「「角が立たない言い方だけど嫌味たっぷり」と鈴木農水相の爆弾発言に有権者騒然、露骨にメディアが役立たずだと……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NDYzNjE3O
米については転売統制という私権制限も議論しなきゃならない
このあたりの議論も野党が金切り声で妨害してきたよね
緊急時の私権制限は不可、国家緊急権による政府統制は憲法違反!
なら野党大好き「緊急時の超法規的措置」は違憲じゃないのか -
2 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:OTU3NDUyM
昨年の「蓮舫が石丸に敗れた」で、政治家はTVを見放した。ここからの準備が、いまごろに花咲いてるって感じだな。世の中は動いた、不可逆的に
-
3 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjE1NTE0M
結局、高騰した米を買う層だけが米食文化の継承していくのですね
1年で2.5倍の価格上昇は一般世帯が脱落しますよ
パスタ食文化の家庭が増えます -
4 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTgwNzEwM
どこの切り取り話題でも、米が高騰しているのに減反だ!!と叩きたい偏向ばかりだもんな。
政治なんて是々非々で状況見ながら進めていくしかないのに、不利な切り取りばかり行う旧メディアは役に立たんわ -
5 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjE1NTE0M
米4
適正量に調整して生産するって事だけどよぉ
結局、高騰したままor更に高騰
消費量が減ってさらに生産量を減らすスパイラルになるのでは? -
6 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:Nzg1NzcxO
マスコミに煽られた石破珍次郎がパニックになって、後先考えずに倉庫空にするまで放出したから
高騰してるコメの値段を下げたり、価格調整するための備蓄米が無いのに
米暴騰の原因を作ったマスコミは何言ってんだろうw -
7 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjY3NjA2N
コメが足りないから値上がりしてるんじゃないんだよ
外食やインバウンドみたいな高く売れるところを狙ってるから高値になる
そこで売れなかったコメがスーパーとかに来るからタイムラグで足りないように見える
コンビニのおにぎりがなくなることあるか?
ルート持ってるところのコメがなくならんの見ればわかると思う -
8 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjY3NjA2N
つまり、コメの値段下げる方法は言い方悪いが配給しかない
その手段の一つがクーポンってこと -
9 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NDY1MDE1M
オールドクソメディア=フェイクメディア
-
10 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjE1NTE0M
米7
コンビニのおにぎりもタイムラグで値上げしてます
仕入れ担当が高騰した米を買うしかないので -
11 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NDYzNjE3O
パックごはんがかなり値上がりしている
100均で300g110円だったものが税込みで190円近くになった
絶対量不足以外に加工過程での価格上昇が酷いせいだけど -
12 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NjAzMDYxN
>「そして、輸出をはじめとした世界における日本の食のマーケットを作ることで、結果として農業の生産基盤を維持し、日本の国力の底上げと、食料自給率の向上、食料安全保障の確保、これにつなげてまいりたいというふうに考えております。」
農産物の輸出拡大なんて、予算獲得のための農水省のお題目だろ。
だめだこの野郎は。 -
13 名前:匿名希望
2025/10/26(日)
ID:MjY2NDg2M
鈴木農相は米担当大臣ではない。日本の農作物全般かつマーケティングに責任がある立場
米だけしか質問しない記者はレベル低すぎw -
14 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTczOTUzM
令和の米騒動は長期にわたる情報操作、認知戦の敗北だと思ってる
コメ需要の低下もテレビ番組がタレント使って画策してたやん
ダイエットのためにコメの食う量を減らすみてえな話を10年流してた
弁当のご飯を半分残すだの茶碗一杯のご飯は角砂糖何個分だの
それでいてパンだの麺だの小麦食品はグルメ番組で激推ししてたろ
報道の偏向は悪意にまみれて粗が目立つからファクトチェックで対抗できるが
バラエティー番組の芸能人の発言までは自由意志扱いで防げない
留意すべき点だ -
15 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTE1MDQ5N
結果的にメディアはまともな要約をせず、悪意のある切り取りしかしないので、そんなん無視して自分の動画を見てくれって話にしかならないんだなぁ
俺らはすでに知ってるが、どこまで行ってもオールドメディアは無能
中共の手下なんだからさもありなんだわ -
16 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NjY5ODU4M
米が高騰っていうけど、個人的には適正価格に移行したって認識
これで買えないって人が出てくるなら相応の選択をすれば良いと思う -
17 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NDYzNjM2N
結局国民の意識が変わらなきゃ真面目にやってる政治家が評価されないんだよな
切り取り捏造マスコミには注意して、大臣の言葉が直接聞ける機会が増えた事に感謝です -
18 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjU5NjEzN
オールドメディアによるコメ不足扇動も消費者の事考えてじゃないからな。
政権や自民党叩きの道具として使っただけで。
普段、農業政策なんてメインじゃ絶対に扱わないの見ても分かるよね。
石破はオールドメディアズブズブだから、扇動に乗っかって小手先の政策ぶち上げて誤魔化してたけどさ。 -
19 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjE1NTE0M
米16
所謂、「貧乏人は麦を食え」ってやつですね
そして内閣は倒れる -
20 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NjExMzA3N
詳しくはwebで!!
-
21 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MTE5MTYxO
主要穀物で先物やってんのは消費者からすると完全に悪意しかないけどな
流通サイドが自分の事情押し付けてくるなら消費者サイドもひたすら自分の事情押し付けるだけよ -
22 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:Nzk0MjY3N
今年が豊作だから、減産するって受け止めてる
-
23 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NDY1MDIxN
コメ儲かるぞ~と、やめていた農家が稲作復帰したりしているようだけど、今の価格ではコメ離れが加速するだけだし、また米余りになって値崩れするよ
個人的に食料安全保障に危機感を持っていたけど、主食として保護されてきたコメすらいきなり2倍になることを許容しろなどと暴論を押し付けるなら、もう自由化して勝手に競争に負けてしまえよと投げやりになってしまうわ -
24 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:Nzg3NjY0M
この方を良く知らないが、お米券は要らんな!マイナンバーカードを使って米お券に変えろよ、そうすれば無駄なお米券も印刷しなくても良いし、配布する手間も防げる,その為にはマイナンバーカードは日本国民に強制的に入れよ!アメリカのようにな!
-
25 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NDY1NTQyO
全文載っけるのと、自民党の広報の力をかりて要約したものを載っけると尚いいかもね
てか益々マスコミが要らなくなる -
26 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTY0NTA5M
全文を文字起こし掲載すばらしいんけど改行はしなはれ。読みにくいですがなw
あと、記者もどこの社の所属のもんがどの口で質問しとるんか、できれば氏名まで掲載したほうがええと思うんよね。
そこ掲載したほうがXやインスタのアカウント探して、ほー…こいつかー…w、て、セミやバッタ見つけたニャンコのよに国民も楽しめると思うん。
(´・ω・`) -
27 名前:名無しさん
2025/10/26(日)
ID:MTIwMTg5M
政治家が自己防衛を始めたマスコミはデマをやり過ぎたな。これマスコミの存在価値を全否定してるって事ですよ分ってますか?
-
28 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTY0NTI5M
米価格はねえ…。
あれ安い米は撤去してバカ高い新米だけ並べとるスーパーもあるしね。
カート押して長い間米売り場にたたずんどった婆ちゃんが「あかんわ…今日も買えるお米ないわ…」て呟いて、特売のうどんだけぽとっとカートに入れてレジに並んではったりして泣いたし、月毎にエンゲル係数の数値も上昇してるよって長期的な景気浮揚に影響するせんとか、選択すればええとかの問題ではないんよ。
貧困層へは明らかに実際的に影響が出とって困ってるよってすぐさま対策が必要やね。マイナンバー所持者へ支援金でええからすぐやるべき。
野党や自称識者が言うてる日本国籍でない人にも恩恵ありますよん♡の消費税減税は代わりの財源キープが鉄則の前提やろ。
あれやるんなら、入国税出国税を国別累進税にして財源キープするとええ思うんよね。
要するに遠い国からインバウンドに来てはる人は、日本へ来るのに遠いぶん時間もお金もかかってはるわけやから税は安く、近い国ほど税を高くするのんよ。このほうが一律より公平ですやろ?
政府の方読んでたらアイデア朴ってよろしから、ぜひ実現してほしいw
(´・ω・`) -
29 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjU5NjIzM
自分の心をマスメディアに弄ばれたと思いました。
悲しい。 -
30 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTY0NTIwN
まあねえ。
いま中国韓国は日本より米価格が爆上がりしとる言う話やよって、因果応報て怖いよねえ…。進次郎より無能なんが担当しとるんやろか。
そういうことで、き~っと神様は見て~い~て~くれる~よ♪もう~泣~かないで~レツィビー~♪やから、年金でぎりぎり生活の貧困じいちゃんばあちゃんも気をしっかりもってがんばらなあかんよ。
本体を倒してしまえば攻撃しとるスタンドも消えるからね。
(´・ω・`) -
31 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTY1MzI1N
こういう事が出来て様々な交流掲示板で色んな人が全ての情報発信を精査し切り取りには意図を測りそれをまた話し合う。
そんな時代に切り取りを行うなら言い訳のない様にまとめないと色々疑われるよね -
32 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTUyMzIxO
減産ではないにしても、米価格は高値維持したまま輸出増も目指すって? こんな世界とかけ離れた価格を維持してたら、海外からの輸入増やせとか、関税障壁を無くせって批判が高まるだろう。そんな批判を無視しつつ輸出だけ増やすつもり?
-
33 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTEwMzMzN
公式側が面倒くさがる問題、公式を見に行かないとな問題
まあ現時点の暫定的及第点は、Xって事になるわな
(公式WEBサイト掲載は絶対必要だと思うけど) -
34 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NDY0ODgxN
米価の低め安定供給なんて、ナチズム(統制経済)にしなきゃ無理。
マスコミは戦前の軍部独裁時代に戻りたいの? -
35 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:OTU2OTgyO
左翼の独裁はキレイな独裁、オールドメディアです
現にポル・ポト礼賛した朝日とか
注意しなきゃならんのは、まとめ動画で偏向仕掛けてくるとこだな -
36 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NjcxNTI1N
ここにも米価高騰の原因を必死に消費者以外に擦り付けようとしてギャーギャーほざいてる無能どもが沸いてて草
-
37 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjE1NTE1M
心が無い。
-
38 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:OTIwNTIzO
今のところ、高市政権の、総理を含む全ての閣僚の言葉に対しては中立を保つ
目標を公開したら、期限を切って、中間チェックをして、最終的に評価する
それをせんことには、五輪とか万博とかみたいに、「なんかいい方に転がってんだからいいんじゃね」ってことに成り兼ねないし、その逆もまた成り立つ
菅岸田石破にだって、それなりに成果上げたもんもあるからね -
39 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTUyOTM0N
「貧乏人は麦を食え」(←言ってない)の頃から見たら隔世の感。事実世紀を跨いでいるから当たり前と言えば当たり前か。記事への反響やその後の流れを見ても、あれは切り取りと意訳と世論誘導の白眉だった。
-
40 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTAwNDgyN
現場を分かってる大臣で良かった
進次郞とマスゴミの尻拭いで大変だな -
41 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjE1NTE1M
お米券は高値で大丈夫という安心感を市場に与え牽制にならない。配布後は当然それを見越した溜め込みによる釣り上げが起こる。これは日本混乱を狙ってる外国資本の格好の的になる。官僚は狭い視点の中では優秀だろう。でも本当の意味で体感してきた世界が小さいから連鎖を見れない。これが日本がうまく立ち行かない根幹。ユダヤの英才教育は危機に直面させる。貧乏旅やLSDを使った殻を破る教育により進歩を促す。実直な日本人の美徳はワシは大好きやけど視点の狭さは食い物にされるだけやぞ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
