9件のコメント
「古民家級の母屋を掃除していたら「こんなものが出てきまして…」と住民が困惑、「それは粗略に扱ってはいけない物です」と指摘が殺到中」のコメントページ
コメント
-
1 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NTE3MTE2M
うちの実家にもあるけど、築40年くらいの普通の家。
きっと祖父とか曽祖父の家から持ってきたんだろうな。 -
2 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjUwNjQxM
昔、実家にあったけど、解体した時、きちんと、宝塚の清荒神に返しに行ったよ。ちなみに、現在東京住まいだけど、毎年年末になると、日本橋にんべんに荒神様をもらいに行ってるよ。マサチューセッツのセーラムで買ったキッチンウイッチと一緒にキッチンを守ってもらってる。今まで何もないところを見ると、仲いいみたいだ。
-
3 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NjgxODMwM
うちの田舎もあちこちに「神様」がいる土地柄
あぜ道の曲がり角、大木の根本、石橋の親柱、、、あちこちにこういうのがある置いたもん勝ちかって感じで -
4 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:NzQ4NzEwN
>>2
魔女祀るのはやめた方がいいかもよ
呪いがかかってるかも知れない -
5 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MjQwNDI0O
ヤオヨロズ存在するわけだからキャラもストーリーも全く分からないんです、神様の世界。
-
6 名前:匿名
2025/09/29(月)
ID:MjQyOTUxN
うちの台所には、天津神でも国津神でも無く、鍋つかみがおわします。
おかげさまで火傷せずに済みます。 -
7 名前:匿名
2025/09/30(火)
ID:MTEwNDc1M
うちは、火災避けの秋葉神社おふだ、だなぁ
台所に大黒様って、はじめて聞いた。火災よりも水に困る地域なのかな -
8 名前:匿名
2025/09/30(火)
ID:OTE5MjczO
うちもキッチンに三宝さんを祭ってるわ
正式名称を三宝荒神っていうんだ、知らなかったw
火の神様(=かまどの神様、台所の神様)って聞いてる
いつもお菓子とかパンとか買ったら食べる前にお供えしてる -
9 名前:匿名
2025/09/30(火)
ID:NTM2MTM3O
※7
台所にお祀りしてるんだから大黒さんじゃなくて布袋さんだね
昔の風習だから若い人は知らないかも
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
