人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「「日本企業に勤めていると実力がつかない」とドヤってた人、日本企業に勤め続ける友人に10年ぶりに会った結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:ODA5NzEyO

    日本企業はゼネラリストという名の器用貧乏使われるだけのサラリーマンでその会社専、その会社が無事であれば成り立ってるっていうのは確かにあるかもしれないが
    それは外資だって長くいたら結局はそうなるのは同じよな
    コロコロ変わること前提で所属意識は最初から無いぐらいじゃないとな
    それもそれで弊害はありそう

  • 2 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NTE4MjM0N

    JTCって具体的にどの会社のこと言ってるんやろ。
    そこを曖昧にして語られてもイマイチピンとこない。
     
    忖度とか考えない立場の人なら社名を出すのも気にならんと思うのだが。

  • 3 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NTE3MjUwM

    この手の意識の高さって、20代前半がMAXだよな

  • 4 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MTAwOTcwO

    「社会のせいにする」「国家のせいにする」「生まれのせいにする」


    無能者のよくやる選択肢だな。

    しかし、外国に行く度胸・能力など当然無い。

  • 5 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:Njc2Njk1O

    『外資にいてドヤ顔で発信している側の人間』を名乗る人が、
    Xやらnoteやらブログやらで小金を稼ぐのに必死になっている。
     
    どんな会社でどんな仕事をしているのかは知らないが、
    自由に使える時間が潤沢な職場のようだ。

  • 6 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MjE5Njc1M

    これは今までの話。
    日本の会社がこの先今まで通り安定していられると思うなよ

  • 7 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MzkyMjkyM

    仕事が無い中国朝鮮には関係ない話
    特に中国は党と結託して起業、極短期間で大躍進を演出し
    金を集めて逃亡する詐欺師かいないし

  • 8 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NDkxMzcwM

    あほくさ。
    一口にJTCなんて言っても業界で全く異なる。

    お前らみんな、自分の主張に都合の良いだけの、僕の考えたさいあくのじぇーてぃーしーを言ってるだけだ

  • 9 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MjE1MjQxN

    外資にいても実力つかない人はつかないし、「どこでも通用する」ってのは結局、極端にとんがってるか、あるいは逆に平均的(マルチプレイヤー的)かのどっちかだと思うよ

  • 10 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MzkyMzAxM

    外資に入ったら家に帰ってから勉強する必要がある
    それをした人としない人の差だから職場の問題ではない

  • 11 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MjIyNjA4O

    今時JTCな会社あるん?
    だいたい淘汰されて絶めつ危惧種では?

  • 12 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MzkyMjk1M

    働く理由は人それぞれだからいいんじゃない?
    大きく分ければやりがいとお金でその間のグラデーションだろ

  • 13 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:ODE5NTQzO

    主語をデカくして問題点を0or1で語ってる時点で論外なんよw

  • 14 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MjE5Njc5N

    「何となく外資の方がいい」みたいな意識の奴はどこ行ったってダメだよ

  • 15 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NDM1NjQ4N

    政府マスコミによる外国人を入れるためのだましですからね。騙されて外国勤めに行った人は最初はいい給料で雇われてもすぐに解雇されたり簡単にリストラされます。技術とられてはいさよならも横行してました。騙されたことに日本人は気が付いた方がいい。

  • 16 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NDIyODIyN

    まともな事言ってそうに見えるけど
    JTC連呼するやつは最初から信用しない

  • 17 名前:  2025/09/22(月) ID:NzQ3OTIwM

    日本の大手企業で役職を登り詰められる人は環境が違っても通用すると思うけど
    外資を転々としてる奴と比べたら組織を動かす力が雲泥の差じゃね
    なんでこんなに見下してドヤってんだろ

  • 18 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MTgyMjQ0M

    ※2
    日本企業をまとめてバカにしたいときにいう言葉だから深い定義はない

  • 19 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NDUyMTkzM

    住めば都ってな。
    自分の好きな様に生きりゃいいのさ。

  • 20 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NDg1NjQyM

    昔みたいに定年まで勤められるなら関係無いからな
    ただ倒産したりリストラの可能性があるからそれじゃまずいってなったのが失われた10年だか20年

  • 21 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MzkyMjg0O

    まあ外資は社員を(日本企業よりも)簡単にリストラするから
    実力を付けてないと下位の企業へ転職するしかない負のスパイラルだからな

  • 22 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MjE5NjgwM

    未だに最初から外資勤めでTOPになった奴が居ない。
    それが全てだな。

  • 23 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:Nzc3MzgzM

    若いと視界が狭いんで判断が1かゼロかになるのよ
    ましてJTCなんて言葉使ってる奴はバカしかいねぇ

  • 24 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NjY0ODQ0M

    JTCって言う奴が嫌い

  • 25 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:ODA1MjI2M

    トヨタを筆頭に世界で戦う企業も多い今の世で
    外資ってだけで礼賛するのも随分と古臭い考え方だよなあ
    まあJTCって言葉を使ってる奴は
    日本をバカにしたいだけなんだろうなってのは前から思ってるけど

  • 26 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NDkxMDYzN

    「適性の違い」だから自分や関係する人が幸福に生活出来るならそれでいいのよ

  • 27 名前:名無し 2025/09/22(月) ID:NTY2OTg0N

    10年前から言ってて周りにも適当に流されて本人もそのことに気づいてない人だろ。

  • 28 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MzkzNDczM

    イキってるだけじゃんw

  • 29 名前:匿名 2025/09/23(火) ID:NTEzNzEwM

    外資にくるには覚悟がいるとか聞かれてもいない説教始めるあたり、古臭い日本企業で幸せ感じるのもいいけどさ・・・wとマウント取りたいだけやな

  • 30 名前:匿名 2025/09/23(火) ID:NTEzNzEwM

    >>外資から来た女性、英語話せる以外ただのポンコツでした
    これは外資の問題ではなく自社の人を見る目の問題やろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク