人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「死んだ父親が所有物件を社員寮として格安で貸していたと判明、だが実際は別の人が住んでいるにも関わらず名義は……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:OTg1MDA3M

    貸主の承諾を得ない転貸借は賃借人の背信行為として賃貸借契約の解除事由になるはず。
    民法に照らせばそうなるんだけど…まぁ揉めるんだろうなぁ

  • 2 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg0MDQwM

    どういうことなのかなんて知らんがな 
    住人と契約者に聞けよ 

  • 3 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTYzMTE0M

    なんで最後の手段なんだよw
    この場合通報が1番手っ取り早く確実な最善手だろ
    不動産系嘘松ってこういうところで直ぐボロだすよな

  • 4 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTAwNjI0M

    「ビザ」とか言う単語出た時点でヤバさ倍増でしょ
    通報無理でも相談しといた方が良い。

  • 5 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODk0MDAyO

    最初の手段だろうが
    何なんだこの煮え切らなさは
    こいつにも何かやましいところがあるのか?

  • 6 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:OTYyNDY2O

    最終手段じゃなくてまず入管に確認した方がいいよ
    相手は外国人なんだから

  • 7 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTUzNzk0N

    いろいろ提案して貰っても「あれも嫌これも嫌」。「最後の手段がどうこう」言っているという事は「なにか自前で用意している対策がある」という事だけど、じゃあ「なんで相談形式で話を始めた?」という事にもなる。
     
    この話が嘘か本当かを判定する術は無いが、どちらにしてもこの報告者が『不誠実』である事は変わらない。真面目に相手をするだけ時間の無駄だと思う。

  • 8 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTA2NDEwM

    面倒はいやって言うんなら。相続放棄すればいいだけだろ。

  • 9 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTA0MTI3N

    警察でいいぞ。その方が二度手間にならん。警察がすべき処分をした後で入管に送致されるケースや

  • 10 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:OTUyODUxM

    最後じゃなくてそうそうにやれよ
    日本の邪魔者は処分しっかりしろ

  • 11 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTI5MDExN

    知り合いの会社は社宅に住んでいた社員が定年退職後も
    社長の好意で家賃そのままで住まわせてもらっていたな

  • 12 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTExOTc0N

    Xでゴチャゴチャ言ってねえでサッサと入管か警察呼べや。
    犯人隠避で自分がしょっ引かれるぞ。ビザ無しと解った時点で通報モンだろ。

    ひょっとしてコイツもグルか?

  • 13 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MzMwODEzN

    まずは賃借名義人の従業員(元従業員かもしれないが)に聞くしかないだろう。また貸しで父親と合意があったかも知れないし。

  • 14 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:ODkxNTc4N

    刑事事件だろ

  • 15 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:OTM0NzAyN

    青バッチコジキMASA(航空宇宙・軍事)@masa_0083が、法的対応はイヤダイヤダとゴネてインプレコジキしてるだけ

  • 16 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTUxMTkzO

    不法滞在を即座に入管に通報しないバカなんてほっとけ
    つかこういう分かってて隠してたバカも連帯責任で実刑つけろよ

  • 17 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:NzU5ODYzO

    デモデモダッテうぜえ
    最終手段にしておきますじゃねえよ

  • 18 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MjI5NDg0M

    ぼくも親父がやってたアパート経営を引き継いだら帳簿がめちゃくちゃだったなあ
    親父は会計の知識ないサラリーマンだったからさもありなんと思ったけど(´・ω・`)

  • 19 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTg3Nzg0O

    身元不明の外人住んでるのに通報を後回しにする時点で胡散臭い奴だなぁ・・・
    こいつ何かやらかしてねぇ?

  • 20 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:MTc2Njc4M

    外国人に貸すとそうなることがある・・・賃貸あるあるだね(;´д`)父が賃貸やってた時にそういうの(いつの間にか中の人が別人に!又貸しというか、知らんうちに元々の賃貸人が帰国し、その後釜にそいつの同胞が住んでたとか)があったそうで、即座に叩き出したとか言ってた(昭和の頃の話。東南アジア系だったかな?)他には徴兵逃れの韓国人(勉強する気は毛頭ないが、海外留学すると徴兵逃れができるとか言ってた。これも昭和の話)とかいたな。家賃踏み倒して帰国(ビルマだったかな?)というのもいたそうな(;´д`)一応保証人は立ててたようだが、保証人も帰国していたとかで未回収に!とかだったかな(これも昭和の話)父はそういうこともあり、昭和の終わりには外国人向け賃貸をやめた(;´д`)よく外国人は「日本は外国人に部屋を貸さない!差別がー!」というが、差別じゃなくて単なる経営判断。仲介業者の中には「良い外国人だから大丈夫」と食い下がるのもいたようだが、「実例」をゾロソロあげたらあっさり翻意とか。まあ、仲介業者だって商売だから大家を敵に回してまで外国人の肩を持つ気はないのだろう。これもまた経営判断(´・ω・)なので、外国人諸君。「日本人限定」の物件を見ても「差別」とは思わず、「同胞が何かやらかしたな」と思った方がいい。今、インバウンド?がやりたい放題してるので、数年後には飲食店・宿泊施設他も「日本人限定」が増えるかもね(´・ω・)

  • 21 名前:匿名 2025/09/05(金) ID:OTgxNDEwN

    そりゃ、まず入管だろ
    建物はそのうち更地にするとして

  • 22 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MTE4MjAwO

    民法の賃貸借では賃貸人の承諾のない転貸借は背信行為として賃貸人は契約を解除できる。ただし、この承諾は当事者の間では書面は必須ではない。一方で承諾書が無い場合、賃貸人を相続した者に転借を対抗できない。
    ここまでが民法の建物賃貸借の話。
    ここから借地借家法では承諾のない転借人も引渡しを受けている場合は転借を対抗できる可能性がある。
    あと借賃について、賃貸人は賃上げを要求できる。逆に賃借人は減額を要求することもできる。その借賃の変更につき合意が得られない場合、裁判をすることになり、その判決が出るまでの間は賃借人は「相当と認める金額を払えばいい」としている。なので「家賃の変更って入居者には従う義務がない」は間違い。

    まぁ揉めるんだろうけど、ビザ無しの不法滞在者なら入管に頑張ってもらえばいいんじゃないの?というのと自分がまだ相続していないんじゃ慌てなくてもいいんじゃないの?という感じ。

  • 23 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:MjExOTU2N

    親が貸してたアパートの一室にいつの間にか別人が住んでて、管理を委託してる不動産会社に確認したら、グルになって又貸ししてやがった!
    当然のことながらその不動産屋とは手を切り、ついでに老朽化してきてるからと取り壊すことにして、今はマンションに建て替えている
    外国人はしっかりした職業に就いてるのを確認したうえで一人だけ入居OKしたけれど、こういうの読むと不安になるな…
    でももし自分がこの人だったら、いきなり入管へ通報して嫌がらせとかあると怖いから、まず警察に相談したうえで入管への通報と弁護士への相談をすると思う

  • 24 名前:匿名 2025/09/06(土) ID:NDk3NDM1M

    どう考えてもSNSにあげる前に専門家に相談やろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク