人気ページ

スポンサードリンク

検索

26件のコメント

「ジブリ作品が本当の意味で『終わり』になりそうな状況になっていると判明、スタジオジブリの壮絶な自爆によって……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:ODE2MTY4M

    ほんの15年程前まで「私の作品は電子配信しない」と明言していた
    漫画家はそれなりに居たが、今はほとんどいなくなった
    「漫画は紙で読む物」といった価値観を前面に出していたが
    それは漫画家の理屈であって客の理屈ではないために
    次々と電子書籍を解禁していった
    売り上げが落ち続けていたという現状もあったのだろうが
    作品というのは読んでもらってこそだからね
    ジブリもいずれ日本でのサブスク解禁をするだろう
    これも見てもらわないと判断してもらえないからね

  • 2 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:Njk2NjYyO

    後々、権利問題でもめて外国に権利を買われそう

  • 3 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:NjM0ODA5M

    放映権持ってるのは日本テレビ
    昔はともかく今はジブリの判断というより日テレが自分の金曜ロードショー用に飼い殺しにしてるだけやろ

  • 4 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:OTE4MDcwN

    国内放映権は日テレが独占しているもんな
    ジブリの最も誤った判断

  • 5 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:OTkzODE3N

    そんなにジブリ作品見たいわけでもないしなぁ
    ポニョ見たとき気持ち悪くて、特にそれ以降ジブリ作品に興味がなくなった

  • 6 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:NTE5MDczM

    もう揃ってロードショー見る時代でもないよな
    小さな子供ならまだしも…

  • 7 名前:名無しのAsian 2025/10/27(月) ID:ODE1NjU2M

    アニメ化するための優秀な作家が居ない
    ボインボインのミニスカコスプレのオタク用アニメしか需要がないし
    物を考えないバカな視聴者ばかりになって偏っている
    グッズ化できない物はスポンサーが嫌がる

  • 8 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:MjY5NjAzN

    もう平成に置いていけばいいじゃん。

    今は、令和の時代ですよ。

  • 9 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:NTYxMTcyM

    ジブリは反原発が高じて紙芝居に移行するってガンダムが言ってる。

  • 10 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:NDgyNzUzN

    映画館で全作品ヘビロテし続ければええんやない?
    下手な邦画よりは儲かりそうな気もするけど

  • 11 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:MjIzODkxO

    金ロー同じのばっかでもう見れない

  • 12 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:NTg3NDA5N

    パヤオ亡くなれば
    全て動くと思うよ、あと数年だ
    派やはスマホすら悪って感性だし
    進まないだろうね

  • 13 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:MjcyNDgzO

    日テレの子会社だし
    ヤマト、ルパンのおかげで日テレだけは昔からアニメ映画を
    放映してくれていたしな
    ラピュタの時点で輝きは消えていたと思ってるが
    髭を生やしてから宮崎が水野春郎を睨みつけたり目を合わそうとも
    しない放送事故みたいな映像まで放送していたのうw

  • 14 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:NTY1NDA0O

    ジブリはもういいよ・・

  • 15 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:ODgyOTIwN

    『今の子供は』というか、昔から(むしろ昔こそ)その方法しかないと思うけど
    逆に、いつの時代だと他の方法で見れたの?

  • 16 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:MjY5NjA3N

    御大と直弟子たちが全員退場したころには
    また見られるようになるんじゃないですかね
    50年ぐらいかかるかなあ

  • 17 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:MjIzOTAyM

    ジブリはただの権利管理会社 駿に代わる新規IPを制作できず、その必然もない現状で持続可能で、親会社の日テレも定期の放映で十分という判断ならそれでもいいんじゃない 
    ルパンみたいに不定期に、あるいはサザエさんみたいに毎週短編を新規制作という訳にもいくまい

  • 18 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:NTU0OTk2M

    金曜ロードショーのラインナップがもう過去の栄光に縋ってる状態
    昔はいろんな洋画やってたのに今はターミネーター2かBTTFかハリポタのどれか

  • 19 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:NTY5NzEzO

    多分、幼稚園や、小学校の遠足のバス内でみさせられるから大丈夫なんじゃないかな
    今は違うのかもしれないけどうちはそうだったよ

  • 20 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:MjIzODI2N

    昔からジブリなんてファン以外は金曜ロードショーでみるくらいやろ

  • 21 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:OTk5MTU4M

    アニメの声優はわざとらしいとか言ってる時点でね。
    自分がひいきにしてる舞台俳優はもっとわざとらしいよ。
    芸術はデフォルメベースなのがわかってない証拠。

  • 22 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:NTY0NDM1M

    ※5
    ポニョの時点でパヤオの才能劣化してるから
    自信満々で子供たちに試写見せたら皆つまんなくて鈴木Pがやばいよ宮さんと
    焦ってたし

  • 23 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:MjIzNzA3M

    パヤオのおなぬー見て何が楽しいん?

  • 24 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:OTg4MzQzO

    なんのこっちゃと思ったら配信NGにしたせいで誰も見てくれなくなったって意味か
    確かに盛大な自爆だな

  • 25 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:MjIzODkxN

    配信NGで見る機会が減ったわけでもないのにな。ドヤ顔で語る奴もおかしいわな。

  • 26 名前:匿名 2025/10/27(月) ID:NjA2MDI5O

    録画してある家庭が多くてもビデオテープはもう御臨終だし光学ディスクだっていつまでも保つものじゃない
    動画をデータ化してHDDやSSDに保存しててもいつかは壊れる
    そもそも国外じゃ見れるのに国内は見れないとか意味判らん

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク