「100人で総裁選に出陣した小泉陣営、城に帰ってきた人数に「総裁選怖い」と有権者が衝撃を受けまくり……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:NDg5MTg1M
討ち死にか・・・(違
-
2 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:ODkxNTc4O
そのまま消えてくれればいいのに
-
3 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:OTkwNDgwM
>共に戦ってくれた仲間たちは、議員も秘書もインターンもボランティアも、みんな本当に最高でした
え?
そんな総括だと「ステマも最高でした」っていう話になるが、いいのか? -
4 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:NDk3NzQxM
敗軍の将についていったってなにも良いことないし
-
5 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTUxMDQ3N
いくさ後の写真公開
皆のコメント見たら裏切り者への当てつけなのかと勘ぐってしまうな -
6 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTA2NDY0M
次の選挙で無職になんのが確定してる泥舟なら逃げる程度の知能は残ってたんでね?w
なら初めっからゲルとかいうイスしがみつき型の子泣き油ジジィ(喰い様もド汚い)なんぞ選ぶなよ w
アレの残した結果なんてチウ国人のビザを10年単位に伸ばした(一つも守らなかったどんな公約よりも真っ先にな)くらいという… -
7 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTg0MTI1N
媚中で甘い汁がすすれるのは、トップが親米保守だから。トップまで媚中になってしまったら、全力でつぶされるだけだって。寄生虫のぶんざいで宿主を乗っ取ろうとするから
-
8 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTg0MTI1N
そろそろ「出陣式でカツカレーをともに食った仲間じゃないか」は、フラグテンプレというか、故事成語に出世だな
-
9 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:OTkwNDgwM
※6
いや、それでも地元は支えちゃうんだよな、きっと
あっさり掌を返すとはちょっと考えにくい -
10 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTcwMDEzM
損耗率4割は草
-
11 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTgzNjMwN
最初に圧倒的戦力差見せて諦めさせて防戦しきる作戦だよね
でも見返りポスト用意できるわけでもないしハリボテ強制力無し
選挙戦で「武器」となるような政策とか一切無かったからなぁ
終わってみたら加藤とかライバルの振りしたサポート役にでもして
決戦合流のほうがなんぼか良かったかも
あ、マスコミには直接的な批判をほぼ封じていて効果抜群だったと思います
「報道各位」ワラタ -
12 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTI5MDMxO
当選回数が少ない議員はしょうがないけど、中堅以降は、内輪で信用されなくなるんじゃないか?
-
13 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:NDE0NTI5N
悪の秘密結社議員たちw
-
14 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTUxMDEyM
チーム進次郎は仲間が多いからな
-
15 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:NTAwNTYwN
バカ殿に忠義を尽くす必要なんてないしな。
-
16 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:OTY1ODg3N
なんの成果も!得られませんでした!くらい正直な報告も言えるんかね連中
政敵を露骨に擦り潰す恐怖政治をやってただけのやつらが力を失ったのなら、次はろくな席もないだろうし人が離れるのも早いか -
17 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:NDE0MjczN
選挙で負けると光の速さで人がいなくなるのは世の常である。
むしろ6割残るなんて多すぎる。 -
18 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTgzNjMwN
なまじ勝ちが見えてた分、その後の党内融和とか政権運営とか見ちゃって
戦い方を自分で大幅制限がしたのが痛い
実際勝ってたら政策曲げなくてもどの野党と組むか無理のない選択肢とれるし
総裁選とその後の言行不一致を批判されてた前回の石破を教訓としてね
「勝たんと意味ないよ?」 もちろんそう -
19 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:ODk0MjcxO
たぶん、小泉と林で議員票の調整をしたのだろう。
1回目の投票で2人が1位と2位になるように。
報道の大半が「高市は議員票も党員票も弱体化している」という話ばかりだったから、議員票を少しだけ林に分け与えれば、小泉と林が1位と2位で決選投票に進んで、どちらを選んでも岸田派の思惑通りになると。 -
20 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTE3ODczN
どう見ても負けるはずのない布陣なのに裏切り者がいて…、確かに関ケ原の西軍だったなぁ。
でも私は小泉さんをずっと応援ステマした。
「ビジネスエセ保守」に負けずこれからも頑張ってください。 -
21 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTg0MTI1N
60人。立憲に移籍して、乗っ取ったら? そもそもooミンス系は自民党脱藩組と松下政経塾(同門多数)が立ち上げたんだ
維新と立憲と公明と媚中脱藩組で、政権狙えるだろ(2か月後に野合が瓦解するにしても一度は天下取れる) -
22 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTEyMjMzM
別に脱走兵とは限らんだろ
合わす顔がなくて自主的に去ったのかもしれんし
と思ったが進次郎についていく奴なんて有名人のご相伴に預かりたいだけの連中ばっかだろうからやっぱ違うか -
23 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTE4Mjc5N
※17
六割なら多いよね。
一蓮托生と覚悟を決めてるのか、サンクコストを損切りできないのか、アホすぎて見捨てられないのか、小泉ブランドにまだ価値が残ってると思ってるのか。
一蓮托生って覚悟を決めてるヤツ以外は政治家として生き残れないんだろうね。 -
24 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTEwMzEzN
最後の最後でデジタル相が「麻生の影響力無い」って言ったのも原因じゃね
あれ本人は怒らなくても麻生支持の議員が怒る発言だし -
25 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTUxMDMyM
別に怖いなんてことはないだろ。進次郎陣営の取った戦術の性質上で当然の結果だ
進次郎陣営の戦法は先行逃げ切りだった。最初の勝ち馬演出で支持者を増やして、その勢いのまま逃げ切る戦法
その先行逃げ切りに失敗して勝ち馬の立場が怪しくなったら、勝ち馬乗りの連中は去っていくのは当然 -
26 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:NDE0NjI3M
派閥は麻生派だけなんだよね
それ以外の議員は何を重視したのかな?
地元の党員投票で1位の候補に入れなかったらどう思われるか -
27 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTUzNzY0M
2人くらい進次郎の落選を予想してて顔隠してるぞ。
-
28 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTgyNjE2N
小泉陣営はパフォーマンスは凄かったね
-
29 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTA3ODQyN
埋伏の毒だったんでしょう
勝ちを確信している時は無能は油断して周囲が疎かになる
だから麻生閣下の調略が面白いほどに効いた
油断させて打たなければならない手を打たせないように仕向けた
相手は勝ちを確信した増長慢な無能だったから
ステマもそうだが全体的に脇が甘い
調略はするなとは言わんがやるならもっと上手くやれ
それとバレた時のデメリットも考慮してやれ
思い上がった増長慢な小僧っこが、老練な名将に一捻りにされたようにしか見えん -
30 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:MTgzMDAzN
1回目投票から80しか議員票とれんかったのは既に予想外だったみたいだぞ、ステマ陣営によると
-
31 名前:匿名
2025/10/05(日)
ID:NTA1NjAwM
結果出てから消えた40人の輩共は元は半島出身が先祖ジャね❓。アッチのガキら(ワシから見れば40〜50はガキ)は負けそう(負けた)となると、掌返す何処ろか棍棒振り翳して逆に襲って来るのが基本行動。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります