人気ページ

スポンサードリンク

検索

65件のコメント

「製油所破壊で国力が底を突いたロシア、ついに首都圏の維持すらままならない状況に陥った模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDUyN

    今、この状態のモスクワを攻撃されたら大変すね

  • 2 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDQ5M

    製油所のあるところに政府機能を移転させればよろしくてよ

  • 3 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk1NDU2M

    早くウクライナに降伏すれば?
    ( ´,_ゝ`)プッ

  • 4 名前:名無し 2025/09/27(土) ID:NTYzNTAxN

    中国 「助けましょう」
    ロシア「おお!」
    北朝鮮「助けましょう」
    ロシア「・・・お、おう」

  • 5 名前:名無しさん 2025/09/27(土) ID:NjI2MjY5M

    地方はソ連末期状態か

  • 6 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:ODE1ODAwN

    代わりにウォッカ入れればいいだろ

  • 7 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjM0ODA3N

    ロシアは終わった!系の解説動画がネットに盛んに上がっているけど、実態はどうなのか
    昔は「ロシアが本気を出せば」厨の方が元気があったけど、最近は全く見かけなくなっちゃったね

  • 8 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgyNzQ5M

    人口の国外流出とウクライナ関連の死傷者が100万人ずつってのが本当なら、総人口1.4億人のロシアの労働人口への影響はデカいよな。

  • 9 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTU0NDU3N

    輸出してる石油をだな・・・ぁぁ精製できないんだ?
    もうすぐ冬なのにどうすんの?やばない?
    レニングラード包囲戦みたいになるかもな

  • 10 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk2NjkxM

    「これも戦争の一部で 誰かとか関係ないと思う」らしいからへーきへーき

  • 11 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MzgwODYyN

    いいからはよ戦争終わって
    期待するような記事を何度となく出しても一向にロシアが屈する展開にならんから
    オオカミ少年と大差ない状態になってきた
    わかったから現実と繋がるはっきりとした成果を見せてくれ…

  • 12 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjA2MDU4M

    石油は出るのに壊れた精油施設直せないとか中東や中米の途上国と変わらんな
    本当にソ連時代の復権を願うのならプー公はもっと他のことやるべきだった

  • 13 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjA2MzQxN

    精製能力があるのにガソリンを生産しないのは、インフレを狙っているといわれているだろ ルーブルが弱すぎるから、ルーブルの価値をまず上げないと国際社会に戻った時のダメージが大き過ぎるし

  • 14 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTczMTE3N

    東京だって最低気温20度切ってるんだから、モスクワだとそろそろ冷房入れなきゃぐらいだろ?

  • 15 名前:お爺さん 2025/09/27(土) ID:MjY2MTI3N

    原油はあれどガソリンは無し。この冬どうして暮らすのだろう?まあ、数百年前に戻るだけだから、移動は馬か馬車だな。

  • 16 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDQ5M

    >一向にロシアが屈する展開にならんから
    いまだにキエフが占領できない時点で終わってるだろ
    アメリカと世界を二分する軍事大国m9(^Д^)プギャー

  • 17 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTczNDI4M

    米国もとうとう長距離攻撃が可能なトマホークの使用許可を出すんだってねw
    さよなら露助ww がんばれウクライナ!

  • 18 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDQ5M

    ※13
    今、前線ですら燃料が足らないのに戦後を考えてる場合かアホ

  • 19 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MjI2NDA0M

    オオオ
    イイイ

    冬ももうすぐだってのに本当の地獄になるぞこれは

  • 20 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTM0NjgwN

    昔のロシア人って、あの気候に耐えてたんだから
    すごいね
    昔のロシア絵画見ると、冬にはだしの人がいる

  • 21 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk2ODIxM

    現代社会で燃料がなくなることは、食料を輸送できなくなることとイコール
    モスクワの上級国民も飢えには勝てないでしょう

  • 22 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgyNzQ3N

    >>21
    中国や北朝鮮みたいに二脚羊を喰えば大丈夫。

  • 23 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:ODE2NDM1O

    これ都市部以外の場所はどうなってるんだろうか

  • 24 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDMzNDEwN

    なお、ウクライナのインフラ施設に定期的にぶち込むミサイルは全然尽きない模様
    いい加減ロシアに協力してる国しっかり締めあげろや
    ザルなんだよ規制が

  • 25 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MjY0MTYwM

    ロシア周辺の友好国から、毎日たくさんのガソリンタンカーを送ってもらえばいいじゃん

  • 26 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:OTk5MTk0M

    この調子で極東ロシアを石器時代に戻して北方領土を取り戻したいね
    自民党に鞍替えした鈴木宗男の妨害にも負けず頑張れゼレンスキー
    でも自民党は鈴木宗男を入党させるなんて本当に北方四島を取り戻す気が有るのかな、でも復党をを許したのは石破売国内閣だからな
    次の政権はしっかり日本を守ってくれる政治をしてくれよ

  • 27 名前:OTL=3ブッ 2025/09/27(土) ID:NjA0NjYxO

    はあ?首都でガソリンが足らない?甘えた事を抜かすなや。
    北朝鮮なんか掘っ立て小屋の木を燃やしたりし、死体を燃やしたりしてるぞ。
    それにロスケ共にはまだウォッカや、己の血液があるじゃあないか。
    それらを燃やせ、まだ諦めるな。老若男女のロスケが1匹残らず
    この世から消え去るまで頑張れ。ロスケならヤレる。
    モスクワを燃やせ。死ねば助かる事もあるんだぜ。

  • 28 名前:  2025/09/27(土) ID:NTM0ODk3M

    ※13
    言われていると言われても聞いたことないんだが
    その話がインチキなのはロシアが掲げるインフレターゲットは4%
    去年が8.4%で今年のIMFの推計が9.3%で明らか
    よりインフレにする施策を採用する意味も必要もないってこと
    さらにアホ丸出しなのはインフレというのは通貨の価値が下がること。だからインフレは通貨安を招くことはあっても、通貨(ルーブル)高を招くことはない。経済の基本のキすら理解してない証拠

    まあ戦争中に燃料不足に陥ることを良しとする為政者がいてたまるか。しかも寒冷地だぞ。小学生でもおかしいと気付くだろ

  • 29 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgyOTA3M

    木炭自動車が走り出してからが本番やぞ!

  • 30 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:OTkxNTA4N

    ロシアが強かったのは冬のおかげ。その冬の恐ろしさを身をもって思い知る時が来るんやな

  • 31 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDY3M

    露助は熊らしいから(ぱふぱふ、もといペスコフ談)、ガソリンなくなっても大丈夫だべさ。

  • 32 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTM5NTE1N

    ロシア人に天罰が下りますように(アーメン)

  • 33 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjA2MDcyO

    ロシアは冬将軍に守られた国だからな

  • 34 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjAzMDQ4M

    EUや中国インドがロシア助けてなきゃもっと早くこの状況になってたろうに

  • 35 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTA4NTg4O

    まだ軽油はあるんだ
    軍用は軽油メインだからこっちも潰さないと

  • 36 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:OTk5MzI3O

    世界がメシウマ

  • 37 名前:ななっしー 2025/09/27(土) ID:NDgyOTA2O

    クリスマスまでには何とかなれば良い?

  • 38 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTgzMTQwM

    大丈夫だーいじょうぶ。
    北朝鮮なんかずーっとその状態でがんばっとんから、そんくらいで泣き入れたら正恩くんに笑われるよ。後100年はいけるって。
    寒かったら、核なんぼでもある国なんやしまたチェルノブイリしたらなんとでもなりますがな。
     
    負けないこと投げださないこと逃げださないこと信じぬくこと~♪
    ダメに~なりそう~な時それが~一番大事~♪
    (´・ω・`)

  • 39 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk2MDkyO

    オクタン価75ってWW2前に逆戻り

  • 40 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NzQwNjkyM

    ガソリンがないとかソ連時代から市民は慣れているだろ

  • 41 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTgzMTQwM

    まあウォッカさえ切らさんかったらなんとかなるのんよ、あそこは。
    ウォッカがすべてを解決するん。
    飲んで走ったらすぐ暖こうなるし火つけたら燃えるし万能やよ。
    (´・ω・`)

  • 42 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjI2MjU2M

    薪、石炭で暖をとろうにも、もはや暖房設備として薪や石炭のストーブの選択はありえないんでしょ? (住宅の構造)
    地方の一軒家は知らんけど、そんな場所からは職場には通えないでしょ。

  • 43 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:OTU2MDI0M

    今年中に、グランドで竹槍の訓練

  • 44 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTY1NDIxO

    ウクライナもだけど少数民族はもっとひもじい状態なんやろな。
    世の中不公平だよねぇ。
    日本に生まれたのはSSRだよねぇ。

  • 45 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:OTU4MTc3N

    たしかロシア兵が屯田兵としてじゃがいも作ってたんだけど、今年はゼロだよね
    慌ててプーチンが海外から買ったけど、支払いとか懸念して送られて無かったはず
    今年の冬は食べ物無いのでは?

  • 46 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTY0Mjc0M

    ついに冬将軍がロシアにも攻撃する時が来たのか!

  • 47 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDQ5M

    砂糖があるなら餓死しない(ある程度先送りできる)
    砂糖とウォトカがあれば贅沢なクリスマスが過ごせて結構じゃないか
    でもモスクワ市民すら物資不足に耐えられなくなってきたから
    「ロシア市民は親日」と遠回しに経済制裁の解除をねだる始末
    情けなくって腹がよじれるわ

  • 48 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgzMzQzN

    エネルギーの供給が絶たれたら、モスクワの都市住民もシベリアの収容所と変わらん生活を強いられることになる。WW2でモスクワを捨てシベリアの工場で兵器を製造してドイツに大反攻ができたのもエネルギーがあったからだ。

  • 49 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MjIzODA2M

    これだけ少数民族を虐めてモスクワのみぬくぬくして、体制が崩れたらどんどん独立するで。恨み骨髄や。そもそも軍人の大多数は地方出身。家族が食えない政治をする政府をいつまでも野放しにはせん。自国の軍人には核という抑止力も無意味や。勇気を振り絞った者達の安全の確約、新政府への経済援助と西側の新たな仲間となる事への公式発表で、世界を敵に回す政府に見切りをつける国民が筍のように湧いて出る。ロシア国民もワシらと共に手を取り合い平和に宇宙を目指したいやろ。

  • 50 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTczMDA3M

    >>21
    かつてロシア革命の引き金を引いたのは食料不足だったなあ
    どうなりますやら

  • 51 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:OTU1ODc3N

    北朝鮮が味方に付いた時点でロシアの負け。

  • 52 名前:LLLLL 2025/09/27(土) ID:MjY0MjQ5O

    冬は1日暖炉の側に居ろよ!!
    もしくはデモでもやって温もるか!?
    (´・ω・`)

  • 53 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjM1OTE2N

    誰も同情しない。

    戦争をふっかけて、完全に悪の帝国と化してるロシア。
    嫌ならさっさと撤退して侵略したことをきちんと賠償するんだな

  • 54 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MTIzOTE4N

    この戦争は……50年間は続けなければならない。

    じわりじわりと体力を削り、ロシアを19世紀の状態にまで減退させる。中国もまた同じ。

    持久戦は、経済力のある方が必ず勝利する。手加減してはならない。

    国力・経済力・工業力・人的資源。そうしたすべてを根絶やしにして、二度と国家として立ち直れない状態にしてしまえばよい。

  • 55 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTI5MzY0M

    ガソリンがないならBEVにすればいいじゃない

  • 56 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTYzNDk0M

    首都圏でこれってことは地方はもう…

  • 57 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:ODQ1NjY5N

    他の地域は切り捨てでもモスクワの物資は確保すると思ってたから、
    これは意外
    食料やら石炭やらが不足して起きた二月革命を彷彿とさせる

  • 58 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTc2OTk0N

    なーに、先に民衆の足が機能しなくなれば、プーチン政権に対する反乱も起こしようが無い。
    更に運輸が機能停止すれば食料生産・流通も止まる。
     
    なので、プーチンは民衆に吊るされる心配をする事なく突き進める訳だ。

  • 59 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NDk5MjgwN

    地方を切り捨てるのはいいけどそれも
    ・物資の接収を行えるだけの強制力
    ・物資を中央へ運べるだけの輸送力
    この二つが空洞化していれば絵に描いたもっちー王国

  • 60 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:Mjc0MDMyO

    ロシア東部からモスクワにタンクローリーで運ぶだろ。
    ウクライナがドローンでタンクローリーを横転させるだろ。
    モスクワ人がこぼれだしたガソリンに群がるだろ。
    ウクライナがドローンで引火させるだろ。

    悲惨なことになる。

  • 61 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTAwNzkyM

    芋食う紫色のロシア人がまた見られるのかw
    胸アツだな。

  • 62 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:ODQ1ODY2N

    市民生活に影響あるから精製所は後回しにしてたんかな?
    トランプもロシア見限ったしウクライナと支援国はいよいよ本気で潰しにかかったね

  • 63 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:ODU4MDUwN

    ちゃっぷいちゃっぷい どんとぽっちぃ

  • 64 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NDg5MDcyM

    ウオトカの蒸留所破壊は非人道的だから絶対やめろよ

  • 65 名前:奈々,ジュチャイ 2025/09/29(月) ID:MjkzMjkxN

    ほんの1週間ほど前に、現地の日本人駐在員が「日本で報道されているガススタの長蛇の列なんて、ガソリン危機の情報が流れたほんの1日~2日のことで、いまは列を作って待つなんてことはない」と言って、自分が普段使っているガススタを沿線の風景と共に紹介していたのを思い出すと、この番組本当かと思う? 最近のネット情報、視聴者が喜べば何でもありの嘘番組があふれていて今いち信用できない。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク