人気ページ

スポンサードリンク

検索

42件のコメント

「あっち系が大絶賛する中国のドローンショー、だが「技術を実際に開発したのは某国」だとぶっちゃけられて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQyOTcwM

    ウクライナ戦線で使われてる本当にヤバいドローンの隠れ蓑かなと

  • 2 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTYwNjQxN

    日本でも花火との併用で似たようなことやってたろ。
    あとは規模感の話で。

  • 3 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:NjYzNDE0M

    実はステルス性はある
    数多く飛ばして相手のレーダー限界値超えさせれば残りは見えなくなるってやり方でロシア艦艇が撃沈されてる

  • 4 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTY0MjgzN

    問題は友好関係を破壊する文化圏
    マウントして対立を生む文化の先にあるのが侵略
    ドローン技術も対立を生む文化がなければ誰も脅威に思わない
    むしろエンターテイメントとして賞賛されてたはず

  • 5 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQyNjUyN

    人海戦術は中国の十八番だし

  • 6 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTIxNTc4M

    自転車乗ってるクマ吉くん

  • 7 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTU4NDIzO

    中国って今そんなに潤沢に予算使える状況なの?
    あとめいろまって人も、著書で日本人の情弱っぷり
    馬鹿にできるほどの知識ないんじゃないの

  • 8 名前:ななっしー 2025/09/08(月) ID:MTQzMDgzN

    航続距離とか知らないヒトかな?

  • 9 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MzY3MTY2M

    韓国人の煽りと似ている。

    大陸的特徴なのだろうか?

    一種の虚しさ。

  • 10 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MjA2NjQ2M

    元の投稿はフカシかもしれんが、それをチェックする側も言ってる事ずれてねえかコレ
    他所の技術とか法がないからだとか言ったところで何か大丈夫になるのか?

  • 11 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:NjkyODQ1O

    いよいよ ミノフスキー粒子の出番だな。 問題点は ミノフスキー博士がまだ誕生してないだけ。
     

  • 12 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQzMDgzN

    中国スゴイって馬鹿ですかw
    法規制さえなきゃ日本にだってあれくらい簡単に出来るんですよ。
    日本は飛来する中華ドローンの回路焼いちゃえるしw
    そもそもドローンより多弾頭ミサイルのほうが効果的ですよ。
    もっと効果的なのが便衣兵でしょうけど。
    日本にも台湾にもめちゃくちゃいますからね。

  • 13 名前:名無しオレ的ゲーム速報さん 2025/09/08(月) ID:MjA2MDg0N

    めいろま氏……
    川口マーン氏……
    高市氏……

  • 14 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTg4NTA1M

    クワッドローター100機くらいのスウォーム組んで爆音偵察したら相手威圧できそう

  • 15 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQzMTk0M

    ウクライナ戦争のドローンも無線だと妨害されるから結局光ファイバーの有線で飛ばしてるんだっけ

  • 16 名前:OTL=3ブッ 2025/09/08(月) ID:MTc5MTU5M

    シナカスはドローンを飛ばす時、微妙に動画を早回してドローンを速く見せたり、
    無人機で大量のドローンを飛ばす動画でも、雲の遙か上空から
    速度が出てる無人機の横っ腹から飛ばしたりしている。しかもCGで。
    動画を出す前にオカシイとは思わねえのかねえ~?

  • 17 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTU2ODU4M

    ホント航続距離が理解できんのかよ
    こんな航続距離カスなショー用で現地に運ぶ船なり輸送機なりで目立つだろうが
    ウクライナの奇襲ですら民間偽装してアレだけしか運べ無かったのに、こんな大量には無理やろ

  • 18 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQzMDM3N

    素直にドローン花火凄いなぁで終わらせれば頷けるのに、戦争がどうとかいらんこと言うから、、、

  • 19 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQzMDM3O

    >>15
    ウクライナもロシアも光ファイバドローンを飛ばしまくって、途中で出くわした相手方兵士に光ファイバを切られたり引きちぎられたりしてる模様

  • 20 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MjA2NjIzN

    >そういう的外れな論点の話をする以前に「ドローン・ショーで使うRTK補正技術は軍事用途には到底使えない(飛行現場付近に基準局が要る)」という基礎中の基礎を指摘しましょうね。

    JSF様にしては若干とんちんかん

    RTK(リアルタイムキネマティック) はGNSS搬送波位相を用いてドローン間の3次元相対位置をcm単位の誤差でリアルタイムで計算する技術。基準局が無い場合は絶対位置(WGS-84座標値)がcm単位ではわからないが(10m単位の誤差。ディファシャルGPSなら1m単位の誤差。「みちびき」衛星を用いれば10㎝の誤差)、相対位置で衝突を避けるには十分。1機のドローンを基準局にすることも可能。

  • 21 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQyNjUxN

    ウクライナと中東がドローン沼(泥沼)に陥ってる理由を考えようぜ
    「こっちが使えば相手も使う」からだよ
    核における相互確証破壊が実施されるため、ドローンによる無差別攻撃を始めると同様の手段で報復される
    自分だけは大丈夫(自分は国際法を守らないが相手には守らせる予定の薄ら五毛)と考えるからこのようなバカ騒ぎを演じてみせる
    威嚇の前にその無数のドローンで国内の天災被災者を救助してやれよ

  • 22 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MjA2NTc0N

    あんなの規制を無視すればどこの国でも出来るよ。あれを見て中国の軍事技術はすごいとか言ってるの。本当に軍事に使うものは秘匿するだろうよ。

  • 23 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MjgyNjg0N

    面子の国、張子の虎なのは太古の昔から。
    四千年の文化と豪語するが、王朝変わる度に焚書とぎゃくさつでリセットする国だから、文化も民族も繋がってない。

    侮るのは駄目だが、尊敬する相手ではないね。

  • 24 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MjIwNDg4M

    ちうごくすごい!!!!!!→基幹技術は全部よそ様のものです。規制が緩いからできるだけ


    このパターン飽きた
    そろそろ盗んだ技術を発展させて独自にスゲーもん作り出すかなって思ってるけど全然そんな兆候が無い
    敵を甘く見るのは良いことではないけど、あまりにも同じパターンの繰り返しすぎて流石になあ
    こいつらに自主発展とか未来永劫無理なんじゃないのって思えてきてしまった

  • 25 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:Mjk1ODQ2M

    臨検されてそもそも飛べなかったという間抜けなオチを晒しそう

  • 26 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTUzMDk0N

    内乱起きたらコレが中国国内を蹂躙するんですな
    北京閥と上海閥とアンチ共産党のドローン三国志が始まりますか?

  • 27 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQzMDgzN

    中国はドローンにゲームチェンジャーのロマンを抱いてるんやろけどもまだまだ無理なんよ

    今んとこの技術なら同じ数のミサイルのほうが遥かに効果的

  • 28 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:Mjk4NzI0O

    そうそう、中国ってなんでも他の国で完成されたものの真似。

  • 29 名前:名無し 2025/09/08(月) ID:NjYyODA4M

    予算あるように見せてるだけでは?

  • 30 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:NTcwMjgzM

    いま兵器用に有効なドローンは有線だったりするんよ

  • 31 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTY5OTQwM

    安いのが何よりの脅威
    ドローンに限らないが防衛は侵攻より遥かにカネが掛かる
    攻城戦は兵力3倍要求は過去の話

  • 32 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTIxNTc4M

    ドローン=兵器っていう脳みそおじいちゃん・・・
    これを兵器用にカスタマイズするくらいなら最初から兵器用を作ったほうが全然楽だわ
    集団飛行特化のドローンにペイロード乗せる余力はないし兵器としてはちょっとした偵察ぐらいにしか使えんからな

  • 33 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTg4MzMwN

    なんかドローンを語る人ってそれをどうやって現場まで運ぶかとか機体の性能とそれに伴う価格を無視して語る人多いよね

  • 34 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:NjYzNDE1M

    「台湾にドローン艦隊構築」 ウクライナ軍にOS提供の米新興CEO
    中国・台湾
    2025年6月26日 8:00 (2025年6月26日 13:48更新) [会員限定記事]
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM187E10Y5A610C2000000/
     
    言うか、前々から台湾政府が2万機の戦闘用ドローンを購入して中国侵攻に備えてるってな情報はフツーに一般メディアへ流れてて、ちょっとした情報通やったら台湾軍がドローン戦に力入れてる言うんはみんな知ってる話なんで、中国も負けてないアル!中国ドローン技術すごいアル!そういうイメージつくりしろアル!って、めいろまに依頼が来たんやないのん。
    めいろまって昔から国連人脈で多重情報工作スパイやってライトな世論誘導工作を請け負うてるおなご臭いんよねー・・。個人的には町山先生くらい信用してないw
    (´・ω・`)

  • 35 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MjkyMTg5O

    なんか的外れな話になってる。
    ショー用のドローンなんか攻撃に使うわけないし
    制御も緻密な必要が全くない。
    自立型100機を一気に投入して飽和攻撃すれば
    大抵の目標は破壊できる。問題になるのは射程距離だけ。
    伸ばそうと思ったらそれなりの大きさになるんで
    隣接地点までの搬入でバレる可能性はある。

  • 36 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:Mjk1ODA0M

    めいろまやJSFてキモい信者多いよな

  • 37 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQzMDM3N

    予算いっぱいねえ
    なんか大企業ぶっ飛んでなかった?不動産だか建築の
    まあ人民なんか搾り上げて一部の富裕層の肥やしにすれば良いとか思ってる様な国なら何とでも出来るか
    その人民も反日に酔いしれて燃えてるのに気が付かないと

  • 38 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTY3MTgyO

    普通に中国で開発されてるというか
    無償で提供されてる物を堂々とパクれる国や団体でないと開発は事実上不可能だよ?

  • 39 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MTQzMDgzN

    だからJSFはデマ野郎だから触るなって・・・

  • 40 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:MzY3NjQyN

    >>24
    だってパクったほうが楽だし手っ取りばやいもの。
    特許がどうとか完全に無視できるのだし、その上
    >ドローン使用への反対者を”行方不明”にできる強権は侮れない
    これがあるから最強。

  • 41 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:NjYyNzQ3O

    なんだいつものめいろまか

  • 42 名前:匿名 2025/09/08(月) ID:ODI5NjAxO

    予算がいっぱいあるのは、中国人民の不満を政治からそらせて「中国の技術すごいすごい」って人民の自尊心も煽れるからお金がいっぱい出るからなんだろうねぇ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク