「イギリス人が自分で作った大学ランキング、「遠慮とかないのかな?」と10年分の結果に猛ツッコミ」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MTIwMTMwO
これ、外国人の教授や学生の割合が高いと有利みたいな話だったから
東大が低いのは当たり前っちゃ当たり前な話。
自分が有利な条件でランキング作るのはヨーロッパ人の得意技だよw -
2 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MzA5MzM5M
数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う定期
まあランキングなんて作る目的次第だから -
3 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjY0NzUyN
オクスフォードを100としてあとは減点方式なんでしょ
-
4 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjY5Mzg2N
この人は、「ランキング」というものが客観的な評価に基づくっていう建前を真に受けてる可能性があるね。
-
5 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MTE3NTE5M
コンサル「ビジネスモデル、商材の一つでございます。御社の業界におけるランキングを作成し話題性及び商機を創造いたします(相談無料)」
-
6 名前:気付
2025/10/12(日)
ID:MjgyNDg4O
政治のネタがなくなったな。
どこかからの指示か?もう役目果たした? -
7 名前:名無し
2025/10/12(日)
ID:MjM2MzcxM
アジア勢では中国の名門・清華大が12位、北京大が13位だった。シンガポール国立大は17位、香港大は33位、ソウル大は58位だった。
君らのようなバカが日本に多くいる。残念だが精華大学には勝てない。
東京大学は井の中の蛙で何の知識もない。中国の都市を見れば日本より数段格上。 -
8 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjM5NzI1N
こんなランキングに振り回されてサヨク臭が強くなる
-
9 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjE0NjI1M
パ翼マスコミが毎年騒いでるわりに、
日本人が全く重要視してないランキングねw
マスコミは日本にない「スクールカースト」持ち込もうとしたり、
アホなことしてるよね。
なんでパ翼って自分たちがギーク以下の最下層だってわからないんだろう? -
10 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjY4NzMxO
優秀言語ランキングなんてのも隣の半島でやってたな
1位?聞くまでもないだろ?
ビリ?聞くまでもないだろ? -
11 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjI2MDQzM
半島よりだいぶマシだろ
-
12 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:OTk1MDczN
言うか、英語圏でつくられる大学ランキングてぜんぶそうやでw
あれ、フランスのグランゼコールみたいな一般の大学や院よりも格上の教育機関を置いてる国を最初から蚊帳の外にするランキングシステムやのんよ。ユーロ圏には独自の教育機関体系をとってて、大学をあまり重視してない国あるよって、上位争いの強力なライバルを排除する出来レースランキングシステムなんね。
たしかに大学で比べたら上になるやろけど、そもそもフランスの私大なんか学位の授与すら認められてないわけで、あっこのトップ頭脳エリートは英米圏みたく大学へなんか行かんのよね。
大学やのうて、各国最上位教育機関、でランキングこさえたらこれ大変動するのんよ。
フランスのグランゼコール出身者とか、ノーベル賞に代表される各国際学術賞受賞者、世界的な著名政財界関係者がぞろぞろで強烈やよ。
(´・ω・`) -
13 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MTIyNjUyN
一応イギリスは21世紀に入ってから
13個のノーベル賞取ってるから
悪く無いのでは?
因みに日本は15個なんで
普通に日本製の世界大学ランキングで
東大一位京大二位にしても
アメリカ以外にプギャられる筋合いは無いぞ。 -
14 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:OTk1MDczN
大学の序列も、北米にそないなもんは無いんけどユーロ圏の場合は、王立があるからねえ・・。
日本にも皇室が永世学長の皇立大があってええ思うし、西本願寺の学林が始まりで日本が鎖国を始めた頃からやってて歴史400年の龍谷大とかあるのんから、あっこらへんも国がもっとテコ入れ歴史アピール宣伝して格付けたほうがええ思うのんよね。
北米民とか時代物に弱いよって、学長は天皇陛下やとか、サムライと芸者の頃からあるとか言うたら留学してきますやろ。
(´・ω・`) -
15 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MTIyMDQwO
大学が政治に影響を与えているかと言う項目があれば、日本は下だろう
日本学術会議wwww
あれが日本人の知性の集まりだとさ -
16 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjgyNTc0N
揺るぎない客観的な評価基準があるのか?
-
17 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MzYyNTc4M
イギリス人がイギリスの雑誌で発表するもんなんだからそれでいいんじゃない
外の人がそれをありがたがるのがおかしいって話で -
18 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MTIxNTQ4N
つってもオックスフォードなんて日本人でも普通の大人なら一度は聞いたことあるくらいの超名門なんだから言うほど不当でもないと思うがな
少なくとも「ランキングは主催者を一位にするためにある」「マーケティングの一環だからイギリスが一位じゃないと意味がない」とか言ってる奴よりは信用できる -
19 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:ODU2OTc5M
イギリスの大学を除いた物がある程度正しいランキングになるんだよ
-
20 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjM0MTc3N
ないでしょ?コレで学生が騙されてオックスフォードに入るんだから
それがどれだけ経済に貢献してることか..
大事なのは英語+嘘だよ -
21 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MTIxMzA1M
先進国の枠ではあっても世界一にはなれない辺りで察しようや
-
22 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:NDQ0NTU4M
皇帝の出身大学だからな
-
23 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjUzODYyN
客観的である必要はないが「客観的感」は与えねばならん
-
24 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MTI5ODEwN
ノーベル賞受賞者を2人しか出してない清華大学が何でそんな上なんだ?
-
25 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MTg4OTY1N
QS Quacquarelli Symonds Limitedの出しているランキングもありますが…
まぁ、論文は英語で書かれているモノが多いから、仕方ないんじゃね? -
26 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjkxODQxO
>マーケティングの一環だからイギリスの大学が1位じゃないと意味がない
マーケティングというかこれが覇権主義なんだよ。
彼らは常に評価する側に立とうとし、評価される側になるのを嫌う。
日本人のように誰かに評価されて喜ぶ国民なんて、覇権主義者から見ればありえない態度。
「欧米では」だなんて言う連中を彼らはメチャクチャ下に見てくるわ。 -
27 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjkxODQxO
そういう意味ではノーベル賞もそうだし、アカデミー賞なんてもっと露骨だぞ。なにせ「外国語映画賞」という訳の分からない部門まであるからな。
いやいや何でそこを区別するんだってw -
28 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjQ5OTIzN
遠慮なんてないと思いますよ。アングロサクソンですし。
そのために、ちょくちょく基準や算定方法変えてますし。
そのランキングを重視する、日本の文科省がおかしいと自分は思いますね。 -
29 名前:放火後☆トンスルタイム
2025/10/13(月)
ID:MzgxMjIyN
> 大学の序列も、北米にそないなもんは無いんけどユーロ圏の場合は、王立があるからねえ
またこいつかw
カナダは北米でないとでも? -
30 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjkxODM1N
>>18
有名であれば1位、というランキングならそうだけど、そうじゃないからな。
今やキャンパス内でテ口礼賛が常態化してる有様とか知らんのだろうな…。
どこも有能な人間が集まる大学ほど思想洗脳のターゲットになる。
ケンブリッジから例の5人が出たのだって偶然じゃない。 -
31 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:MjMyMjkwM
こんなランキングを有り難がる日本の政治・官僚・経済団体・自称知識人・自称ジャーナリストたち…
-
32 名前:匿名
2025/10/13(月)
ID:NDQzOTA4M
日本の大学は、全部ランク外にして、中華のすごい大学をランクにバンバン入れるべき。だから中国人の学生様は、つまらない日本の大学には、留学してま学べきことはございませんよ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
