人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「中国製HVを270万円で購入したユーザー、突然バッテリーが遠隔操作でロックされてエンジンがかからなくなり……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NjM0MTk5O

    そう言えばイスラエルは遠隔操作でスマホを爆発させてたっけ…
    ソーラーパネル 仕込んでるかもなァ

  • 2 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDY5MDM1M

    共産党国策で監視制御機能を入れてないわけがない。
    そして中国人の雑さで機能が暴走したり、悪用する奴が出ないわけもない。
    陰謀論とかじゃなく、歴史の積み重ねからの自明の理

  • 3 名前:通りすがりの名無し 2025/09/21(日) ID:NDE1ODY0N

    電動車ならモーター(電動機)だろ。

  • 4 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDM5NzcyN

    ワイはC国製の3Dプリンターをオフラインにして使ってる。(機密の都合上)
    でも、近くにフリーWiーFiがあったら勝手に通信しかねないと危惧してる。

  • 5 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzc1NTg4N

    メガソーラーでも「やってそう」じゃなくて、もうやってんだよ
    スペインがメガソーラーにロック掛けられて、大混乱してたじゃねーか
    なぜか日本ではニュースにならなかったけどなあ

  • 6 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:MjEyODgzN

    車に限らずあらゆるものにバックドア仕込んで有事の際にはこういうことが起こるんだろうな

  • 7 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NzQyMTk2M

    ※5
    福島原発周辺に支那人テロリスト潜ませるためのソーラー設置してあるのも忘れちゃいけない

  • 8 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NzQzMzk4M

    これテスラでも疑惑あるよ?

  • 9 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Nzc4MDA2M

    プリンタみたいな商売

  • 10 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDQ0MjUwO

    インチキ浄水器メーカーみたいなことやってんなw
    命にかかわる 食料品と車は 絶対に中国製はダメ

  • 11 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NTQxMjA1M

    遠隔操作出来るって事は爆発させることも出来るって事だ
    大阪の150台もの電気バスも、共産党の考え次第でいつ爆発させられてもおかしくない
    こんなテロ車にそれでも乗るか乗らないかはアナタ次第w

  • 12 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDA1Njk2N

    こんなものを熱烈応援してるモータージャーナリストがいましたよねえ

  • 13 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NzcyOTQ3N

    DD論ファンネル射出アル
    スマホやソシャゲ入れてるアホは簡単に操作できるから覚えておくヨ

  • 14 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzc0NDc4M

    太陽光パネルにそんな機能はねぇよ
    出力を制御してるパワコンとかキューピクルなら可能だけど

  • 15 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDIxNjEwO

    中華スマホも開戦と同時に遠隔停止ありそう
    中華製iPhoneも

  • 16 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NzcxMDk0M

    ドイツメーカーだっけ?
    出せる本来の最高性能を出すには、別途の支払いでアンロックが必要とか無かったっけ
    エンジン出力とか、シートヒーターとかの機能開放の奴w

    まぁそういうのが遠隔で操作できるんだから、そりゃ中国ならバッテリロックとかもやるやろなと
    もうすでに完品状態で掛け値なし正札で販売されるような時代じゃなくなってるし
    これからも商売的に知恵を巡らせた鬼のような商売やるとこは出てくるし、数も増えるだろうから下手したらそういうのが一般的な社会になってくだろうね

  • 17 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NzY2OTg4O

    EVの中古車は買えない事に成ります、中国製は買いません

  • 18 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDcxMzc4N

    強制サブスクは草
    耐久消費材で中華製品なんて買うもんじゃないな

  • 19 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NjM1MDA1N

    テレビラジオは中国製ばかりだから有事にはロックされるだろ

  • 20 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NTQyMzkyN

    現時点でEVにする理由もメリットもないのにね
    なんで選んだのかわからない
    しかも信用においては低い中国製とか

  • 21 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDcwODY4N

    すぐ下の記事のバッテリー緊急射出システムも都合悪い場合遠隔ロックで動かないとか普通にあるなこりゃ

  • 22 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:Mzc0NDYyO

    ひでぇ仕様だな

  • 23 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDUzNTc0O

    ※20
    中国の話なんだから中国車買うの当たり前だし今中国車はEVしかないが

  • 24 名前:匿名 2025/09/21(日) ID:NDIyNjIwN

    約2年…
    スマホとか小さいモノものもだが
    大体バッテリーってそのくらいだな
    (普通にかつ安全に使える期間)
    よくまあこんなモン補助までして広めようとか…
    狂ってるわ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク