人気ページ

スポンサードリンク

検索

33件のコメント

「一揆の連判状の署名を「首謀者をわからなくするため」と答えた中学生、すると先生に皆の前で叱責されて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTQ2NDQyM

    教育が歪んでるわ

  • 2 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:OTkxMTk1N

    昔に教育受けた大人なら仕方ないけど、今は発展の経緯として完全に否定されているわけで。そもそも「首謀者」の居ない田舎武士同士の署名で使われたのが最初。江戸時代の一揆は、その形式を流用したもの。

  • 3 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:Mjc1OTI2O

    恥をかいたって言うほどのこと?
    そしてその古い考え方は新説によって完全に否定されてるの?

  • 4 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTAwMzc0N

    島根県民ワイ。今から40年前の歴史雑誌に島根大学の教授さんが『出雲にはろくな史蹟が無い!こんな田舎に、大和に対抗した出雲王国なんかあったはずがない!』と、書いた号が売ってる月に~『銅鐸と銅剣』が『他県を全部足したよりも沢山』出土。往生際悪く『余所から持ってきた物資だ!出雲製ではない!』と力説されていました。今、何処に居るんだろうな?

  • 5 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjI4NTY4O

    実際がどうであれ、それを学ぶ段階の子供に意見を聞いて、間違えたから叱責は教師がおかしいわな。

  • 6 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTYzMjU1M

    横書きだと自分の名前を破り捨てる事が出来てしまうからさ(鎌倉殿ネタ)

  • 7 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTk0ODAzO

    この件は知らないが知識のアップデートは重要
    日本が生み出したと思われていた様々な文化の多くが古代韓国が起源だった事実はあまり広まってはいないようだ

  • 8 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:ODQ5MjE1N

    発祥がどうであっても、後世その形式を用いた人が首脳者隠しの効果を期待していなかったかは分からないのでは?
    逆に「すべての傘連判状は首謀者隠しを目的としていた」とも言い切れないわけで
    複数の事例があって、当事者の思惑も種々あるのだから「すべての事例でこうだ」と決めつけて語るのは宗教に片足突っ込んでると思うよ
    こういう考えもあるくらいに留めておくのが賢明でしょう

  • 9 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIxMzAwM

    アカだろその教師

  • 10 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTMzNTk2N

    世間一般を知らないのが教師やぞ

  • 11 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:OTkwMDczO

    ※7
    古代に韓国は存在してないが?
    そもそも古代の朝鮮半島に住んでいたのは今の韓国人の祖先でも無いから
    古代史に韓国なんて毛ほども存在しないし何も関係無い

  • 12 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjI2NzQwM

    ※3
    実は否定されていない
    連判状の形式の発展として最初は同盟の立場は皆同等であるとするため
    何しろ最初は国人達の寄せ集めだからね
    あいつより下は我慢出来んなんてのは普通だったので必要な形式だった
    百姓の一揆の連判状は責任者を特定されないためというのが今だに有力視されている

  • 13 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTYyMTgyN

    人類皆平等だと訴える奴に限ってボスに成りたがるだろ
    教師の言い分だとド真ん中に首謀者の名前書いてるだろ

  • 14 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MjgzMTU0M

    教師ハラスメントに思想諸だしでイキってて草

  • 15 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MjgyNTc1N

    学校教師を見たら犯罪者と思え
    戦後教育の鉄則ですね
    教科書会社が共産党系だらけのように執筆者達もそのまんまなのだろ

  • 16 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MjMyMTg1M

    複数の説があって、ひとつの説にまとめられないと結論付けるのが正しくないか?

  • 17 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MTAzNjE2M

    この先生の大好きな中共では、世界のトップは中共でそれ以外は奴隷となる。
    皆が平等な世界というのは、皆が等しく不幸になれる世界のこと。
    極左には理解できない事実。

  • 18 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTc1NTU1N

    『先生』ってなるためのルートが
    大学生→免許取得(ちょっと職場体験するだけで自動取得できる)→就職で学校に先生として赴任
    だからマジで世間知らずしかいないんだよね
    しかも世間一般の新卒社会人と違って絶対的な権力者なのにこれってのが手に負えない

  • 19 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzUzMjExO

    ちょっと松臭がする

  • 20 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MTc0MTc1M

    複数の説というよりは複数の理由・思惑が重なり合って
    そうしていたと見るべきだろう。

    団結(序列つけない)目的も首謀者隠しもそうした理由・
    目的として両立しておかしくないわけだし、そもそも
    何度も起こっているそういうのを1つに断定できるわけ無い。

  • 21 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTczNTg5N

    小中あたりで(主に左翼系の)教師にそういうことを言われるのも、
    現代の世の中を俯瞰する一種の訓練だね
    高校生の時点で「あっ(察し)」ができるようになる

  • 22 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MTAzMTEwM

    【第一目的】は打ち首の回避=首謀者が誰か分からなくするため。団結や平等は【副次的効果】とか【ニセ相関】
    文系こそ数学(論理学や集合論)が必要なんだけどね? 教育の敗北よ

  • 23 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjYyMzY1M

    リベラルの行為として教師の方が連判状より大きく劣化してますね。

  • 24 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTQ5NTkwM

    教育委員会でつるし上げさせないといけない奴
    少なくともここで行っておけばまかり間違って出世することは無くなるから、どうせ数年すると(自分の子が卒業して)居なくなると思わずに突き刺しておくべき

  • 25 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTYzNDk0N

    一揆自体「揆(はかりごと・方法)を一にする」って意味じゃあ
    なかったっけ?
    つーか傘連判の意味は説は色々あれども
    「一揆の首謀者わからなくする」が一般的な模範解答だったと思うが。
    少なくとも「平等」とか聞いたことねえな。
    (塾講:談)

  • 26 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTM4OTU4M

    多分その先生は革命的なのに憧れる中二病なんだと思う。

  • 27 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTk0Nzk5M

    関係ない話するけど。昔テレ朝が、30人31脚っていうスポーツを番組にした事があって。
    運動会の種目の「台風の目」ってヤツと、もちろん二人三脚をくっつけて大掛かりにした様な、徒競走の種目をわざわざ流行らせて、そんでテレビ番組にしたワケ。
    それの何が嫌いか? ① 個人で競えばいいじゃん? ② 30人からあぶれた子はどうすんの? ③ 逆に、やりたくないのに数合わせで参加させられた子の気持ちは?
    今やってる小学校は無いとは思うけど、考えるだに嫌だったね! 反吐が出るわ。
    そんな訳で日体大の集団行動なんて大嫌いだわ(スゲーとは思うけどよ)。人間の体の動かし方には個性があんだよ。
    長縄跳びも嫌いだね。駆り出されたお父さん達が重い長縄を回して、そんで腰悪くしてね…。莫迦みたい。個人種目は個人でやれよ。

  • 28 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTAwNzExO

    偏狭アカ理論なバカ教師とか生徒かわいそう

  • 29 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MjM0NTc0M

    パヨクズウマシカには何を言っても通じないよ。
    分かる人だけが諸説ある事を理解して教養として知識を持てばいい。
    パヨクズウマシカの言う事は、「あなたはとても素晴らしい」と言う意味だと思っておいた方が無難。
    決して奴らの信奉する「正しさ」に迎合してはならないし、議論することすら無駄でしかない。

  • 30 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MTI4Njc0O

    >教育現場にいながら、分からないんですね。
    教師だからって、恒常的に自身の知見をアップデートするような真面目な人ばかりではないのです。
    上から更新の指示があったとしても、「余計な事しやがって」ぐらいにしか思わんヤツもいる。

  • 31 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIxMTMyO

    そもそも連判じゃなくて傘連判じゃねーの
    あと一番の学者先生たちは円卓の騎士の円卓と同じやと考えてるんやな

  • 32 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTAwNjI4N

    首謀者を分からなくさせると決めつけるわけにいかないが(頂点付近はやはり一番疑わしいし)、それよりは円卓と同じで色んな意味の「抜け駆け」を防ぐのが一番の理由だと思うわ
    表面上においては権利も義務も皆等しい(裏はともかく)
    間違ってもこの先生の意味での平等とか眠たいこと言ってはいけない
    相互監視が一番近いと思うわ

  • 33 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NDk5MjgwN

    円卓の騎士ってアーサーの席は上席じゃん
    円卓なのに
    席次を巡って刃傷沙汰も日常茶飯事だったような

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク