「「京都に住んだ事ないのに京都市納税課に全預金を差し押さえられた」と信じがたい事態に直面、教えられた電話番号に電話すると……」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTU0NDM5O
そのためのマイナンバーでは? 
- 
2 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTkzMjk3O
こういうの見るとマイナンバーとかの方がいいなと思うわ 
- 
3 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:Njk1ODAwN
昔からそこまで珍しくもなくあることだったりする 
 だからこそマイナンバーで口座管理すれば起こらなくなる
- 
4 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTU0NDQ5M
マイナのステマスレだったか 
 アホな税金浪費だな
- 
5 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjM4ODE1M
その後の対応含めて、訴訟すれば必ず勝てる。 
 やる気のある弁護士なら、手弁当で協力してくれる。
 (何しろ、名前が売れるし行政相手なら確実に費用回収もできる)
 
 ぶっちゃけ、ここまで無能揃いの行政組織が本当にあるなら、叩き潰すのは国民の義務とすら。
- 
6 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjkxODk0M
慰謝料は無理 
 差し押さえされていたために何らかの機会損失があったのならばそれの賠償は可能性ある
 差し押さえから返還までの期間の日歩計算での利息も
- 
7 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MTE2NDI2N
銀行口座差し押さえが同姓同名だとしても 
 住所・年齢・職業違うだろうに出来るんか?というか銀行が良く認めたな?
- 
8 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjkxODk0M
>>7 
 年齢はともかく、職業や住所が変わったときにいちいち銀行に連絡する人いるの?
- 
9 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTU0NDQ5M
>>7 
 行政差し押さえだからね、スレのこれ↓
 ---------------------
 驚いて調べたけどこれと同じようなことかな?
 いずれにしてもチェック甘すぎてびっくりするんだけど!腹立たしい!https://t.co/UOb5aEPMic
 — にゃん@3/9阿波シティマラソン (@pipiyaseru) October 27, 2025
- 
10 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MTE1NDgxM
京都の役所の対応の悪さは有名 
 地元の人に聞くとBが多いんだってさ
- 
11 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTUyNzc4N
民事の案件になりそうやな 
- 
12 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTU0NDQ5M
>マイナンバーで口座管理すれば 
 個人番号は全国民に付与済みでマイナンバーカードの有無は関係なく資産情報はすでに管理されてる
 それらを閲覧できる権限を持つ職員とできない職員がいるだけ
 権限を持つ職員は全口座と不動産登記をリアルタイムで閲覧できる
- 
13 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjY4NDkzM
まぁ民間に厳しいのもこう言うことが起きると死ぬほど叩かれるからなんだがな。 
- 
14 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MzE3NzA2N
マスコミにリークしてやれって思ったが・・・京都じゃね~ 
- 
15 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjMwOTk5O
1.議員に言う 
 2.法定利息分も上乗せでもらう
 
 この2つは確実に実行しましょう
- 
16 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MjU2ODE0O
議員にいう、って書いてる人コメ欄にもXにもいるけど 
 いきなり議員に「京都市役所でこんなん言われたんですが」って言っていいもんなん
 XからDMでもするんか? それとも議員事務所に電話でもするんか?
- 
17 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:ODUwNDI0M
えー 報道したらただじゃおかないって脅しつき? 
- 
18 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:ODUwNDI0M
>>16 
 自分の選挙区ならいいと思う。 普段投票してますよって言えば。
- 
19 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjkxODk0M
済んだことも無い京都の公務員の所業を地元議員に訴えるの? 
 なんかギインの力を過信してないかい?
- 
20 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTU0NDQ5M
>>16 
 議員事務所に行って相談するんだよ
 事務員が受付対応して秘書が役所対応してくれるよ
- 
21 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MTE0NjM4O
>>19 
 訴えない理由はなんだよ
 お前の所の職員に迷惑かけられたんだがどういう事だって言うだけの話じゃん。
 議員の窓口調べるのが面倒だけどさ、メアド持ってる全議員に送っても良いレベル、市長でも良いぞ
- 
22 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjkxODk0M
>>21 
 「京都に住んだことも無い人」が
 「『普段投票している』という地元議員」に
 「京都の公務員があほだからなんとかしてくれ」などと
 泣きつこうって言ってるの?
 多分議員もアタオカシロウの扱いには慣れていると思うぞ
- 
23 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjkxODk0M
そんなことしたって、その地元議員のアタオカシロウ対応の経験値上げるだけだし 
- 
24 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTk1OTcxM
京都市の住人が役所のミスを追求するのに議員を頼っても京都市の議員一度もは住んだ事のない住人の為には動かんだろ、バカなの? 
- 
25 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjgzOTYzN
マイナンバーで同姓同名の登録ミスって確か当時問題になってた気がする 
 発覚せずにそのままなのが残ってたんかね
 つか、預金差し押さえて通知なしに出来るもんなのか
- 
26 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:ODAwNjMwM
マジで役所は「ごめんなさいで終わり」だ。 
 公務員は責任感が驚くほど薄い。
 民間だと大騒ぎになるのに。
- 
27 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:MjU2ODE0O
やっぱり裁判起こすのこの人みたいにX炎上ワンチャンしかなさそうだよね 
- 
28 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjE0MDk3N
致命的な不手際の隠蔽ってのはかなり悪質だな 
 これは「誰の意思・責任で隠蔽に走ったのか」という所まで明らかになってほしいね
- 
29 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjM4ODE1M
>>19 
 実績を上げたい議員なら幾らでも居る。
 他県であっても行政の不手際で、自らの支持者(候補)が迷惑を受けたとか、簡単に実績を上げるチャンスに他ならない。
 しかも、口座差し押さえや「ふざけた内容のメール」とか、叩く材料には事欠かないときた。
- 
30 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjM4ODE1M
>>24 
 別に京都市の議員でも動くとは思うが、自分の住んでいる地域の議員の方が確実かな?
 
 何しろこの件で、京都市が殴り返してくることは、ほぼありえない。
 なので、この件に絡めば反撃される恐れなしに「弱者のための正義の味方」になる事ができる。
 そんな美味しい機会を逃す議員や弁護士は早々いないだろうな。
- 
31 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:Nzk5MzE5O
動かんかったらただの無能扱いされるやろ、そいつ。 
- 
32 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjM3MTE1O
京都じゃないけど、誰かの国民健康保険の納付書が間違って投函されてきた事はあった 
 開封してから気付いたよ・・・郵便配達員のミスだったらしい
- 
33 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTUyNzg5N
同姓同名ならばまだ判る。 
 以前、性別と苗字と一人住まいな点が同じだけなのに、
 近所住まいだからと、何回もその人充ての手紙が、
 当事の自分の部屋に投函された事がある。
 かな~り、私的な手紙も含まれてたから、その人にしてみれば、
 俺が秘密を漏らすかも?と疑心暗鬼になっても仕様がなかったと思う。
- 
34 名前:名無し
2025/10/31(金)
ID:NjQ2OTgzM
近未来・・・ 
 「あー、AIが勘違いしたみたいですね お気の毒ですw 是正させときますから」
 と人工音声が応答する
- 
35 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTU0NDUwN
良い差し押さえしてはりますなぁwww 
- 
36 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTU0NDUwN
こんなクソみたいなミスをしておきながら、まともに謝罪も賠償もしないバカなクズが多いから、陛下は京都から逃げ出したのでは? 
- 
37 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NTgyMDU3N
背乗りか戸籍乗っ取りじゃね?被害者を抹殺する前にバレたと 
- 
38 名前:匿名
2025/10/31(金)
ID:NjA4NDc0N
死んだも当然の個人情報流出 
 軽急便事件を真似するしかないねー
- 
39 名前:匿名
2025/11/01(土)
ID:MTc4Nzk1N
しくじりでおじゃる 
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
