4浪して私立医学部入学
— いんびざ@泌尿器科医 (@1nkomed) September 1, 2025
↓
各学年で2回留年してなんとか6年まで到達
↓
卒業試験に合格できず放校
数千万の重課金の末に、
高卒の医学に詳しいアラサーが誕生した例がある
伸びているので宣伝です。
— いんびざ@泌尿器科医 (@1nkomed) September 1, 2025
ロレックスマラソンのコツと転売方法についてのnoteを記載しています。
ロレックスを買ってみたい、転売してみたいと考える方はどうぞ。https://t.co/5OuMqG9AWa
放校はたまにあります。。。
— いんびざ@泌尿器科医 (@1nkomed) September 1, 2025
その後どうなったんですか
— U (@Ib5UmSDdZ0aIDTb) September 1, 2025
その後は知らないです
— いんびざ@泌尿器科医 (@1nkomed) September 1, 2025
知ってるのは放校になったまでです
計算するとアラフォーですね
— iCT教師 (@iCT__teacher) September 1, 2025
2回でなく1回でした
— いんびざ@泌尿器科医 (@1nkomed) September 1, 2025
課金は億単位いってそうですね
— Hershey’s vineyard (@Hershey_cigar) September 1, 2025
かも知れない
— いんびざ@泌尿器科医 (@1nkomed) September 1, 2025
苦労して医学部入っても、そんな事になる場合もあるのですね…。
— ゴン (@fb8Yb6Im76mfD0E) September 1, 2025
30年前に国立医学部に6浪してダメで、最後私立の検査技師の学科に行った知り合いいました。本人曰く仮面浪人しながらまた受けると言っていましたが…。途中、医学部以外の国立理系大学には受かったりしていたのですがね。
普通はストレートで通るんですけんどね。
— いんびざ@泌尿器科医 (@1nkomed) September 1, 2025
ごくたまに沼にハマる人がいます。
34歳はアラサーではなく、ミドサーでは?
— Y P (@YP01878423) September 1, 2025
卒留2年、国浪10年以上の知り合いいます
塾講師やってると風の噂で聞いたのが
もうかれこれ15年前
ミドサーですね。すみません。
— いんびざ@泌尿器科医 (@1nkomed) September 1, 2025
私もそういう方知ってます。
— 人生は登攀 心を燃やせ eagle feather cheesecake (@wakawasyuu) September 1, 2025
実家が産婦人科をやっているからと医師を目指したが国試10年落ち続け製薬会社で働いている
使ったお金は億越えと言ってました
医師と弁護士は凡人は目指してはいけない死ぬ
その後はどうなったのでしょう…
— いんびざ@泌尿器科医 (@1nkomed) September 1, 2025
最後に聞いた時はまだ医師免許は取れてなかったです
— 人生は登攀 心を燃やせ eagle feather cheesecake (@wakawasyuu) September 1, 2025
まだ製薬会社で働いてるのではないでしょうか?
卒業できてないんで詳しくすらないという…
— たけち@内科医/株式投資家 (@nerubon222) September 1, 2025
確かに、素人に毛が生えた程度です。
— いんびざ@泌尿器科医 (@1nkomed) September 1, 2025
そこまでして、卒業しないってのは、驚きだなぁ。免許取得は別にして(汗)単位取得してたら、卒業できたんじゃないの?私立だと何か別の試験あったりするんだろうか?
— まっきい (@Cal215) September 1, 2025
単位じゃなく卒業試験があります。
— いんびざ@泌尿器科医 (@1nkomed) September 1, 2025
この試験に受からなければ、今までの単位とは関係がなく卒業できません。
ぬるいわ
— モンハナシャコ(たぶん歯医者) (@iryounoyami) September 1, 2025
私立歯科大学にはそんなんゴロゴロおるでな
私立医大に指定校推薦で合格した後
— ぴぇん+LX600 (@ponpinponpan) September 1, 2025
留年を数回、なんとか卒業したけど国家試験に7回くらい
落ちて医者になれず
最終的に実家の病院の経営側にいる奴はいる
昔の私立医大は言うまでもないけど、現代の推薦組もヤバいのが多い気がする
まぁ大学としては良い金づるって考えなのかもしれんけど
私立医学科は毎年家が建つ…
— にくたれ (@2aaDt8Eed428888) September 1, 2025
新設私立医大の知的水準は「いかにグループ内でサポートし合って試験の勘所を掴むか」にかかってますから、そこから外れると厳しいです…
— Yoshi Sae (@yosenabedr1) September 1, 2025
4浪5浪しないと入れないのは学力がないということ。医学部は合格するのも大変だが、覚えることが半端なく多くて、やはり医者になれる人は優秀だと聞いている。
— みなちゃん@go-inkyo-Paradise (@goinkyoParadis) September 1, 2025
昔は卒試に通らず、年数オーバーで放校になりそうな時は休学して誤魔化してたが今はダメなのかな
— Go (@Go181) September 1, 2025
まさに知り合いでそういう人がいました。私学四年浪人一年二回二年留年しかけ、の時点で会ったのですが。よく諦めなかったねと言ったら、これ以外にやることが思いつかなかったと言ってました。家業がクリニック、兄弟(相手三人兄弟の二番目)も医学部と言ってました。あの人は医師になったのかしら?
— マカコノホカ (@yellow8monkey8) September 1, 2025