人気ページ

スポンサードリンク

検索

65件のコメント

「石破茂が辞めた途端にアメリカが日本への態度を激減、「わかりやすすぎる!」と話題になっている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTg1Nzc3N

    はいはいイエズスイエズス

  • 2 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:ODkzNTI2M

    100年後『空白の一年』として、教科書に載るだろうな。

  • 3 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:OTQ0MDgxM

    媚中政権が終わったからな〜

  • 4 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTE3ODE1O

    やっぱクソ破のせいじゃねえか

  • 5 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTAxNzc0N

    トランプに「アメリカはいつ女性大統領が誕生するんですか」って聞いて欲しい

  • 6 名前:老害 2025/10/05(日) ID:NDkyODI4N

    石破総理の辞任は嫌々ながらの辞任劇でした。トランプさん、怖いからね(笑)

  • 7 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTc3MDQxN

    岸田、石破、岩屋、林。世界一の親中政権が瓦解。途端にトランプが優しいお爺ちゃんに変貌。小野田少尉と有村を連れてトランプの肩もみにでも行ってこい。

  • 8 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTExOTE4O

    辞める前の最後っ屁で土下座するから見とけ
    舐められてたまるかの正体見たり石破かな

  • 9 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTc3NDA5M

    そりゃ対中国政策で始めたんだから、中国に同調してた石破政権に飴くれてやるわけなかろうよ

  • 10 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTUxMTkxO

    この件が発表された頃はまだ決選投票すら始まってません

  • 11 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTExOTc0N

    >>10
    石破以外なら誰でも良かったんだろw
    シナカス大好きの林は通りそうになかったしwww

  • 12 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTYxNjA4M

    関税15%(基本分があるから本当は25%)+80兆円投資(投資益のほとんどをアメリカが持って行くので、実質ODA)を石破政権の成果とか言ってた連中w

    時系列から見て高市総裁(≒総理)誕生が要因ではないと思うけど、石破の総理辞職が主要因なのは見て取れる
    総裁選の結果予想までしてたか(進次郎なら後で反故にすればいいとか?w)まではわからん

  • 13 名前:名無し 2025/10/05(日) ID:MTI4OTEyN

    流石にこれは無理筋なこじつけ
    やってる印象操作が偏向報道と変わらんぞ

  • 14 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTc3MDQ4O

    円安も少しは解消されるかな
    世界的にはアメリカあっての日本だしね

  • 15 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDE0MjgxO

    タイトルの「日本への態度を激減」笑った

    ※13
    何を今更

  • 16 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTE3NzA2N

    ※13
    こじつけと言い切るのも不当
    虎さんが訪日するならやっぱり親中派が大嫌いだったということ
    米国とギクシャクすることは最も国益を損なう

  • 17 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTE3Nzg2N

    無駄に往復して何も得てない無能議員と違って就任しただけで関税を減じるとは

  • 18 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTgzMDAzN

    周辺国のろくでなしどもが揃って警戒してるあたり高市総裁爆誕ってだけで強烈なメッセージになってるしな

  • 19 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:ODk0MjU3N

    じゃけえ早く辞めろと…。

  • 20 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDk5NDcyN

    石破、森山、岩屋、林芳正・・・
    地獄の媚中政権だった。 こんなもん制裁対象に決まってるわ。

  • 21 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MjMwMzYwO

    10月には高市首相になるのを見越しての訪日なんだろうな。

  • 22 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MzU2NDI2O

    >>10
    そういうところを踏まえても、高市は「ついている」のかも知れんね。物事は「ついているヤツ」に任せるのが一番や

  • 23 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDE0MjIyM

    小泉がインチキで総理になると思ってたから先月のNisaはオルカンにしといた
    国内インデックスにしときゃよかった
    明日は高騰

  • 24 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTg0MTI1N

    最低でもスパイ防止法は通させないと、USAとしても同盟国を続けらんないからな

  • 25 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:ODkxNTg1M

    激減って何かと思ったが激変か?軽減に引っ張られてて

  • 26 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTEyMjUzN

    態度が激減って?激変ならわかるが

  • 27 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA5MjU2M

    石破と安倍総理は敵同士だったからなー
    安倍総理の背中を撃ち続けて足を引っ張りまくった石破の事なんてアメリカはすぐ調べがついたのでしょう。
    高市さんは安倍総理の正統後継者なのでトランプさんと気が合うんじゃないですかね

  • 28 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA0NDk1M

    アメリカの追加政策は石破の成果だし置き土産だよ
    高石はなにもしていない

  • 29 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDE0NTI5N

    ヨシ、サナエ! 80チョウノハナシハ ナシダ…

  • 30 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA0OTYwM

    「態度を激減」ってどこの地方の方言ですかあ?

  • 31 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTg1ODkyM

    結局、イシバカが迷惑の根源だってことだよな。
    このバカが去年にでも辞任や投身してれば、
    80兆円なんて話もでてなかったはずなんだぜ?

    イシバカと鳥取県民にこの80兆円を払わせろるんだよな?
    払わなくていいものをイシバカが勝手に了承してんだから、
    その責任を果たしてもらいたい。

  • 32 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTAwNjIyO

    タイトル>>態度を激減

    身勝手なまとめサイトを免許制にしないか?

  • 33 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTg1ODI0O

    石破はトランプに「ハンサムですね」と言われて喜んでいました。

  • 34 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA0MTY0M

    激減ておかしくないか?もしかしたらその使い方も間違ってないのかもしれないが変な日本語と多数に思われるようなら修正した方が良い

  • 35 名前:名無しさん 2025/10/05(日) ID:MTAwMzgyN

    第一はアメリカ国民(特にテキサスなんかの田舎保守層=TOYOTAじゃないと自然条件的にタヒぬ地域)のためだろうが
    高市のために!という恩を売れる&安倍派を盤石にしてくれる

    アメリカの後押しでスパイ防止法制定&情報省っぽいの設置まで行きたい

    英米にも文句は山ほどあるが、とりあえず当面の敵の中韓を潰すために英米とは手を結びたい、後のことは中韓を潰してから考える

  • 36 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTI5MDQyO

    中国へは毎日例参するのに
    アメリカにはロクに顔すら出さない閣僚だらけだったら無理もない
    こんな露骨な不義理されたら、誰でも石破内閣の閣僚全員に対して怒ると思うぞ
    とにかく閣僚リストは残るから次の衆議院選挙で日本人に任せてもらいたい

  • 37 名前:とら 2025/10/05(日) ID:OTYxOTY4M

    時系列逆じゃないの?先にトランプのニュースを見た気がするけど

  • 38 名前:名無し 2025/10/05(日) ID:MTA2NDEwO

    石破とトランプがホワイトハウスで会見した時、最後にサッサとトランプが帰っていった、あんなのあり得ないでしょ、多分石破の事嫌いなんだなっておもたわ。明日は株価爆上げだわ

  • 39 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA1OTUwN

    石破が日本の対外政策として「中国を含む集団防衛体制「アジア版NATO」の創設」を唱えた。

    石破が掲げる政策として中国を含む集団防衛体制となれば、日本の安全保障政策の根幹が崩れる。中国は日本に対する明確な軍事的脅威なのに、その相手と手を結び、対等な同盟関係を結ぶことになるからだ。
    このシナリオはかつてルーピー鳩山と中国が主張していた「東アジア共同体」構想に等しい。中国を中心とする国家群に日本も隷属する形で加わることになるからだ。
    ↑ ↑ ↑ ↑
    ◎アメリカ政府「日本の新首相がこんな現実性に欠ける政策を対外的に発表するとは信じられない。こいつは信用できない!相手にしない」

  • 40 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NTAwMDgxM

    いや、元からそう決まってた。発表しなかっただけ。
    石破に得点させるより、次の内閣に華持たせれば恩も売れる。
    そんなもんだろ。

  • 41 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:OTM4ODAyN

    今回の高市勝利の裏にトランプ政権ありき?

    トラ「やれ」
    CIA「はい」 

  • 42 名前:  2025/10/05(日) ID:OTkzNDA0N

    トランプは、最近統一の解散命令や韓国での逮捕にブチギレてたからな。
    これ統一つながりじゃねと疑ってしまう。

  • 43 名前:亀助 2025/10/05(日) ID:OTc1MjI1N

    トランプさんのいい所は、最初はメチャクチャ言ってるけど、誰かに言われて勉強するとちゃんとした事を言い出すんだよね。
    コロコロ変わるのは勘弁して欲しいけど、自分が間違ってたら修正できるから、プーや習よりは全然マシ。

  • 44 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDE0NjMzN

    シンゾーはトランプが一期目大統領選勝利後就任前の早い時期にゴルフバター土産に面会交流して以来の「ずっとトモダチ」であり、その後継路線の高市総裁にワクテカしても何の不思議があろうか

  • 45 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTcwMjE0M

    就任してから全然挨拶にもいかなかったからな
    何回呼んでも来やしねえからイラッとした腹いせ分は絶対上乗せしてた

  • 46 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDE0NjMxN

    提案したのが今のタイミングならご祝儀かもしれないけど「決定」なら石破政権の時期から水面下交渉してた案件でどっちかといえば石破の功績な可能性が高いんだけどな
    まぁトランプだし昨日思いついて喋った可能性を否定できないのも事実だが

  • 47 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDE0NjMzN

    ※44 誤)バター→正)パター
    とにかく、多少はトランプ高市で多少かみ合わん所があるにせよ、早々に両者のにこやかなツーショット写真でも出ればそれだけで安心感がでるが…高市に安倍並みの「人たらし力」が期待できんのがちょっと…

  • 48 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:OTkzNDA1M

    中国に媚びても損しかしないって気が付いてくれればいいんだけどね
    でも自民(岸田・石破派)はバカだからなぁ

  • 49 名前:やらせ改造ROMうさぎ 2025/10/05(日) ID:MTI4ODAyO

    因果関係の錯覚では?

    関係ない要素を結びつけて、因果関係が存在すると思い込んでいるだけかもしれない

    まぁ誰にもわからんけど。

  • 50 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:OTkwNTUwO

    ハンサムな石破()ではトランプが嫉妬していただろうし、進次郎では会話もできなかっただろうしな

  • 51 名前:突然ですが名無し 2025/10/05(日) ID:MTAwNTc5M

    明らかに日本は中国寄りだったからな 

  • 52 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NTA2MjI4M

    石破が居直って日米間の懸案が進まず、米国も頭抱えていただろう。これでホッと一息かもね。
    しかも安倍さんに近勝った議員が政権に入るからね。我々も安心している。

  • 53 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDg2Njg4N

    やべートヨタの株買っておけばよかった
    でも週末に買ってもし進次郎が勝ってたらアウトだったしな
    まぁ株は変動が激しい時には手を出さない方が良いよな
    (本当に資金力のある人は別)

  • 54 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:OTgxNDEwN

    だって、イシバの選定プロセス、党内説得の理論は「ネトウヨおばさんではライス大統領に嫌われる」だぞ
    そもそもトランプ大統領になった時点で辞任するのが妥当だし
    心の底では居座り野郎に怒っていたことだろうさ
    まして、CIA・KCIA関連の棚卸して、隠せない程度のことは彼の耳に入っているだろうからね

  • 55 名前:匿名 2025/10/06(月) ID:MjIxMDg1O

    アメリカ企業並みに米国で生産してる企業に対してだから
    日本にとっていい事とは違うけどな。生産拠点を日本から移してるからという話だし。石破がどうこうとか関係ないねぇ。

  • 56 名前:匿名 2025/10/06(月) ID:ODAwMjU4M

    でもトランプのことだからまーた後になってひっくり返すんじゃないの
    正直そこまで信じ切れないんだけど
    好材料と見做したいのはわかるけど認識というか警戒甘くない?

  • 57 名前:匿名 2025/10/06(月) ID:MjIxODM3N

    > どっちかといえば石破の功績な可能性

    こんなバカなコメントは初めて見た。
    モリゾーの功績のほうが遥かにあり得る。
    第1期トランプ政権のときの「国内で作らないなら関税を掛けるぞ!」「ひえ〜 米国内に工場を作りますからお許しください」も唯のプロレスだったからな。あれでGMとクライスラーのメキシコ移転を潰したのには笑った。

  • 58 名前:匿名 2025/10/06(月) ID:MTI3NTQzN

    石破なんかが続投してたら、我が国を衰退させるだけであった事を証明していますね!
    そもそも、あんなゴミを選んだのが間違いで、この1年は、国を停滞どころか後退させた最悪の黒歴史だけど…

  • 59 名前:匿名 2025/10/06(月) ID:MjEyNDE3M

    ピストン赤沢が勝手に決めた80兆円を無くすか?日本が投資した利益の9割をアメリカが取るのを、せめて折半にして欲しい。

  • 60 名前:名無し 2025/10/06(月) ID:MTM0MzAwM

    石破、赤沢がアメリカと交渉した事まったくの無駄だったな
    結局左翼政治、媚中路線のせい
    岸田から日本が壊れ始めた

  • 61 名前:匿名 2025/10/06(月) ID:MTA3MzEwO

    中国にしっぽふってた国賊議員どもが一層されるといいな。

  • 62 名前:匿名 2025/10/06(月) ID:MTM0MzAyN

    またトランプさんが日本に不利なこと言い出したら、今度は「高市さんのせい」になるのによくこんな思考できるな。

  • 63 名前:匿名 2025/10/06(月) ID:MTM0NjczM

    そら(日本はアメリカの同盟国なんだから)そうよ
    石破は中国にしか尻尾振ってなかったからな

  • 64 名前:匿名 2025/10/06(月) ID:MjEyMDEzN

    まあ、トランプ氏は韓国臭がするのは苦手だろうから(¯―¯٥)
    知ってのように進次郎氏がコロンビア大の大学院に入学出来たのはビクターチャ氏のアドバイスの賜物。
    このチャ氏は、2017年末かな?北朝鮮への攻撃やFTA見直しに反対して、ホワイトハウスが在韓米国大使だっけ?の起用を断念してたな。
    チャ氏は元々は北朝鮮に対して強硬派として鳴らしていた(2002かな。論文(厳しい圧力と制裁があってこそ結果が出せる!)がきっかけでNCSに入った記憶)。
    なのにこの時期には何故か弱腰に・・・多分、ホワイトハウス(トランプ政権)は、何らかの異変を察知して大使内定を破棄したものと見える(しかも、韓国政府には知らせなかった。韓国政府は報道で知ったそうだ)
    2018年夏のシンガボール会談に、彼の友人であるソンキム氏(フィリピン大使)が異例の同席していたのもチャ氏の異変と無関係ではない気がしたな。
    彼らと何らかの関係性のありそうな進次郎氏を米国が警戒してても驚かないね。
    米国の介入?があったかどうかはわからんが、米国としては、この結果は上々という感じだろうね(´・ω・)

  • 65 名前:匿名 2025/10/06(月) ID:MjE5MTM5N

    トランプ氏は好き嫌いがハッキリしています
    石破は嫌いだが高市さんは好きです

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク