人気ページ

スポンサードリンク

検索

16件のコメント

「仕事の発注連絡がきて散々話を詰めまくったデザイナー、だが最後の最後になって非常識すぎる条件を突きつけられ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MjQxNjUxM

    昭和の発想じゃなくて、平成の発想だろ。団塊らしい発想

  • 2 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQyNjUxN

    昭和の発想なら「長いつきあいになるんだから勉強しろ」と恒常的な奴隷働きを要求する(発注は来る)
    平成の場合は完成品に等しいサンプルを出せてそれっきり、採否の連絡すら寄越さない
    だからSNSを通じて報復されるんよ

  • 3 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjMyMTQ2M

    なんで昭和なんだよ
    頭沸いてんのかよ

  • 4 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:Nzc5NDQwM

    昭和は関係ないな。 
    むしろ育ちや国籍、民族に根差した文化だろ? きかしてようがいまいが、政治家や公務員、なすこみ、自衛隊、宗教団体に潜りこんでも、素性は隠せない。

  • 5 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTg4ODI3N

    俺は「次回は無料にするんで今回は倍額で!」って言ってるわ。

  • 6 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjAxNDUyM

    人に頼むのに無料でやれとは何て非常識な。
    勘違いしたクズはスルーするに限る。

  • 7 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTg1NDYyN

    割と多くの人が触れているけど、むしろこれは昭和の発想ではないな。
    昭和のモラルなら、きちんと発注する前提で値引きを要求する事はあっても、無料までは求めない。(だから受注側も見積もりの段階で「値引きされる前提」で割増しておく、なんてことも)

  • 8 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MzM4MDA3N

    初回無料なんてどう考えてもバブルが弾けた後の時代のやり方であって
    財布の紐が固い客を釣るための方法だもんな
     
    ※1
    昭和のことが分からない無知蒙昧っぷりだから昭和の発想などと言っているのに、どうしてそのそいつが団塊になるんだ?
    団塊の世代は昭和(戦後間もない頃の生まれ)だし、記事元のそいつはおそらく平成直前かそれ以降に物心が付いた世代だぞ
    一体お前は団塊を何だと思って敵視しているのか

  • 9 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjExNjA5N

    今回は~って言われた時、次回のお仕事で「今回分」を回収できる保証が取れるのか
    相当に付き合いが長いのならともかく、大抵は反故にされるケースが多そう

  • 10 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:NDEzNTk4M

    初回無料とかは単に相場知らん異業種新規参入どもの戯言としてだ。
    昭和脳ならまず契約書なんか用意しない口約束パターン。
    んで、納品後に言った言わないでもめる。大手ですらそれ。

  • 11 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTYwOTY5M

    最近、通販で「初回無料」をうたうところが増えたのは、この手のお仕事してる人には大迷惑だろうなあと思う今日この頃。

  • 12 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:NjQxNzA1N

    知人の紹介で地元大手の輸入食品や雑貨を扱う店のセールチラシの仕事を請けた時、
    最初はB4両面で10万円と地方としてはそこそこ美味しいギャラだったけど、
    印刷屋にデータ納品した後、デザイン流用で店内POPを7種類と
    チラシ掲載商品数十点分のプライスカードを無料サービスで作らされて死んだ
    先方での打ち合わせ中に、社長がセール担当の女の子に向かって
    「今のうちにサービスで作って欲しいものあったら言っとけ」と言うのを見て
    いや、こちとら一人で仕事全部回して生計立ててるのにサービスする余裕とか無いんですが
    と思いつつ、知人の顔を立てて一応引き受けたが、
    2回目以降はさすがに適当な理由を行って取引自体お断りしたわ

  • 13 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTc2NjUzO

    本物の昭和(だいたいバブルぐらいまで)で同じ事やったら業界人に誹謗
    中傷が出回りまくってると思う。
    それでも新規参入が居て騙されてまた悪評が増えるの繰り返しみたいな。

    ここでいう昭和脳って、バブル崩壊後居座り世代とか、その悪癖を受け継いだ連中(もはや世代じゃないけど)の総称ってところか?

  • 14 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjMyNDQxM

    あれ実際あるみたいだ。内田春菊が似た様な体験を漫画にしてた。
    半官半民みたいな某企業によるイラスト依頼、いろいろ打ち合わせた最後に、
    担当者は「ところで今回予算がなく、ギャラは払えないんですが・・・」と。
    それって自分らが給料払って貰えないって事と同じ話だって気がつかないもんかね、

  • 15 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MjExODc3M

    宣伝になるんで無料でお願いしますってアポ取ってくるオールドメディアと同じ方法だな。
    それで逮捕されてた自称インフルエンサーいたな。

  • 16 名前:匿名 2025/09/09(火) ID:MTg4ODE4N

    お前らは本当にバカだな。昭和平成じゃなくてね、日本人だから。
    契約の概念が特亜と同レベルなの理解しろよ。

    おさらいな、中国人、でっちあげる。朝鮮人、後からごねる。日本人、たかる。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク