人気ページ

スポンサードリンク

検索

26件のコメント

「「社内だいぶ大変っぽい……」とアサヒの新卒社員の友人が明らかに、せっかく大企業に入社して将来安泰だと思ったら……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:MjY1NzQ3M

    サイバー犯罪は敵軍がやってるって
    誰も知らんのだろうな。
    日本は平和だよ。

  • 2 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:MjYyMzA1O

    そんな甘ったれ辞めてもらった方が会社の将来の為になるだろ。
    どこに行っても通用しないだろがね。
    とりあえず日本企業はサイバーセキュリティーを舐めないでしっかりしてくれよ。

  • 3 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NDY1MzEzM

    サイバー攻撃なんてどの会社でもありえるのに、サイバー攻撃されたからーとかってのは頭悪いだろ

  • 4 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTUzOTMzN

    > 他責すぎて気持ち悪い
     
    新卒入社でこれが自責になる立場なら辞めたいと言うまでもなく懲戒喰らってないか…?

  • 5 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NDY1MDEzN

    世の中にはサイバーとサイババの区別付かんようなお爺ちゃん経営者多そうだよな

  • 6 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NjcwNDYwO

    他責してる扱いすれば何でも叩けると思ってる弱者だろう

  • 7 名前:名無しさん 2025/10/26(日) ID:MTIwMTg5M

    アサヒが売ってるジンの裏を見たら製造が韓国だった。その日からアサヒはやめた。今回はK-法則が発動かなw

  • 8 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:MjY0MDM3N

    どこ行ってもやっていけないだろうね

  • 9 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTgwNzAxO

    直接利益を生まないセキュリティ関連は二の次どころか
    五の次なのが当たり前だからなぁ
    損害保険みたいなもんだからお金かけときましょって言うと
    「でも100%安全じゃないなら無駄だろ?」って返されて終わる
    早く痛い見れば良いのにって心からの呪詛を送ってる

  • 10 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:OTU0ODc5N

    色んなしわよせが新人に来るのは想像できる
    新人教育は飛びまくるだろうし
    人員供出にフォロー無しで放り込まれてそう

  • 11 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTgwNzAxO

    ID:MTIwMTg5Mみたいに何かあるとすぐ「カンコクガー」とか「ホウソクガー」って言い出す人いるけど
    韓国焼酎・鏡月を販売していて、その宣伝で日本海を「東海(トンヘ)」
    と表記したサントリーのことは棚に上げてるんだろうか

  • 12 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NDY1MzgxN

    これたった1人のアホが引っかかってウイルスにやられたっていわれてるよな
    いくらセキュリティ強化しても社員教育してもアホななくならない

  • 13 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:Nzg2MTk3N

    愚痴くらい零したくなるかと

  • 14 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NDY0NjIzN

    食品系はまだ棚を空けて復旧を待ってるけど、ビールとかは同業他社がここぞとばかりに棚を奪いに営業かけて来てるから大変よね

  • 15 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NjY5Nzg3M

    新入社員だから電話で注文受けさせられてんじゃ

  • 16 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:MjE1NDIwM

    まあアメリカよりもまし

  • 17 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:MjU5NzIzN

    大企業病というか、こういうのが寄ってたかってきて会社がダメになるんだな

  • 18 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NjcwMzQ2M

    中小ならともかく今どきの大企業でセキュリティ投げ捨ててるところなんて存在しないだろうよ

  • 19 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTczOTUzM

    サイバー攻撃って一括りにされてるけど、犯罪者による攻撃でコレ
    日本との戦争も辞さない国が国家の経済活動丸ごと破綻させる気でやったら
    あらゆる物流と経済活動が止まり、電気ガス水道といったライフラインも遮断される可能性がある
    総理大臣が高市さんだろうと、国民感情次第で失脚させられて降伏

    そうならない為には防災意識も兼ねての「備え」が大事
    保存のきく食料品や水の備蓄を条例等で義務づけてもいいくらいだ

  • 20 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTIzMjQ0O

    >>18
    ルーヴル美術館・フランス自然史博物館「せやろか?」
    こういうのって次第におろそかになったり(経費削減攻撃w)
    そもそも物理的なのはがっちりやってても
    「ネットのセキュリティ?何それ?」とかになりがちだしなあ

  • 21 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NDY1MDIyO

    また外資の日本企業の株の買い叩き?

  • 22 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTEwMzMzN

    日本の~とか、ほざいてる輩が信じられない。
    サイバーセキュリティの邪魔してるのはおまえだよおまえ
    主語を大きくするなら人類まで大きくしなきゃダメだよw
    さもなくば経営者だろう世代を叩く

  • 23 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTEwMzMzN

    ディーエヌエーの英文字がNGだったか・・・
    こう言う言葉を気軽に使う愚か者かい。顕性潜性に変わったのはこう言う奴ののせいだよね

  • 24 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTIyMDI2N

    セキュリティ止まった際の昔ながらの業務の勉強出来てラッキーじゃん
    どうせ転職しても電話とファックスの所多いぞ

  • 25 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NTM2NTU2M

    嘘松だろ
    研修終わってこんな内部のネガティブな情報
    流すバカ社員がいるわけないだろ

  • 26 名前:匿名 2025/10/26(日) ID:NDYzNjM2N

    正直アサヒビールくらいの大きい会社ならいつか食らうかもしれない攻撃なんだから、自分の責任の及ぶ範囲外だったのならラッキーくらいのふてぶてしさがあってもいいと思うんだけどね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク