨そう!食いてえ!ってなったわ。
アレと比べちゃうと日本にあるバーガーショップのはちゃんちゃらおかしいな -
6 名前:匿名
2025/11/08(土)
ID:MzY2NjUxO
ごめんね、うちの国は食い物に関しては割とやりたい放題やるから
でも美味しいから仕方ないのよ -
7 名前:匿名
2025/11/08(土)
ID:MjA2MjQ1O
ベビーチーズと卵で、なんちゃってさっぱりカルボ良く作るわ
本場の味なんか知らない -
8 名前:匿名
2025/11/08(土)
ID:MzY2NzM0M
バーガーのパティがしょぼいのは牛肉の値段の違いだったりするのかな
-
9 名前:匿名
2025/11/08(土)
ID:MjM1ODA5M
六本木キャンティが開業した1960年、バジリコスパゲッティのバジルが日本で手に入らずパセリと大葉で代替えしていたという話をテレビで見た
まるで香りと味が違うよねw
草創期の日本のイタ飯屋の雰囲気が伝わってくる逸話です -
10 名前:匿名
2025/11/08(土)
ID:Mjk1Nzg0M
石川県の田圃の真ん中でイタリアン
あの店かな、3つくらい思い当たるが -
11 名前:匿名
2025/11/09(日)
ID:MjcyOTYzM
生クリーム使うのは日本人でもカルボナーラ違うって思うわ
-
12 名前:匿名
2025/11/09(日)
ID:MTYwOTY5M
日本の多種多様のレトルトパスタソースは結構評判いいらしい
-
13 名前:匿名
2025/11/09(日)
ID:MjA4NzUyN
マンジャーレ … 料理の魔改造。日本発のものでは寿司。
カンターレ … 世界に広まったKARAOKE。
アモーレ … 見返りを求めない推し活。
別にイタリア人に今更褒めてもらわんでも日本は凄いのである。(ほんとか?w) -
14 名前:匿名
2025/11/09(日)
ID:MTk1Mzg1M
あー…マッシーは和風スパの味わかる人なんね。
梅めんつゆ大葉スパとかアボガドとツナの山葵マヨ醤油スパとか自己開発ものいろいろあるのんよ。
スパゲッティは比較的短時間でできるよってオリジナル和風スパ持ってはる人いっぱいいはる思うんね。
自信作ある人はレシピ書いときなはれ。(´・ω・`) -
15 名前:匿名
2025/11/09(日)
ID:NzQ2MzM1O
ハンバーガーの話は味じゃなくて量だぞ
ステーキでも同じことを言われてる -
16 名前:匿名
2025/11/09(日)
ID:MTc4Njg1O
イタリア人は自分達でアレンジするのに他国の人間がアレンジするのを許さないよね
-
17 名前:匿名
2025/11/09(日)
ID:MjAxMDE1M
カルボナーラはイタリア本家の生クリーム入れないほうが美味い。
たらこスパゲッティの創意工夫は認める。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
