「「高市首相の敵が勝手に壊滅していってる……」と有権者騒然、「支持率下げてやる」の某メディアが緊急事態に陥った模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTU4NzQ3N
自業自得
-
2 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NzE3MDczM
支持率下げてやるって言った奴を懲戒免職にしとけば、少しだけどリストラ費用を浮かせられたのにねww
-
3 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc5NTgyM
時事通信、電通、共同通信は元々は同根でしょ。
戦後分かれただけで。 -
4 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTcwNTE1N
体裁取り繕う余裕もなくなって
願望垂れ流しじゃksの役にも立たんしな -
5 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTQ5NTkwM
マスゴミには不況で儲ける謎の錬金術があるから
まだまだ油断ならんぞ -
6 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc5NTgyO
中国企業にでも買い取ってもらえ。
あ、買い取られてもダメだった訳か(笑) -
7 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc5NTgyO
単純に……中国からの支援が激減した、という事でしょう?
-
8 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTMzNTg2M
12月以降の岸破公明政府案件が止まったのかな
-
9 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjI4NDg2O
もうさ、鞍替えしちゃおうぜ
高市政権の支持率爆上げしてやる!!って舵きっちゃえよ
民意を反映したマスコミになったら給与もあがる。間違いない
手のひらクルクル第一人者はどこのマスコミなのか、先陣切っちゃえばいいのに
勝ち馬に乗らんでどうするよって話よ。 -
10 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTcwNTQ0N
まるで税リーグだな…
-
11 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjU4MzE0M
そういや、毎日新聞も聖教新聞の印刷請負で糊口凌いでたんだっけ?
公明もジリ貧だし、聖教新聞も当然煽りは受ける。毎日新聞の明日はどっちだ? -
12 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:ODU4MDAxM
民意も理解できないアホ
-
13 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MTAzMTEwM
AFP通信社 おフランスの通信社
AFPBB通信社 それを日本語に翻訳して転載する会社。翻訳のさい意図的インチキ混入
こういう、詐欺的にぶらさがってる会社も、つぶれてくれませんかね
コンピュータ翻訳が発達すれば、いんちき通信社は不要になる -
14 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:OTkxMzM0N
偏向報道、スポンサーに不売買
-
15 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NzIxODMwO
さあ、どこが一番に擦り寄ってくるかなぁ。
-
16 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc5NTgyM
※10
境界知能おじいちゃん……… -
17 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NDk5MjgwN
米国大使館前のビルだけでは不動産収入で補填できないか
銀座の本社はとうに売り払っていたし
電通に対し保有している株数で第三位でも無配当ではな\(^o^)/ -
18 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NDk5Mjg0M
前職が時事通信では再就職の道もなさそう
-
19 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MzczNDU0N
いうてオールドメディアはまだまだ捏造隠蔽する力をかなり持ってるけどね…こういう情報で簡単に油断しない方がいいわ。
ただ、その扇動できる主要な客層が、そろそろ寿命を全うする年齢になってきてるのは事実かも。
その間にどうにかして外国人参政権かそれに類するものを通したいんだろう。 -
20 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTcwMzAyM
営業外収入で首の皮今井繋がってる会社w
-
21 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NzQ1MDE0N
アカヒも収益減ってるという話が何度も出るけどちっとも潰れねえしなあ
やっぱり不動産潰さないとダメなんじゃない? -
22 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTAwNjMyM
なあにかえって免疫力がつく。
-
23 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MTAzMTEwM
信用を失って、みんなが自社自前で情報発信するようになったら、マスコミのニュース経路はまるっと不要になる
各事業体がトラックを持ったら、運河ちゃんねるまるごと=船頭さんも川船造船所も河岸倉庫業も、まるっと不要になる。
大量輸送と定時性を売りに、鉄道の一部生き残る…これを情報産業との相似形で考えると、鉄道に匹敵するのが、データセンターとか演算結果提供サービスとか映画サブスクとかだな。
零細な商品広告とかは自社ホームページで済むけど、「量」があると別の産業形態に化ける。金融情報とかの「質」があるのも、電子決済サービスみたいに大きなガタイが必要だ=海運コンテナ相当?
なんだ。きわめて健康な社会構造の変化で、運輸業ですでに体験済みの現象だ。おなじことが情報流通業で起きてる -
24 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjgzMDIxN
確かに支持率下がったなw某メディアのw
-
25 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTA4OTE1M
電通君は色々やらかしまくってるからな
海外事業に力入れてたのは良いんだが色々失敗したからね
国内でも電通を使う理由が薄くなってきてるし今後どうなるか不透明やの~ -
26 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTgwOTgyM
【悲報】アーイキソ
-
27 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjI5NjI2M
リストラされたパヨ記者の再雇用先んなっとる沖縄タイムスや琉球新報はたいへんやよね。
より赤化してすごい記事ばっかんなって日々是炎上になりそう。
(´・ω・`) -
28 名前:
2025/10/29(水)
ID:NTM3NzQ5O
アカ超ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
29 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjUxMDIyN
退職金下げてやる
-
30 名前:名無し
2025/10/29(水)
ID:NTc0Mjg5M
いらない会社!
退場! -
31 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE5MjM4M
電通の下請け会社でクサ
時事共同の内容に沿った報道シバリで
オールドメディアはフェイクを垂れ流す
電通はベゾスや中共からの資金が流れてると -
32 名前:もだえるななしさん
2025/10/29(水)
ID:MTc5NzMyO
支持率さげようとしたら、給料下がったでござるw
体を張った壮大なギャグだな。 -
33 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NTE3MTExN
ネット流行語入り確定だな
-
34 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjcyNjU5M
電通 「グエー タヒんだンゴ」
時事通信「グエー タヒんだンゴ」 -
35 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjMzMTY0M
高市さん「(給料下げてやる)」
-
36 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjgzNTE5N
「支持率下げてやる」とかマスコミとしては致命的な発言
それを徹底的に追及しない他社とあわせてさっさと潰れてくれ -
37 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NjQ3MzEwO
>電通ヤバいのか
アチコチ手を広げた事業が微妙なのもあるが広告宣伝費自体が下火だからね
癒着とは言わんが企業とは持ちつ持たれずな関係がベストだったんだが -
38 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:MTA2NDgzN
かと言って中国や中国のトンネル会社に買われちゃまずい。
一定以上の影響力があるメディアは国籍条項設ける必要がある。
株主もそうだし、役員や社員に対しても必要だわ。 -
39 名前:匿名
2025/10/29(水)
ID:NzQ3MDgxO
電通が最初から万博にかんでたら無配にならなかったのかな
まあ、ゴリ押しで万博自体が運営費すら回収できないほど落ち込んだかもしれないが
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
