人気ページ

スポンサードリンク

検索

59件のコメント

「中国製の高速鉄道に愛想を尽かしたインドネシア国鉄首脳、とんでもない状況を吐露してしまった模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/26(金) ID:ODg0OTI1M

    そもそも当時から中国製は日本製よりも高いって言われてなかったか?
    中国製にした理由は大統領の任期中に有る程度完成する早さアピールとキックバックの多さの二点だったはず
    で、当時の大統領は逃げ切れたんかな?

  • 2 名前:匿名 2025/09/26(金) ID:NTQ0NDgwM

    がんばれー。()

  • 3 名前:匿名 2025/09/26(金) ID:NTQ0NDg5O

    迷わず逝けよ 逝けばわかるさw

  • 4 名前:匿名 2025/09/26(金) ID:NjEyOTU0N

    元記事の趣旨とこのタイトルはあまりあっていないと思う

  • 5 名前:匿名 2025/09/26(金) ID:MjE1NTUzM

    チャンケラとクロンボネシア仲よくGO TO HELL笑笑笑

  • 6 名前:匿名 2025/09/26(金) ID:NjcwNzEwM

    スカッとジャパン

  • 7 名前:匿名 2025/09/26(金) ID:NjcxNTQwM

    まあ新幹線でも赤字だっただろうけどインドネシアだからまあいいか

  • 8 名前:匿名 2025/09/26(金) ID:MjY4MTg5N

    >>インドネシア国鉄首脳が“時限爆弾”と公言
    ☞ 時限爆弾が爆発したって、どうっちゅーことないだろ! 元々誰も利用せず、乗客が少ないんだから運行が停止しようが、どうしようが関係者が困るだけだろ!?

  • 9 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTM0NTMwN

    中国も高速鉄道が黒字化して債務を返済できないようにわざわざアクセスの悪いところに駅を作るから狡賢い
    ただし負債が積もるとまた反中暴動とか起きて踏み倒されるから諸刃の剣
    素人にはお薦めできない

  • 10 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjM2MDQ2O

    海外の鉄道乗ってみたみたいなyoutubeチャンネルで確か見た気がするけど
    人は乗ってないし、走行時の揺れが酷くなってるんだってな
    何のために作ったんだか

  • 11 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:OTk5MjMyN

    日本やドイツが車輪や車軸の部品を中国に売るの止めたので、これも整備できないような気もするんだけど記事では触れてないな。

  • 12 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTgzMTA5N

    いかにもプレジデントな記事やよねw
    インドネシアは人口の数%しかおらへん華人と華僑に政治経済の中枢を握られてる国やで。
    日本もインドネシアみたくできたらいいアルなー♡って中共理想の従属国モデルと言うてもええくらいのとこやがな。
    ハァ??って不可解判定で中国勝利んなって当たり前なんよ。
    そういう認識を欠いて戦略考えたかて単なる時間のムダよ。

    毎度ながらグダグダとトンマな日本へのアドバイスを垂れ流しやがって・・w
    まあプレジデントに憧れてるプレジデントと縁のない老人しか手に取らん斜陽雑誌やよって、日本の未来に影響力ないからええんけど。
    日本の改革に四の五の的外れな御託記事書いてるヒマあるんやったら、いまは亡きビッグトゥモロウと並んで恥ずかしい名前の雑誌2強と言われてた誌名の改革を先にやったほうがええ思うんよね。
    (´・ω・`)

  • 13 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk3MTU5M

    なんか、日本は支那と真っ当な受注合戦で負けた事になってるぞ!
    日本に対するインドネシアの壮大な裏切りが、全く語られてないな。。。!(笑)

  • 14 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk3MTU5M

    インドネシアよ、自業自得だ。。。!(笑)

  • 15 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTgzMTA5N

    関係ないけどビッグトゥモロウは惜しい雑誌を亡くしたよねえ・・。
    あそこは出してたのが 青 春 出 版 や言うのもポイント高かった。
    出し続けててほしかったわ・・・。一回も読んだことないけど。
    (´・ω・`)

  • 16 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjM2MjA1N

    中国製くらいしか共通点無いですがHUAWEIに次いでXiaomiもゴミ扱いされ始めましたね
    youtu.be/S3KfBW2xHrw

  • 17 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:OTYyMTM2M

    まぁ、インドネシアの身の丈に合った物が手に入ったって事だな、良かったじゃねえかw

  • 18 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MTIzOTE4N

    裏 切 り 者 め


    地 獄 に 堕 ち る が い い

  • 19 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Mjc4NTA0N

    >>インドネシア政府はさらなる延伸に向け、中国側に支援を求めているが、中国自身の財政難もあり、習近平政権は頭を抱えている。

    ☞ 延伸・・・!? いやいや、元は日本が調査して進めていた既存路線を準高速鉄道化する計画でしょ。 それを中国規格の高速鉄道で作れと無茶振りさせて日本を排除した。 日本の計画をつぶした時点で習近平は頭を抱えるどころか、ニンマリして大満足していると思うけどな・・・❓

  • 20 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDU2M

    この事業はインドネシアの勇み足で最初から微妙な場所と距離で繋げてるって言われてなかったか
    インドネシアは他国からの忠告聞かず首相が暴走してる印象ある

  • 21 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTQyMDczM

    バンドン止まりで便利も何も…って感じがあるわ
    日本で言うと東京から名古屋に届かない距離だぞ
    スラバヤまで行けてようやく長距離高速鉄道の意義が出てくるだろ

  • 22 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk1Njg5M

    こんな鉄の棺桶作って首都の地盤沈下、水道、ゴミ問題!って騒いでいるネシアですぜ
    アホだろう

  • 23 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:OTM4ODM3O

    システム自体は悪くないという評判ですね
    350キロ出るし揺れも少ない(防音壁が足りないけど)
    ただ、中国型で都市間を直線で結ぶために、都市郊外に駅を置いたのが問題
    大宮に新幹線駅建てたようなもんで、リレー号が必要になる
    (そして市内に伸ばす計画はない)
    日本案だと既存駅直結で計画していたけど、速度の低下と建築難易度が上がるからなぁ
    後はまぁ運賃が安すぎですね
    今でも高いと言われていますが、高速鉄道を維持管理するには現在の運賃は安すぎるんですよ
    韓国や中国は運賃安いですが、運営団体は赤字を垂れ流していて、それを税金で補填している(日本の旧国鉄式)

  • 24 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk2NTgyM

    ※19 そーよ。
    しかもその延伸計画、ジョコは日本にも打診してたらしいわ
    日本も中国と協力して一緒にやったらどうかってww
    問題をすべて日本におっかぶせて、中国とインドネシアは責任回避する気満々
    甘ちゃんの日本もさすがに呆れて相手にしなかったらしいけどね

  • 25 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk3MzcxM

    そーかね??
    街が相当発展してしまってから駅を造るなら、
    街外れの位置になるのは当たり前よ、文句言うな

    その駅へアクセスするための新たな高速LRTを造るんだね
    シナ人&ネシア人諸君、人力車やカコでもいいけどさ、ワハハのハ!

  • 26 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk2ODg2N

    そもそも筋悪案件だから、中国にぶん投げて正解。
    インドネシアの弁護をしておくと、別に連中、新幹線を希望していたわけじゃなかった。既存鉄道の改修、高速化が本来の案件。
    ところが新幹線の輸出にやっきだった当時の官邸が猛プッシュ、インドネシアも、そっちが費用負担するならと折れた。
    はなから赤字、なおかつ対応が底なしになるのが必至の案件なんで運輸省や鉄道車両メーカーは及び腰だった。
    あの騒動で、結果中国にババを引かせて御の字と胸をなでおろした向きも多い。

  • 27 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MjIzODkzM

    他の交通インフラとの連携を中国は考える能力がないから。

  • 28 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDQ5M

    中華新幹線は川重が漏洩させたものだがその後に弄りまくってるから互換性が無い
    制御系ではさらに無い
    そんなものを引き取って延伸など出来る筈がないわ
    あるとすればすべての作り直しだけ
    日本を騙してやったぜと大喜びしたのはいいが、八方手詰まりになったことに気付き慌てて日本へ泣きついた
    それも「いいのか?ここで参加しないと中国が全部攫っちゃうよw」と上から目線の嘲弄姿勢で
    返事が バカメ 以外になくなる道理

  • 29 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTcyMjI4O

    元記事の最後にも書かれてたんだけど、インドネシアだけじゃなく海外の国では日本も中国も都合のいい時だけ利用する「ビジネスパートナー」にしか過ぎないのだから、日本的な「恩」や「感謝」の概念を共有するのは無理がある。

    石破がインドへの援助を決めたがそれも同じように扱われるだろう。日本にメリットがあるのか有権者も考えてみたほうがいい。

  • 30 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDUyN

    高速鉄道のような大規模インフラは初期投資が掛かるからねぇ
    とはいえ、コストが初期の計画より3割も上昇し、維持管理に問題がある中国製を採用となれば、運営会社の40年以内に損益分岐点というのも大甘過ぎる見込みだろうね 

  • 31 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:OTYxODA2N

    >>>「日本の新幹線」のパクリ…車内がそっくりすぎ

    これが全てだろ? 「純粋な日本製品ではない、中国かんこくのパクリ」と明言してる。
    つまり中国の「赤字欠陥、でたらめ拘束高速鉄道」を輸入したんだろ? 本望じゃん。
    合わせて、これを支援頭語する日本の政治家、官僚、企業、ますごみが日本国民のてきだと明白にしてる。

  • 32 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTY1NDUwN

    ネシアも中国も採算なんて考えていない、まして国民の利便など全く
    考えているのはリベートと他国への侵略だけ

  • 33 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Mjc2NzYxM

    日本の新幹線が便利なのは移動先でも交通網がしっかりしてて足に困らないところだからな
    インドネシアもジャカルタとバンドンにローカルの鉄道作らないと

  • 34 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTA2OTUzN

    インドネシアは政府だけでなく国民も反日だから中国領と言っていい

  • 35 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTA2MTU1M

    ※29
    インドなあ…あいつらもあいつらであっさり裏切るから信用ならんよのよなあ

  • 36 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTE5NTQxO

    こっち見るな案件だと思ってたんやが。

  • 37 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTE5MzQ5M

    悲鳴が心地よいですな

  • 38 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MTIzOTUxN

    日本製中国製関係なく、需要もないところに鉄道通して採算取れるわけない。中国国内でも大赤字らしいよ。

  • 39 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MjczNzc0N

    損で基礎工事が終わる頃中国に売り渡すんだろ?それとも今伸びて来てるインドにでも媚びるか?見え見えすぎて笑うわ。

  • 40 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTUwMDUxO

    まずは中国製鉄道を埋めます
    都市計画から見直します
    この辺完了してから初めて話を聞くべき?
    関わらない方がよさそうだな

  • 41 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDY4MTc4M

    中国のリニアもレール?だかの技術が足りなくて停滞しているそう
    日本のをパクるつもりだったのに、日本のが予定より遅れてパクれないせいで
    中国のリニアも先に進めなくて上がキレてるらしいw

  • 42 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk2NDQ4N

    郊外-郊外の140kmしかない高速鉄道に何の意味が・・・?
    必要な”場所”から十分な”距離”を納得できる”時間”で移動できるからこそ高額な交通インフラに価値が生まれる
    距離も時間も稼げないなら使うわけないじゃん

  • 43 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Mjc4NTU3M

    日本の企業が自前負担で駅の適性地や沿線、地盤調査した資料をインドネシア政府が勝手に中国に見せて、安値でやれるよと言った中国に入札させたんだよねこれ。
    そんで日本がキレた。

  • 44 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjI2MjU3N

    ジョコは日本を裏切り現大統領は国民を裏切り
    色々積んでる状況だよな
    中国なんて小さく入って来て莫大な見返りを奪っていくなんて最初から分かってたのに、日本が調べ上げた情報を全部中国に流して作らせた過去はもう消せないから、最近の頭のネジが百本位飛んじゃってる日本政府でもさすがに助けらんないな。

  • 45 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MjczODU5M

    バカ正直なのって日本くらいだな

  • 46 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTI2NjAyN

    ジョコ前大統領の裏切り物件ですね!
    新幹線だけでなく、中古客車の購入禁止、日本製バイクの禁止と中国製電動バイク推奨と国民にとっては裏切り大統領でしたね!!
    今、インドネシアで国内でもが盛り上がっているのも。この件も絡んでいるのかもね?

  • 47 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTc0Njg0M

    知らん。
    コッチ見んな。

  • 48 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjM1ODA1M

    日本が測量して得た情報をそのまま中国に渡したってところで、日本からの信用はゼロ。
    日本は関わらないだろうし、サッカー代表でボコボコにしてもまだ怒りが収まらんん。

  • 49 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MjY0MjQ1O

    >インドネシアの高速鉄道「WHOOSH(ウーシュ)
    『武術』(うーしゅー)って季刊誌があったな。

  • 50 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDQ5M

    日本のリニアが遅れているのは軌道敷設が地獄だからで
    本体の開発が停頓しているからではない
    盗めない特亜が間抜けなだけ
    根本はリニア関係の製造技術がどれだけ広範囲に渡ってるか甘く見すぎだからだけど
    過去半世紀に渡って研究してきたマグレヴ関連、そこからの派生が無いとでも思うか

  • 51 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NzI2Mjk3O

    まあインドネシアのポテンシャル限界が見えた案件ではある
    世界と横並びで発展して成熟はしていくだろうが、日本がかつてしていたような飛び抜け方はできないだろうなあ、と
    とはいえそんな例は世界史的にも日本だけなので、気にするほどでは無いのだが

  • 52 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MjczNjE4M

    >片道約50分で往来できる

    こんな近距離、近所にフェラーリで買い物に出てるのと一緒じゃん
    そりゃ不経済だわ

  • 53 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDQ5M

    ※51
    どこでも「日本ごときに出来たのだから我々ならもっと容易い」と信じているんだよ
    ”日本からの支援があれば”という一節が抜けているだけ(行間を読むように)
    気宇が壮大なのは結構だが、想像が結果に繋がる幸福にはなかなか恵まれないもの

  • 54 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgxNDQ5M

    東海道新幹線は東京ー名古屋ー大阪を接着させ、当時で言うところの東海道メガロポリスを実現させた
    ネシア新幹線は新横浜から三河安城までを繋ぐようなもので爆発的な需要など絶対に生じない
    始発と終点ともに現地大都市からのシャトル便がないため陸の孤島のまま
    赤字を年200億に抑え込めたとしても5年で1,000億に達する赤字は脆弱なインドネシア財政に深刻な負担を強いる
    問題は赤字の発生ではなく、発生を否定し続けたネ政府の姿勢にある

  • 55 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MjY5NTk4O

    本家みたいに事故ったら空飛んでシンガポールまで延伸できるぜ!ww

  • 56 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTE0NDM4M

    岸田が余計なことをしなければよいが

  • 57 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NDgyOTA2N

    「山岳地域で世界最高速」(曲がりながら坂道を通る。  九州 とか 群馬県、新潟県、長野県 とか)の日本製を使えば採算が取れたかもしれない。
    日本製だけが対応できる、山岳地域。世界唯一の「時速260kmの登山鉄道」。

    「平地で一直線 だけ 世界最高速」(曲がり道 や 坂道 では遅い) 欧州製や中国製や韓国製 だと あの「山岳地域を通る」インドネシアで通用するはずが無い。

  • 58 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:OTUyMTAxN

    >習近平政権は頭を抱えている

    抱えておらんだろ
    おとなしく養分やってろくらいの認識じゃね

  • 59 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MTk5NTkxN

    「日本の人気」にもつながってると思うんだよなあ。旅行の目的地としてじゃなくて。
    日本と友好、同盟を結んでれば、中国が日本に戦争を仕掛けた瞬間に、中国からの借金を「制裁」と銘打って踏み倒せる。今の「日本の人気」は、日中開戦を期待する国々によって上昇してるのではないか。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク