高市新総裁誕生は「オールドメディア」の敗北か SNS規制叫ぶ側の根っこが見えてきた
小泉進次郎農林水産相を破り自民党初の女性総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相。選挙結果は、高市氏が1回目の投票から党員・党友票で圧倒し、決選投票でも国民の支持が反映された格好となったが、「進次郎推し」「高市つぶし」としか思えないような報道を続けてきた一部メディアの方々の心中はいかがだろうか。
そもそも総裁選の期間中、テレビのワイドショーなどは「国民に人気の進次郎」というスタンスを取り続けてきたが、インターネットのSNS上などで、そんな投稿を見かけることはほとんどなかった。筆者が見ていたものが偏っているのかもしれないが、同じような疑問を抱いていた人は多いのではないか。
兵庫県知事選と同じズレ
逆に高市氏については「タカ派」のイメージで終始取り上げられ、政策を訴えても「話が長い」「簡潔に」などと露骨に嫌な態度をとるテレビキャスターや解説者もいた。ある新聞社の「候補者紹介」などは「奈良のシカ問題」ばかりを取り上げる始末だった。
もちろん、各メディアにそれぞれのスタンスがあっていいし、取り上げ方は自由だが、問題はいまだに「自分たちが報じなければニュースではない」「国民世論は操作できる」と思っているかのようなマスメディアの不遜さである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab7230fa9519af97bf8a9bb6696151043c1bcd9
もうテレビよりスマホの普及率の方が高い pic.twitter.com/7nTKiHaPcN
— ERIKSON🇯🇵🇵🇭 (@ERIKSON210) October 5, 2025
産経さん、割とまともじゃん!
— yosikaz (@yosikaz256771) October 5, 2025
何事も冷静に俯瞰して観れる事が重要。
強い者が生き残るのではなく、変化に対応出来た者が生き残る。
右左に偏ってはいけない。
単にジャーナリズムの王道を真っ直ぐに突き進んで欲しい。多角的な視点で俯瞰してね。
そして剣より強いペンを持っている自覚を持って。
世論は国民の声で形成されるべきもの。本来はメディアが作り上げるものではないし、国民の同意なき世論操作は虚構に過ぎない。SNSは毒にもなるが薬にもなる。使い方を誤らなければ有用なツールになる、それだけの話。情報の取捨選別を間違えないリテラシーが大切。
— Cazumu (@CazumuSK) October 5, 2025
右派の新聞記者がいても良い
— どん底自己開✊mayuge.PICAReSt (@mayuge53561299) October 5, 2025
左派の新聞記者がいても良い
が、偏った論調だけの新聞社は
それは新聞ではなく機関誌です。
小泉圧勝と誤情報で世論をミスリードしようとしたのはオールドメディア
— あんこくまおう (@ankoku_othello) October 5, 2025
小泉陣営による不正の話などニュースが伝えようとしなかった情報を伝えたのはSNS
どちらが国民の役に立っているのか説明しないいけないのですか? pic.twitter.com/UtWw5NXe58
麻生さんの策士ぶりが光ったな。「オールドメディア」の敗北は、偏向を続けていることだろう。総テレ朝化した感じ🤷♂️😂もう見ないし、新聞も読まないからいいけど。
— James Tomo B.Suzuki (@proitsurfer) October 5, 2025
当選後の演説を曲解しないで伝えてるのは産経ニュースだけなのかな?事実を事実として伝えてるメディアが少ないですよね。
— ヘボ蔵-火付盗賊改かな? (@Hebozo1746) October 5, 2025
民意は圧倒的に高市早苗 pic.twitter.com/yBCfpDTuoC
— SKIDROW=スキッドロウ@格ゲー勢 (@SKIDROW04241717) October 5, 2025
産経新聞も紙メディアであることをお忘れなく。
— jisama-desu (@jisama) October 5, 2025
数えたわけではありませんが、X上では高市の次にポジティブなポストがあったのは林のような…。
オールドメディアかどうかもあるが、根拠を示さないから安直に鵜呑みにする人が少なかったと思うよ
— いも🐈⬛ (@ImonekoC) October 5, 2025
SNSは根拠を欲しがる、なければコミュニティノートがついたりもするぐらいだし
小泉を推す根拠、ろくなのなかったでしょ
イケメンとかくだらんことだけで
日本は瀬戸際だから遊んでる暇ないんだわ
民意はSNSにあり。
— ふっふ (@2525mjd) October 5, 2025
フェイクニュースで世論を誘導したいメディアにとって、国民が真実を知るSNSは脅威でしょう。だからメディアも反日左翼もSNSは誤情報ということにして規制したいのでしょうが、オールドメディアがいかに嘘つきで偏向報道をしているのかを国民はもう知っている。
進次郎をアイドル扱いして自爆、現実見えないメディアが国民に公開処刑された総裁選。
— 天満月 (@godonnnn) October 5, 2025
メディア酷かった
— akira (@Aquila65453) October 5, 2025
票読み大外しどころかほとんど嘘レベルだった
オールドメディアは挙ってシンジロー上げしていましたね
— 茉莉花まゆ (@daotianyan84111) October 5, 2025
恐ろしくなるぐらいでした
とこから司令されていたのでしょうか?
オールドメディアがどんなに画策しても大半の人は引っ掛からなくなったってことだね。党員票が物語ってる。日本地図ほとんど真っ青だったよね。
— Betelgeuse (@ZINDAIGLASS) October 5, 2025
あらためて思い知らされた。世論調査は世論操作!
— ryufuru0721 (@ryufuru0721) October 5, 2025
うわぁ!
— メガまめ (o゚▽゚)o♪ (@mega_mame) October 5, 2025
いきなりちゃんとした事言い出すな! pic.twitter.com/QBLLl6HuJK
マスコミが小泉を推すということは、マスコミにとって都合がいいということ。それって、いわゆる「ステマ」の構造と何も変わらない。だから小泉のステマは大して騒ぎもせずお茶を濁したんだろ。
— スターク (@bean_stalk_bot) October 5, 2025