人気ページ

スポンサードリンク

検索

72件のコメント

「WBCの無料配信を記者に要求されたネトフリCEO、当然すぎる回答を叩きつけてきた模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTI4Nzg3O

    ネットフリックスからしたら今回金になるなら次回以降WBCがなくなったところで痛くも痒くもないしな

  • 2 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTEyMjM1N

    野球中継と安全はただじゃないのか?

  • 3 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTc3MDQ4O

    記者 日本の高齢者はサブスクに抵抗がある
    社長 それも我々の挑戦だ

    是非、大ゴケして欲しいものだ
    WBCにはそれほど興味はないが
    転売ヤーみたいな嫌悪感しか覚えない

  • 4 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MjA5MTc2O

    イギリスみたいにな車なるイベントは地上波放送しなければいけないって、文化保護的な法律を作ればいいだけ。

    EUでは珍しくもない。

  • 5 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg0OTAzO

    マスゴミは有料のものを無料にしろと言うならNHKが10月からテレビなくても受信料強制徴収しようとしてることを問題にするべきだよ

  • 6 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODkzNTA2N

    余分な金払ってまで観たいもんじゃないし
    まして南朝鮮推しが酷くてやる事なす事何かと南朝鮮臭いネトフリと契約とか嫌だし
    大体からして日本不利になるルール改正ばかりお熱のWBCそのものにもウンザリしている
    勝手に潰し合っててくれ

  • 7 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTUxMTQyM

    >>5
    その通りだよ
    読売も「公益性」を全面に出して「無料放送すべき」と言ったが
    それなら読売新聞も「公益性」を出して軽減税率を受けたのだから
    新聞はタダで配るべきなんだよ
    自分の都合で公益性を使い分け茶いけない

  • 8 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTA0NDk4M

    これ意見する権利ある人ってどんな人?
    俺はネトフリ入ってるけどWBCは見ないから意見する権利ないと思うけど

  • 9 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTI4MDQ4N

    じゃ、NPBはWBC参加辞退で良いんじゃね?

  • 10 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg0MDQwM

    無駄な交渉にコストかけるより、撤退に徹したほうがいいと思うけどな。
    読売も地上波もNPBも撤退に徹しろ

  • 11 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NDkyNzEwM

    しいて文句言うならネトフリに独占権与えたWBCの運営側じゃないですかね・・・

  • 12 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTA0Mjk1N

    ネトフリ潰れるのか~w

  • 13 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTExOTE4N

    「嫌なら見るな」が基本理念なんだから見ねえよ
    忘れた頃のダイジェストで十分

  • 14 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTM1MDMzO

    日本を無礼るなよ

  • 15 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg2NzA3O

    日本人は強制サブスクに入っているはずだが
    そこは何してたんだ?

  • 16 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NTE4NDYxN

    野球という競技のフォーマットが攻守交替や選手交代ごとにCM挟む無料放送前提なんだよな。
    有料CM無しで見てると無駄にダラダラしてる時間が多すぎてイライラする。

  • 17 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTUxNDY3N

    ※5きしせい
    まだ月780円で見られるネトフリは良心的だろ、サッカーなんて月4000円だからな。
    むしろこれを機会に、
    「ネトフリよりも高いNHKというサブスクに強制加入させられている」
    事が問題視されるようになれば良い。

  • 18 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NTA0NDM0M

    だからもう日本人は見れないって事で見なきゃ良いんだよ。
    残念な事かもしれないが奴等米国人がそういう考えなら日本人は拒否するって事で見ない関心持たないってすれば良いだけ。
    とりあえずスポーツニュースでダイジェストと結果で我慢しましょう。

  • 19 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg0ODc3N

    国際大会でこういう事しだすとガチでその競技廃れると思うけどな
    そういう大会で新規のファンを増やすべきやろ普通

  • 20 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg0MDI1N

    日本だけネトフリってのも足元みた悪意があると思われても仕方ないが
    ネトフリが金出して独占するって言ったらWBCIも売る売る~ってなるわな

    ただネトフリが思ってるより儲かるとは思えないし
    そして1回でもすっ飛ばされたら、WBC何だっけ?ってなるだけになるにきまってる
    元々WBCなんてそんなに強いコンテンツでもないし、まだまだ必死泊をつけようとしてる段階でWCほど伝統があるわけでもないのに、定着まで至る前に先食いしてコンテンツつぶししてるようにしか思えないが

  • 21 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTc3MDUxN

    当たり前
    フリーエージェントで野球選手の年俸は高騰
    どこかで取らないとやっていけない
    こうやって貧乏人には関係のない世界になっていく

  • 22 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTE3NTU3M

    老人の力を見せてやるしかないな
    しっかり爆死させてやるんだ、頼んだぞ

  • 23 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTI4NzY4N

    ネトフリ「嫌なら見るな!」
    これに尽きるよな

  • 24 名前:〜平 2025/09/05(金) ID:NDE0NjMyN

    >>23
    そして誰も見なかった。

  • 25 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg0MDI1N

    そして
    はい見ません、アカウントだけでもめんどくさいのに
    クレジットの登録面倒です
    こうなる未来しか見えない

  • 26 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTI4ODQxN

    無料で気軽に見れたから注目されてたものが有料になると誰も興味を示さなくなったパターンはあるあるだけどそれになるのかね
    逆にこれで加入者が増えると踏んだネトフリも良く分からんな
    結果はどうなるんだろう本当に増えるんだろうか
    しかし権利取った人に無料にしろ(意訳)とか言えちゃうのも理解できん・・・
    野球の中でも更にWBCにそこまでの興味ある人っているのかな
    そもそもこれきっかけでネトフリ入るような人はすでに加入済みな気もする

  • 27 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTA0NDk4M

    新規が増えなくても現会員を満足させられればそれでいいと思ってるぽい

  • 28 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTgyNjE2M

    惰性で入っていたから、見直しどころではあった
    これを期に解約した

  • 29 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:OTM3MzQ4N

    長嶋さんは悲しむだろうなぁ

  • 30 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTAyNDI2O

    先取りできるヤツが好き勝手やる需給食い取りだから転売ヤーと類似商売
    法的に問題なくても社会的に問題視されてるし、独禁法とかで掣肘するのが適当
    今まで上手くいってたものを壊したのだから、元に戻すのがいい

  • 31 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTAzOTA4N

    ネトフリからしたら当たり前
    売った運営側が悪い
    つまりアメリカの日本のことなんかまったく考えていないクソ球団どもが悪い

  • 32 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:OTYxMTgyN

    ※17
    夢グループかジャパネットたかたあたりで、チューナーレスAndroidテレビとセット売りして「Netflix契約+NHK解約セット」で売ればいいのになぁ。

  • 33 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTI5MTM1M

    もう日本は2軍でいいんじゃね
    まずはネトフリと欧米人を大損させないと始まらんだろ

  • 34 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NDE0NjMyM

    >日本語を2年間学習し、妻が日本人であることも明かしたピーターズ共同CEO。同社の日本法人設立に携わり、<
     
    ネトフリのやってることを見る限り、とうてい幹部身内に日本人がいて日本を正確に把握できてる会社やとは思えんのよねー・・。
    欧米民の自称日本人嫁に多い通名人嫁にひっかかってるんやないのん?そう考えたほうが、すべてのピースがしっくりおさまる思うんね。

    やないとKゴリ押しを日本人が喜んで食いつくとか、それまでなんの実績があるんかもわからん韓国人アガシをいきなりアジア統括部長にして日本市場も仕切らせるとか言う発想は出てきいへんでしょ。
    このCEО、たぶん食事は朝昼晩キムチが出るんが日本食やて勘違いしてはるクチやよ。
    (´・ω・`)

  • 35 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTUxMjk2N

    こうやって客の足元を見ながらインフレさせるんだぞとお手本じゃないか
    そりゃこんなのと競ってたら負けるわ

  • 36 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODk1MDQ3M

    落ち目のネトフリも流石に大損こけば次回も独占とかいう愚かな事はしなくなるだろ

  • 37 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODkxNjAyN

    娯楽に金を払うのは日常的なのに、なぜWBCだけが特別視されるのか分からん

  • 38 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTI4OTU0M

    大谷がいなけりゃ、一般人は見向きもしないんだろうけどな
    故障でもされたら大赤字確定だし、リスクは高いわw

  • 39 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NDE4ODgzM

    コンテンツを見るには金を払うか、広告などコンテンツ提供者が別に収入を得る方法を受け入れるか、違法・不法に入手するしかない。
    ただで観られていた時代は、誰かが金を払っていたんだよ。
    CMとか企業がね。
    放映権を買った者がどう言う仕組みを使うかは視聴者は選べない。
    この仕組みが嫌なら観ないか、放映権を自分が買ってタダで観せてやるしかない。
    犯罪はするなよ。

  • 40 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODk0MjcxN

    じゃぁ、地上波はCMなし広告なしで放送するのかって、しないでしょ。大谷でるかもわからんのに。好きな人は1000円ちょっとくらい払うだろうし、WBCも他の興味があるかわからない動画も見れるんだからな。にわかが見なくなるけど今時地上波見てる奴がどれくらいいるのよ。

  • 41 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTgyNjE5M

    相変わらず日本を舐めた態度だな
    絶対に入らないからどうぞどうぞ

  • 42 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODk0MjU3N

    WBCなんて実際はオープン戦程度のショボいイベントなのに
    日本だけが五輪並みに持ち上げるんだからそりゃ舐められるよ

  • 43 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODkzOTc4N

    150億…元取れるのかねぇ?(元々見ない高みの見物客)

  • 44 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTEyMjQ4N

    見たい奴は金出して観るだろうし、俺みたいに全く興味がないどころかNHKで大リーグ放送するのすら嫌な人間からすれば大歓迎の事態なんだが。
    なんか都合が悪いのかテレ東&日経は。どっちにしろ東京ローカルの放送局には全然関係ないやん。

  • 45 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MzgwNTk0N

    なんで地上波の話が出てくるんだよw
    最低でも、放映権を売ってくれだろ
    無料で放送すべきって主張なら、金払って無料配信してもらえばいい

    ネトフリが金払ってるのに無料で(しかも地上波で)流せって主張は、テレビ局(批判してる奴)が金払ってネトフリで無料配信すればいいってのと一緒
    逆の立場になったら、そんなアホなことするわけないって思うだろ

  • 46 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTAyMTU5N

    ここのコメントにもすっぱいブドウがワラワラとわいて出て来てて草

  • 47 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NzU5ODYzO

    コジキ達がイライラで草

  • 48 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODkxNTcxN

    そりゃ高い金払ってライセンス取ったんだから回収はするわな。地上波はスポンサー収入っていう軸があるから無料放送できるがPPV等はそうじゃねぇからな映画見るのと変わらん。ただ今の日本人が受け入れられるかの話は別

  • 49 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg0MDUyO

    野球を広めるのに〜というのなら、悪役は売ったWBC運営であってネトフリは悪くない

  • 50 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTI4MDQ4N

    実況を地上波各社にサブライセンスする換わりに各社のコンテンツ幾つかをネトフリが配信する権利をもらうって事にすればいいのにね。

    中居や太一など問題を起こした芸能人が出演してた地上波ではもう放送できないコンテンツをネトフリで配信できるようすればネトフリ・TV局・視聴者でWin-Win-Winだと思うんだよね。

  • 51 名前:気付いた人 2025/09/05(金) ID:MTE3NzAzN

    メディア系球団は選手出さなきゃいいんだよ
    大谷が出ても他が下手くそだったら勝てない、そんな試合見ないっしょ
    そもそも2大野球国の日米の片方が欠けたら終わりなイベント。アメ公に分からせてやればいい。

  • 52 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:OTUyODA2M

    日本の興行形態と噛み合ってない以上はビジネスとしても失敗するだろ
    そこらの折り合いを考えた策を打てるならともかく無策っぽいし誰も幸せにならないオチで終わりそうだ

  • 53 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:OTM4OTU1O

    ネトフリに文句言ってるやつは頑張って金稼いだことないだろ
    自部屋の前とか会社の机の上に空き缶置いてるだろ

  • 54 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTc2NjEwM

    本当に野球を広めたいならテレビ局はNPBの試合を地上波でもっとやればいいだろ、視聴率がどれだけ低かろうが全チャンネルそれで埋めろよ
    自分たちは稼ぎますがネトフリはみんなのために損して下さいが通ると思ってるなら頭おかしい
    W杯を無料配信したAbemaだけが石を投げる権利がある

  • 55 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTE3ODQyM

    ネトフリに憎悪向けているのがチラホラいて驚いている
    違法な事しているわけでもないし商売でリスクとって投資しているだけなのに何言っているんだろう
    こういう人たちって物事を正確に把握すらしていないんだろうな
    仮にネトフリが日本企業で、金も出さず権利もないのに何故かその日本企業に無料で視聴させろと要求するアメリカメディアという構図だったら正反対の意見になるんだろうな

  • 56 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTI5MTcxN

    放送権の「日本戦プログラムだけ」を抜いたらいくらですか?
    と聞きたい。w

  • 57 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTAwNTgxM

    所詮脅迫から始まった大会に権威なんてないわな
    サッカーや五輪どころではないホンモノの守銭奴の大会なんだから、もう選手も適当でいいんじゃない?

  • 58 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:OTU3OTI4M

    まあどこが最初にボイコットするかが見ものだな
    メディア系球団は意外と決断できなさそうだが

  • 59 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODk0MjcxN

    日本の足元見た商売なんだからしょうがない。
    俺は別に観なくても困らんし、みたい奴は金を払えというだけ。
    どうしてもタダじゃないと嫌だという貧乏人は、
    日本でネトフリ解約祭でもすればいいw
    賛同者ほとんどいないと思うけど。

  • 60 名前:  2025/09/05(金) ID:NTAwMDM5O

    月800円も払えないやつは見る資格ないだけw
    ビンボー人どもが阿鼻叫喚w
    だっせーのw

  • 61 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTA2OTkzM

    タダで見たいと思わなくもないが、結局それもテレビ屋のスポンサー料になるだけだから大人しく金払ってた方がましと気づいた

  • 62 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTkwMjYwM

    携帯通信会社のサブスクオプションでネトフリが増えそうな予感

  • 63 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTI1MTU0N

    まあ後は選手側の問題だな
    国民的なイベントではなくなったことをどう考えるかという

  • 64 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTEyMTE2N

    当日は神様が流してくれるよ

  • 65 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTE1NTA4M

    F1だって今じゃ地上波でやらなくなって久しいじゃねえか?

  • 66 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTEyNDc1N

    ※43
    元取れなかったら次は独占契約しないだけだよ
    個人的には無料配信なんてとち狂ったことしなくてよかったわ

  • 67 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:NDk3MDc5N

    トヨタ、任天堂をはじめ、全ての日本企業がスポンサーを一斉に引き上げなければならない。

    日本で、無料で放映しないのなら野球の裾野を広げるコンテンツとして不適格。なので、スポンサーも撤退!

  • 68 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:Mjc3MDUxN

    プロスポーツなんてなくても、人類の進歩に一切影響ない

  • 69 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTQxNDE5N

    個人的にはGJ
    古事記乙

    WBCがあほなだけですな 視聴者が減って盛り上がらないとスポンサー等離れるじゃないかな?今回の独占料はおいしいのだろうけどね。

  • 70 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTMyNDUwN

    自分で魅力的なコンテンツ作って加入者増やすのは大いに結構
    ネトフリが自分たちでネトフリベースボールカップを主催してたら文句は言わない

    他人が苦労して作ったコンテンツの販売窓口だけ買い占めて儲けようって
    金払って買ってるから文句言われる筋合いはないけど
    遣り口が下品、典型的なハゲタカ商売やね
    野球人気の発展とか気にしねえ、俺たちが儲かればいいって見えるもんね
    無視してやりゃあいいんじゃない
    「日本はWBC参加辞退、かわりに日本でテレビ局主催のクリケット大会やります」くらい言ってやれ
    そんで有料コンテンツをインドに売ってやれ

  • 71 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTgxMzA1M

    テレ東からしたら余計な金かけずスポンサー引っ張って来れるええコンテンツだったんやろ
    それを独占されたから

  • 72 名前:匿名 2025/09/07(日) ID:MTE5MjYyN

    『それなりのカネ払うから、日本戦だけでも無料でやってくれないか?』とか言える奴が一人もいなくて草。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク