「55年前の大阪万博で展示されたマシン、アメリカ人がガチで興味を示してしまった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MzYyODYwM
確かにオパオパ父に見えるわ
-
2 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:Mjc4MzQwM
高齢介護者の入浴って糞尿まみれだったりするから予めそれを落としてから浴槽に入れないと浴槽が大変なことになり消毒作業が必要になる
放り込んで、はい終了とはいかない -
3 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjE0NjI1N
ペットを乾燥ができる電子レンジのほうが売れるだろ
-
4 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjEzOTc4O
星新一のショートショートにもあったな
全てが全自動化された社会で、寝ている間になくなった人が、機械によって会社まで出勤させられる話 -
5 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:NDQxOTAxM
1972年:立ち食いソバ素ソバ120円。2025年は370円。当時の1.0億円はいまの3.3億円込。ざっと8トントラックが44台買える。新幹線車両500系が1両3.3億円
新規開発の1品モノだから、そんくらいするか -
6 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjgyODk2N
ゆりかごから墓場まで。
一台で人工子宮から窒素置換まで、究極のディストピアかな。 -
7 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:OTk1MTQ1M
首だけ出したカプセルに、たくさんシャワーヘッドつけるだけやろ?
自作しても百万かからんやん?w -
8 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:NDQxNzE2O
腹だ洗うのは楽になりそうだけど
この装置を洗うのが余計手間だろ -
9 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:NDQxOTAxM
旧大阪万博1970、人類最後の有人月面着陸1972年12月、まだ宇宙開発やってた時代なのだね
-
10 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:NDA4NTEzN
白人の富裕層はまだ人に洗ってもらう生活してるんだろうか
だったら需要ありそうやなあ -
11 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MTE5ODI1M
介護用だと脱糞対策できないと使いモノにならない。
逆に医療用としての方が発展しそうだが? -
12 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjI2MDI5O
内外に緊急時の脱出機構がないと危ないと思うがそこんところはどうなんだろう
-
13 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:NDIyOTQ2M
アメリカならガンダムのライラさんが使ってた全身シャワーの方が需要ありそうだけどな?
顔に酸素吸入用のマスクする奴 -
14 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjQxMzc0N
ただの量産だけじゃダメだね
安価にできないと医療はまだしも介護の現場では、、、
せめて1台100万は切らないと設置費用で断念される
吊り上げ吊り下げで移動もできないと介護では使えんやろうし消毒も必要やね -
15 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjUzMjA2M
価格やサイズ感が折り合えばエステとかマッサージ屋にも需要あるんちゃうの
しらんけど
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります