「メディア出演した中学3年の『ギフテッド』、「これそんなすごくなくね?」と観た人を困惑させてしまう……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTcwMTc4M
すごいすごくないかはともかく、後で学力落ちるから年相応の努力はやるべき。
まあやってるでしょうけど。 -
2 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:NjE0OTE4N
アメリカでもクラス1,2位の秀才レベルがギフティドだよ。中学から単位制で、1学年上のいくつかの授業を先取りで受ける事ができる感じ。
-
3 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTYxNjA4M
高2の人は高2の問題を解いてるわけで、習えば誰でもできること
これはただ勉強の進みが早いだけ
幼稚園児なのに自転車の補助輪取れたから特別だと言ってるのと変わらん
努力じゃなくて、才能って評価するの逆に失礼じゃない? -
4 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTUxMjk2O
友達が某灘なんやが、別にこんなん普通やぞ
恥ずかしいやつw -
5 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTE3NTYwO
進学塾に通っている子は皆ギフテッドか
天才児、大人になったらただの人ってフレーズもあるしな
子どもの才能は何とも言えん
結局は大人になった時の結果論になっちゃいそう -
6 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:NTEyNTg4M
テレビ屋が勝手に持ち上げただけだからこの少年を貶めるのは筋違いだと思うよ
彼が自ら進んでテレビに出ようと思ったなら話は別だけど -
7 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:ODkxNTc4O
絶望先生でもネタにされてたなぁ 大した美人でもないのに持ち上げられたり、それほど人気や知名度があるわけでもないのにカリスマと持ち上げられたりとそんな神輿の話
-
8 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:OTM3MzQ4N
ギフテッドって100万か1000万に一人みたいな才能やろ?勘違いもいい加減にせえよ。若い頃は特に自分は特別だと錯覚してしまう物や。そういう勘違い、野放しにする周りの大人が悪、最悪やで
-
9 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:ODkxNTk1O
自分が政治家や官僚で、本物のギフテッドの存在を知ったら、
マスゴミなんかには露出させず、何かと便宜を図って自己の身内に取り込むな。
報道に出て来る時点で「報道しても良い程度の長所の持ち主」の事例に過ぎない。 -
10 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:OTkyNjk5N
十で神童十五で才子二十過ぎればただの人
-
11 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:NDk3NzQxM
>文科省の「特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業」
問題はコレだよなあ
本来は異能異才を見出すためのものだったはずだが、そんなの言うほど簡単に見つかるはずもなく結局ただの秀才集めの利権事業化しちゃうんだろ -
12 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTgzNTkwN
鉄緑ってなんですか(小声)
-
13 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTAxNzc3N
まぁ普通の賢い子だな
-
14 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTE4Mjc5N
問題を読み終わると同時に正解を答えるのを全問やるとか、全く勉強しないで解いてるとかなら、まぁそうなのかもね。
-
15 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTcwODc3M
境界知能レベルの親は我が子をギフテッドと思い込む。
子どももバカだとその気になって調子こく。
出来もしない東大の赤本を見せびらかし登校しなくても
家で勉強すれば進学校に行けるとほらを吹く。
そうやって人の2倍の点を取ったのに高校受験に失敗し
あやしい通信高校にもぐり込んでネットで御意見番ヅラ
している中卒のゆた〇〇とかいう池沼をこたつ記事でよく目にする。 -
16 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTI5MDE2O
凄いか凄くないかで言えば凄いけど
ギフテッドとか大仰にいうなら小学生が大学生並みの勉強してて欲しさある -
17 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:OTUzMDMyO
ワイも数学できるからって中2の頃塾で勝手に虚数とかベクトルとか教えられとったがw
ワイの同級生には小学生の時公文で微分積分解いてた奴もおったでw
ワイもそいつも普通の人やでw -
18 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTI4OTY3O
そもそも優秀な兵士の育成が目的で組織された文部省が、優秀な兵士にはなり得ないギフテッドを見出せるわけがない。
-
19 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTAwOTA5O
中学受験で偏差値70前後の学校だと授業がこのレベルだよ。
俺は高2の春で辞めちゃったけど、大検に必要な数学と英語の単位は全部取れてたからこの2科目は受検の必要なかった。
つまり高1満了時点で高校3年分は授業だけでもう終わってたってことやな。
教科書ほとんど使わないから進度とかわからんかったのよね。 -
20 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:ODUxODc1N
ギフテッドって、いつの間にか『障害持ちだけどかしこい』だけでよくなったのか?
なんだかね。 -
21 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:ODk0MjU3M
大半はただの幻想だからな。
障害があるが故に、「特別な才能もある!」と思いたいだけ。
障害者も健常者も同じ人間であって、才能の有無とは別の話なのに。
「才能がある人にはある」ってだけで、障害の有無とは何の関係もない。 -
22 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTE1OTc0O
変に持ち上げられ巻くってプライドばっか肥大化して後で苦労するやつだ
-
23 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTE3ODA5N
>本物のギフテッドは中1くらいで難関大学の講義の内容理解してる。
>この人の場合はただの秀才。
この人大学に行ったことないのだろうなw
難関大学だから講義の内容もレベル高いと思ってるのか?
講義の内容はどこの大学も全く同じだよw -
24 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTMyMTg2M
中3で高2レベルの問題が解けるのは凄いことだよ。それ自体は誰も否定しないだろう。
でもこれを以てして「ギフテッドだ」とするのは違うんじゃないの?って話。 -
25 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTI4OTk0M
こういう番組って無理にでもはしゃいでる感出さなきゃいけないのきついよなw
-
26 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTYyOTYyM
ADHD入ってたクラスメイトは中学で数検1級とって段位挑戦してたわ。
数学以外は成績終わってたけど数学だけすごかったしそこで段位があることはじめて知ったわ。 -
27 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTAwNjIxM
親が金と環境を投資すればむしろこうならない方が少数だと思う
そういう意味でのギフテッドなのかな -
28 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:NDE0NjMxN
※23
お前はF欄卒か?大学は教授ごとに専門違うし大学で研究してる内容も違うから基本的に同じにはならんぞ高校と勘違いしてる? -
29 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:NTA3MjMzM
こういうのがギフテッドやろ。皆がイメージしてるのはジーニアスの方 ギフテッドはチラホラいる
-
30 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:ODk0MDAyO
これをギフテッドと言ってしまうほど今の若者のレベルが低いんやろ知らんけど
-
31 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTA0ODk5N
東大行ってる学生も昔みたいに志を高く上げて官僚になるために目指せばいいのに
昔はみんな官僚になるためにハードルを上げてガンバっていたのに -
32 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTA5MTY2M
中高一貫の進学校ならゴロゴロいるレベルじゃねの?
-
33 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTA0ODk5N
官僚人気が昔ほどないから仕方がないだろうね
官僚になっても中間管理職だから上と下とでの板挟み
お金が絡むから多くの官僚が賄賂を掴んでそこで終わってしまう -
34 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:ODk0MjcxO
ギフテッドって瞬間記憶能力とかじゃないの?
-
35 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTE3ODQ4M
ギフテッドというと「神からの贈り物の才能」って思うのでこの子の場合ちょっと物足りないと思ってしまうな
いや十分立派なんだけど親の教育熱や環境によっては十分辿りつけそうで神からの~ってだと違和感がある -
36 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTE3ODQyM
>>26
数検は1級までしかないぞ
それに中学で1級とれるやつが他の教科が全くできないとかほぼありえないぞ -
37 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:NDk5MjcxO
抜きんでた能力、というプラス面だけではなく
平均層にはない独特な感性が災いした周囲からの隔絶も含めて
「ギフテッド」だと思う
わざわざカテゴライズしたがるってのは
そういう意図があるんじゃないの?
ちな自分は特別視には反対の立場 -
38 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTI4Nzg3O
頭はいいけどこれでギブテッド名乗られたら笑うと思う
-
39 名前:名無し
2025/09/05(金)
ID:MTc2NzE2M
そのギフテッドとやらの存在を局がどうやって知るかって話よ
うちの子がすごいってテレビ局にアピールしてくる親か
だれかそういうのいない?って局内の関係者に聞いて探してくるか
そりゃこの程度しかいないよ -
40 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTEyMjg1N
ギフテッドって100人に1人ぐらいの割合で生まれるから、割と多いのよ 別に勉強に限らないから 音楽や絵の才能の場合もあるし それにいつまでギフテッドなのか分からないよ 10歳で普通の人に戻る場合もあるし、30歳までの人とか、運がいいと60歳ぐらいまで続く人もいるからな すべてが保証されているわけじゃないから
-
41 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:OTQ5MDkwM
確かにすごいとは思うんだけど、学習内容を2年先取りしてるだけではさすがにギフテッドとは呼べないのでは…
小学生が高2の内容をやってるんだったらギフテッドの可能性があるけど -
42 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:NTAwNTQ1N
本物のギフテッドとやらなら中学生で大学卒業レベルまで行ってるでしょ。
-
43 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTg0ODczM
うちの息子の中高一貫校も中3までに高3の数学はやって、高校に入ってからは繰り返し。ついていけるかどうかは別の話ですが。うちの息子は数学センスが無くて、、、。甥っ子も同じ学校ですが、数学オリンピック研究会に入っているので、たぶん中3で高2レベルなら解いていたんではないかと。医学部に現役合格してるし。知らんけど。
-
44 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTE3NTU3M
いやいや、お前らに同じこと出来るか?
これに羞恥心を覚えず顔晒して堂々と全国放送出来るとか凄すぎだろ -
45 名前:
2025/09/05(金)
ID:NTAwMDM5O
国語英語数学に限れば、公文やってりゃ小学生で高校レベルの教材やってるのザラだぞ……
-
46 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTE3NzUwN
こういう学歴・学力話になるとスレもコメもスゲー伸びるのな
仕事・年収スレとは大違い なんか虚しいよな -
47 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTAzMDM0N
>>2
個人的に、秀才と天才は別の概念だと思ってる。
前者は例えばイチロー。
彼は「今の自分を作り上げた鍛錬を全て説明できる」という類の発言をしたことがある。
つまり理論的には、ソレをトレースできれば誰でもイチロー選手と同等の事が出来る、となる(勿論、現実にはほぼ不可能だけど)
そして後者は例えばエジソン。
彼は「天才とは99%の汗と1%の霊感」と述べたらしい。
つまり、1%の霊感が無ければ天才足り得ず、その1%の一例が「ギフテッド」。こちらは霊感といった説明できない要素が含まれている故に、理論的にも模倣する事はできない。 -
48 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTI4ODU4M
世間一般のギフテッドのイメージってサヴァンとごっちゃになっているか、アインシュタインやホーキングみたいな物理学の天才レベルを想像してるよな
-
49 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:NDg2Njg4N
ギフテッドを名乗るならムツゴロウさんくらいやって欲しいな
高校入学時点で東大合格レベルの数学力を持ってるみたいな -
50 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTAwNjI0M
小学生くらいで(なにも教えてもらわず前提)なら…
中3(数学の基礎大体やってる)くらいだと微妙じゃないか? -
51 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:OTg1MDA3M
「ギフテッド」てあんまり好きな言葉・発想ではないなぁ。
幼少・若年期のちょっとした興味を過度に持ち上げてたり、それに対して本人が行ってる努力を「貰い物(お前本来のものじゃない)」と無視するような含みがある。一方的に持ち上げて梯子外すんだよねと。
ギフテッドってモノがあるにしても、成人を過ぎ社会的に確かな功績を上げた人の生い立ちを振り返って評価するもので、まだまだ一介の学生程度の段階の人にいうのは避けたいと思ってる。 -
52 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:NDk5MjcxO
周囲が本人を無理やり引きずって行ってるようであまり好きじゃない
最近の「支援」ってこのパターン多くない? -
53 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTE3Nzg3M
それを継続的できるかどうかが才能だよ。
大体の人は才能に溺れて怠けても周囲の環境で最終的に落ちぶれる。 -
54 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTA0NDg5M
ギフテッドという言葉の意味を理解してない奴が多いな
まあハッカーとかもそうだけどさ
勿論、この中学生の場合はギフテッドではない -
55 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTg0MDQwM
15歳で17歳の知能だからIQ110ちょい暗いじゃ
-
56 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:NDE0NjMxM
NHKの奇跡の詩人を思い出すな。
-
57 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTA2MjA5O
一頃流行ったなぁ。小学生が書いた小説(?)を意識高い方々が絶賛して鳴り物入りで出版されて書店に平置きされたり。今じゃBOOK・OFFですら見つからないだろうが、作者は今頃40代か。彼だか彼女だかは天才だったのかね。
ともあれ、いわゆるギフテッドなるものの定義を知らないからなぁ。社会性を著しく欠く代わりに一芸特化のイメージだけはあるが。モーツァルトとかのレベル。 -
58 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTA4NzQ5O
貧乏な母親が理科の本と間違えて、電気理論の本を買ってきた
小2の俺は落ち込んでる母親を泣かせないよう、e=irとかを必死に勉強した -
59 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTEyMjg1N
ギフテッドを一人も見たことがないと、先取り学習でギフテッドだと勘違いするんだ ギフテッドにいろいろな要素があるけど、見た記憶がビデオで録画したように頭に入っていて、必要なところを巻き戻して、そこだけをピックアップできる能力があるよ この記憶相当長く続くから、試験のための勉強を不要に感じるんだ 兄弟で同じ担任になると、この授業のこのタイミングでこういうジョークを言うからって兄貴が弟に教えたりするよ
-
60 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTA1NTA1N
>>6
まあ持ち上げられちゃった点は気の毒だけど、学年2つ飛ばすくらいは特別じゃないと本人も気付くべきかなと思う。小学生じゃないんだからさ
あと親。断れ。子供を全国の晒しものにするな -
61 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTAwMzE1O
むしろママンの願望やろ
うちの子は特別!と思いたい親が
ただの賢い子を「ギフテッド」に仕立て上げてるだけ -
62 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTA0Mjk1N
せめて大学院レベルは欲しいよな……
まあ早熟の天才系はどのみち天才としては端くれ程度だけど -
63 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTg0MjUzN
“ウチの子はギフテッドォォォォーーーーーッ!!”
って親が必死なんやろなぁ -
64 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:NTA1NDM3O
これはこれで素晴らしい事だと思うけどギフテッド=天賦の才って訳してるから一般人とは隔絶した差があって欲しい
秀才と天才は違う -
65 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTgzNTkyN
動物王国のムツゴロウさんは高校時代、授業を受けなくても校内に居さえすればいいと言われて遊んでたらしい。それでも東大理3に行ったらしい。
-
66 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTg3Nzg1M
うーん、ギフテッドって言うには確かに微妙かな。
これが小学3年生っていうのならかなり驚くけど。 -
67 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTA4NzQ5O
うちの親はバカで困るって言ってる奴はみんなギフテッドだ
どこの親も子供に金かけて自分より大成させようとするが、そいつらの親は出産時点でそれを達成してる -
68 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:OTc1NzQzM
中高一貫の進学校だと全員そうでは?
-
69 名前:匿名
2025/09/05(金)
ID:MTA3ODM2N
>>36
今は無いんやね。1990年代にはあったぞ。 -
70 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTI1Mzg4O
ガチの人は、特化し過ぎてて通訳無しじゃ会話にならないから取材するの難しいかったんじゃないかな…
とはいえ代わりに出してきたのがコレレベルだと、【クラスにいたよね…】【入会テストがある進学塾に入れた子は中学入る前に何故か解けてたよね…】という実体験が山ほど出てくるのは簡単に予想できるだろうに…
特別な子!にしたい大人がいるんだろうな… -
71 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MTMyNDUwN
運動能力とか、共感覚や瞬間視なんかの感知能力に関してなら
活かしてあげられる方向性にアドバイスがあっていいと思うけど
知力に関するギフテッドだっつーならメンサに行かせて話聞こうぜ
高知能故の苦しみを共感できる人以外を特別視したっていいことない
意思疎通が難しいことってすげえストレスだもんね -
72 名前:匿名
2025/09/06(土)
ID:MjI1MDA4M
ちゃんと凄い所もある中に混じってた微妙なのを切り抜いてる可能性もあるからこれだけでは何とも
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります