「災害備蓄用の資金を惜しんだ町内会、世紀末的な手法(ガチ)で備蓄問題を解決することを思いつく……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDcwMjQzN
中国レベルの密告社会になるのか
-
2 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU3NzAyO
アフリカや南米からの移民に気をつけな
-
3 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU3NzAyN
会社で夜食備蓄しておいたらデブに根こそぎ喰われた思い出。しかもその後知らん顔してたので、そいつの上司に苦情言ったら「あいつはしょうがない」だけで済まされた。やはりデブは生かしておいても害にしかならない。
-
4 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU3NzAyN
そりゃ自治会費は飲み会で使うから備蓄ごときのために減らせないよなw
だから田舎は嫌なんだ。 -
5 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:Mzc2NzI1N
狂ってるな
-
6 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU3MzgzN
『それは種モミですじゃ!』
-
7 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NzA4MDk2N
カネの無いヤツは金持ちを襲え
独り身は好みの相手を襲え
子供欲しけりゃ誘拐しろ
世界中がそうなりつつある -
8 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:OTIzNTA1N
仮に自治会が備蓄していても、自称有力者がほとんど持ち出すに決まってる。
祭りのときに、働かずに飲み食いする奴らとほぼ同一人物。 -
9 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDczMTE3O
知っている。じゃなくて何処なのか
ハッキリ書けよ。で無いと嘘松の一言で
お終いだぞ? -
10 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NTE1OTI2N
大震災の時の避難所でもあったらしいじゃん
所持してる備蓄してたものを全部まず供出しろ、自治会が管理するって奪われそうになったって
それなら避難所使わずに半壊した自宅に引きこもるわって人も多かったらしいし -
11 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDQ3Njc0N
自治会の存在意義ってたいてい災害時に役に立つことくらいしか言及されないのに、それじゃ自治会がない方がいいじゃん。
-
12 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NTE1ODQyN
>>11
自治体は災害備蓄や避難所整備以外にもゴミステーション管理とか用水路(側溝)管理もしてるし、葬式の手助け、長期入院時の見回りなんかもしてるところがあるから一概に無いほうがいいとは言えない
うちが入ってる自治体は公民館への避難とか併設してる倉庫で水や保存食や燃料、毛布や仕切りも管理してた
期限切れ前の水や保存食を各家庭に配るのは面倒ではあるが・・・
Xみたいな常識無しのアレな人がいる自治体の方が少ないと思うよ -
13 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU2NjMxN
北海道は外国人が増えたから災害が起きたら目も当てられないな
-
14 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NTE1NzUxN
きょうさんしゅぎの暴力革命そのまんまだが。
持ってる者から奪え。 -
15 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:Mzc2NzExN
>>3
そこでなぜデブの方により怒りがいくかがわからん
あなたが怒るべきなのは管理もちゃんとしてない会社の方でしょうよ -
16 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NjA1ODcwO
自治会に期待されているのは避難所運営のマンパワー提供であって、地方自治体から物資購入補助金が出ているならまだしも自治会自身の金で災害に備えて物資備蓄するなんてまずやらない。
自治会費の負担が高くなりすぎるし、置き場もないだろ。
やってるとしたらマンションの自治会かな?
耐震建築で避難所に行く必要が無く、全戸が自宅での生活を継続できる前提だからな。
避難所に行かないから、行政から支援される物資が受け取れないのだろう。 -
17 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDcwMjI4O
備蓄やシェルターは周りにバレてはいけない
一番の敵はいつだって人間だ -
18 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MjAyNDkzN
ソーラーパネル置いてる家だと電気くださいと突撃される
-
19 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NTE2MjM5N
Falloutの世界かなにかかな?
ヒャッハーし過ぎると新鮮な肉になりそうだ -
20 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MjA3NDMwO
強盗は返り討ちにあって殺されても文句が言えない。まぁ死んでるけど。
-
21 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MjAxNzUyM
親父が人口3万人程度の町長やっていたけど
大地震のときに職員が勝手に備蓄庫のカギを開けて
略奪祭りになっていた
コネで入った連中の知能がひどすぎるので
完全試験制にしていたが
ヤバイ奴らを解雇できないから大変だ
余震で略奪したブルーシートをかけようとした
年寄りたちが屋根の上から落下する祭りもあったらしい -
22 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDQ4OTE2O
皆で持ち寄って凌ごう、なら共助と言えるけどね
加熱必須の食べ物を持っているがカセットコンロを持っていない人+カセットコンロは持っているが食材を持っていない人とのマッチング
でも持ってる人に出してもらおうっていうのは一方的だから共助じゃないよね -
23 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:NDQ3NjczO
山賊化自治会、ワロス
-
24 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MTQyNTg4M
>>17
この手の話、聞いた事ある
アメリカなんかだと絶対に『10』なンだそうな..対ぼーと用の -
25 名前:匿名
2025/09/02(火)
ID:MzU2NjI5M
※22
鍋をやるのに箸だけ握ってやってくる輩がかわいく見える
持たない生活とやらを称賛する備蓄不要主義者は避難所出禁にしたいわ -
26 名前:匿名
2025/09/03(水)
ID:MzA0MDczN
マンションが津波の避難場所に指定されるけど
被災者を素直に家に入れるって言わないほうがいいぞ
それを言ったマンション住人の部屋は金品含めて全て勝手に
持ち出していいって意味不明な認定を自治体幹部にされてる
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります